【スタッフ日記】歯医者の楽しみ

皆様こんにちは、ふなちゃんです。

自宅から1時間以上電車に揺られて歯医者に通っているのですが、

そんな遠い歯医者に行ったときの楽しみがあります!

それは歯医者近くのランチです🍚

定食がメインのお店でして、注文をすると魚を串にさし

炭で焼きはじめてくれます🔥

この日は日替わりの西京焼きです🐟

 

特に虫歯がなく、定期検診やメンテナンスで歯医者に

通っている為、年に4~5回しかこのランチは食べられません😢

こちらはサバ塩です🐟

外はパリパリ、身はふっくらで最高です!

 

 

もっと他のメニューも食べたいので、

もう少しこの近辺に予定を立てて

ここのランチに行けるようにしたいです💗

【スタッフ日記】ヘコヘコの巻

こんにちは!なべちゃんです!!!

ついに春到来・・・と思いきや、突然雪⛄が降ったりして季節が迷走していましたが、この週末は春らしい暖かさでしたね🌞

というか、今日なんかは春すっとばして夏のような気温でしたが💦

 

 

あったかくなってくると、打楽器の季節がキターーーーという感じがしますね!

まぁ自分は年中叩いてるし、湿度的には冬の乾いているときのが良い音が出るんですが(笑)

特に私が愛するサンバなんかは、やっぱり夏が似合う。

 

 

というワケで、本日紹介するのはまたまたブラジルの楽器「ヘコヘコ」です!!!

 

あ、この状態だとただの派手な鉄の塊にしか見えませんね😅

反対側はこうなっております。

 

金属製のバネが3本並んでおります。

演奏するときの持ち方は、まさに写真の通りで片手に楽器を持ち、もう片方の手で金属の棒を持ってその棒でバネをこすって音を出します。

金属の棒で金属のバネをこするので、まさしくご想像どおりのギャリギャリした音が出ます(笑)

 

先般、ブラジルの室内楽で使う「ヘボロ」をご紹介しましたが、このヘコヘコも室内楽で使う楽器です。ヘボロを紹介した際に貼り付けた動画の左端の人がこすっているのが「ヘコヘコ」です!

しかしこの動画ではあまりヘコヘコの音がわかりませんね・・・というワケで、こちらをどうぞ!

 

 

いやー、いかにもブラジルの楽器といった音や造りの粗さ、たまらんですね😊

ちなみに、上の写真のブラジルの国旗がデザインされたヘコヘコは私のマイヘコヘコですが、こちらは例の「令和の闇市」で購入しました(笑)

皮モノの打楽器は状態などわかりづらいのでそういったフリマサイトで買うことはほぼ無いのですが、この辺の元々造りの粗いブラジル楽器なんかは壊れてそうでなければ、結構買っちゃいます。

私が買ったヘコヘコは、特に打楽器奏者でもない人が10年以上前ブラジル旅行の際にお土産として買ったはいいけど、弾き方もわからずただ保管していたものとのことで、状態はほぼ未使用、しかも楽器やらない人で相場を知らないからか4000円ほど値切って買えました!いやー、いい買い物でした(笑)

 

 

余談ですが、私のヘコヘコはこんな感じで収納しています。

めっちゃジャストサイズ、まるでこのヘコヘコのために作られたのかと言わんばかりですがこのケース、実はテントを張る際に使うペグのケースです。

パーカッションの楽器ってそれ専用のケースがあるモノも多くありますが、ヘコヘコみたいなニッチな楽器はそれ専用のケースなんて無く、でもどうやって持ち運ぼうか・・・と通販サイトを漁っていたらおあつらえ向きのペグケースを発見、買って収納してみたらジャストサイズで小躍りしましたね(笑)

 

 

パーカッショニストは、楽器のみならずいい感じのケースも日々探しております!

なんか良さそうなケースがあったら教えてください😅

 

【スタッフ日記】コーヒーゼリー

たかちゃんです。

コーヒーゼリーが好きで、お店で見つけるとつい買ってしまうのですが、
先日、初めて手作りをしてみました。

材料をお湯で溶かして混ぜるだけのお手軽なものですが、
思ったよりもうまく出来ました。

ドリンクに入れたり、分量を変えて柔らかさを調整したりと
アレンジも楽しめそうなので、また挑戦してみようと思います。

  

【スタッフ日記】夜食

こんにちは、おーちゃんです。
突然ですが、「夜食」という言葉、いいですよね
1日の3食とは別枠の、時間も食べるものも量も好きにしていいという
夜の自由さと解放感とが、この言葉には詰まっているのです・・・!

というわけで、もういい大人ですので
夜食を好きに食べてきてみました。

味玉も迷わず付けます!大人らしく!

夜食は寒い時にあったかいものを食べるのが、また格別な気がします。
この日は所用で出掛けた帰りの、夜のSA・・・
人はまばらですが、皆さん思い思いに寛いでいて
ちょっとの疲労感となんとなくの同志感、
券売機の列を譲り合ったりして、優しい世界が広がっておりました。
たまにはこういうのもいいですね。

【スタッフ日記】春満開

こんにちは。金ちゃんです。

あちこちで春の連絡が出始めていますが、
我が家の近所でも河津桜と梅が満開を迎えました!

梅の花です。

梅の花は1本の木に赤い花と白い花が咲く場合があるのですが、
それは、白い花の木に赤い花が咲くようになったのではなく、
赤い花の木に白い花が咲くようになったからだそうです。
もともとは紅梅の木に白梅が咲くのは赤くなる色素の関係で、
その赤くなる過程でうまく色素の酵素が働かない場合、白くなるようです。

こちらは河津桜です。

おそらく、次週には散ってしまうと思いますが、
またこれから咲く木々を探したいと思います。

【スタッフ日記】美容液

皆様、お肌ピチピチしてますか〜??

こんにちは、安ちゃんです。

まもなく寒く乾燥した冬も終わり、潤いの季節がやってきます。にも関わらず、先日、サトちゃんとなべちゃんから、またワタクシが作った『ハンドクリームが欲しい!』と、おかわりのリクエストを頂きました。これから潤いの季節になるにもかかわらずです。

サトちゃんは通年乾燥肌のカッサカサらしいです。

以前、我が社の女性陣の皆さんに特製ハンドクリームをプレゼントしましたが、2人は気に入ってくれたらしく、また欲しいと言ってくれました。嬉しいじゃないですか!!
そこで、早速クリームは作ってあげたのですが、併せて化粧水もあげようと準備をしました。化粧水の方が有効エキスが濃厚です。
ワタクシの作る化粧水(チンキ)は、完全オーガニック。

今回は、我が家で育てたアロエとドクダミを、き〜〜〜れ〜〜〜〜に入念に洗って、一旦乾かしてからアルコールに漬け込み、数ヶ月間、エキスを抽出したものを1:1であわせます。

アルコール漬けの原液ですと肌に刺激になってしまうといけませんので、精製水で割ります。
まるで実験室の様です。。。。
ドクダミは抗酸化作用、殺菌・抗菌作用、消炎作用、新陳代謝促進、コラーゲン産生促進。アロエは、なんといっても保湿。メラニン色素抑制。表皮修復作用があります。

お肌に悪い筈がありません!!!

これで少しでもサトちゃん、なべちゃんのお肌が潤ってくれることを願います。

【スタッフ日記】捜索

こんにちはサトちゃんです。

 

最近我が家の猫たちが消えるんです。

 

普段「かわいいね」とか「ちびちゃん」とかいろいろ呼んでしまうもので

名前を呼んでももちろん来ないです。

 

まさか洗濯を干すときに気づかず外へ出てしまったのかと思い外の森に向かって大声で叫んでも出てきません。

 

冷や汗をかきながらご飯の音を立ててみたり、しましたが

まだ見つからず、終わったと思った矢先、

うちのちび猫がひょっこり現れました。

抱き寄せるととっても暖かく、お日様の匂いがしました。

トコトコどこかへ行くのでついていくと、まさかのカーテンの裏で猫会議をしていたようです。

ここは見たようなきがするのに、、

何はともあれ無事でよかったです。

 

 

冒頭で「かわいい」と呼んでしまうと言いましたが、猫ちゃんの大半は自分の名前を「かわいい」

だと思っているらしいです。

愛されていて、胸がきゅーーっとなる愛おしさですね。

 

皆さんの癒しは何ですか?

【スタッフ日記】遭遇🐚

皆様こんにちは、ふなちゃんです。

先日、買い物のため普段いかない駅に行き改札を出ると…

なんだか見覚えのある後ろ姿が……!!

そう、気仙沼のゆるキャラ、ホヤぼーやです!

さっさとお姉さんと一緒に歩いていくところを追いかけると

扉の前で立ち止まってくれました!

ぺこりとお辞儀をして帰ってしまうのかと

思いきや、、、、

こちらに目線をくれたので大はしゃぎしていると

なんとなんと大サービスのハートをくれました💗

可愛すぎます…!

最後は手を振ってさよならです~👋

くぅ~束の間ではありましたが、癒されました😊

なんという可愛さなんでしょうか、、、

今度は気仙沼でホヤボーヤに会いたいです🐚

【スタッフ日記】首がアレ

こんにちは!なべちゃんです!!

 

前回風邪っぴきになった話をしましたが、残念ながらまた体調不良の話です。

ホントは、恒例の楽器紹介で「ヘコヘコ」やろうかと思ったのですが・・・(笑)

土曜日は一日静養にあてたので、楽器の写真などを撮る余裕もなく・・・😢

一旦、首まわりの不調の話でごまかします💦

 

 

前回の風邪が結構しつこくて、咳が残ったりいつまでも痰が出たりしていたのですが。

先週末に、ようやく完治だな!と久しぶりのスタジオに入ったのもつかの間。

 

月曜~火曜にうっすらと喉あたりに痛みを感じました・・・え?風邪治ったよね!?いや、まぁそんなに喉痛くないし気のせいか・・・と思っていたのですが。

 

水曜、在宅でお仕事していたら、徐々に体調が悪くなってきました・・・微熱があります。そして気づくとなんだか顎の下が痛い。触って痛いのはもちろん、首を動かすだけでも顎の下が痛い。嫌な予感がするので、解熱鎮痛剤飲んで早めに床につきます。

 

木曜、朝起きると首寝違えたのかな?と思うくらい、顎の下が痛い。でもとりあえず熱は無いので、出社します。顎の下の痛みが悪化していますが、逆に痛いのは顎の下くらいなので、まぁ仕事はできます。

さすがに痛みが気になるのでネットで検索したら、症状的に「顎下腺炎」というやつっぽいです。顎の下あたりにある唾液腺が何かに感染して炎症を起こしている状態です。炎症で熱が出たり、顎の下の顎下腺が腫れて痛くなる・・・確かに顎の下は痛いのですが、腫れているのかどうかがよくわかりません。これまでの人生で、顎の下の状態を真剣に観察したり触ったりしてこなかったので、腫れているといえば腫れているような気もするし、元々顎の下はこんな感じで贅肉がついていたような気もするし・・・。

病院に行っても、抗生剤や解熱鎮痛剤を処方されるだけとのことなので、仕事休んでいくほどでもないなー、と自らの免疫が頑張るのを期待することにします。

 

金曜、相変わらず顎の下は激痛ですが、朝は熱ないので出社します。向かいの席のサトちゃんに唾液腺が腫れて痛いと話したら、なんとサトちゃんも同じ病気にかかったことがあるとのこと。結構誰もが通る道なのでしょうか・・・。顎の下は、前日よりちょっとだけスッキリしているようなしていないような・・・腫れているのかどうかは相変わらずわかりません。夜になると若干熱っぽい気もしなくもないですが、せっかくの花金なのでアルコール消毒しに行きました。

 

土曜、雨とか雪の予報だし外は寒そうだし、幸い予定もないので一日家で静養します。平日の睡眠不足を補うべく、寝まくります。

夜にようやくちゃんと起きました・・・顎の下の痛みがほぼ無くなっています!しかも、顎の下がめちゃくちゃシュっとしています。

そう、やっぱり顎の下は腫れていたのです!

腫れのせいで顎から首にかけてがバナナマンの日村さんのごとくシームレスになっていて、腫れているのがわからなかっただけなのです。贅肉じゃなくてよかった😿(笑)

とりあえず、前日のアルコール消毒と土曜の睡眠が功を奏したのでしょうか。

 

 

しかし、今回顎の下が痛かったり腫れているかを確認したりで首まわりのあちこちを触ったり観察していたら、ちょっと違う症状を見つけてしまいました。特に今何かある訳ではないですが、時間できたら検査に行かないと・・・。

今年はなにやら、喉とか首まわりの不調に悩まされます。既に出演が決まっているイベントなどもありますし、当然仕事もしなければいけないので、健康には特に気を付けていきたい所存。

 

 

今回の日記はネガティブな話題になってしまい、なんだか自分の中でも消化不良というか、画像が無い記事は寂しいので土曜に作った晩ご飯でも載せときます😅

見た目が非常に悪いですが、サバ缶のペペロンチーノです。この日の食事はこれだけなので、大盛です😅

安ちゃんが奈良出張のお土産で買ってきてくださったヒガシマルのうどんスープを使いましたが、サバの主張が強すぎてうどんスープの風味がどこかに消えてしまいました・・・次作るときは、具はキノコ🍄あたりにした方が良さそうです。

 

 

そして、冒頭に中途半端に出てきた「ヘコヘコ」。皆さん、気になっていますよね(笑)

ヘコヘコは、次回紹介したいと思います!!!乞うご期待!

【スタッフ日記】海上保安資料館

たかちゃんです。

久しぶりに横浜中華街まで遊びに来たので、
赤レンガ倉庫まで散歩してきました。

赤レンガ倉庫近くの「海上保安資料館 横浜館」で、
北朝鮮工作船展示を行っているとのことで、見学してきました。
建物内には実際の工作船がそのまま展示されており、
押収された自動小銃やロケットランチャー等の武器類等も見ることができました。

館内では当時の映像も流れており、
忘れてはいけない出来事だと改めて感じました。

加盟店NOW
2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近のコメント

    アーカイブ