【スタッフ日記】ひまわり

こんにちは。金ちゃんです。

夏真っ盛りです!

夏の花といえばひまわりですが、
今年は毎年見かけていたランニングコースの上にある
公園にひまわりが植えられておらず、
どこかにないかな?と思っていましたら、、

・・・別の場所で見つけました!


やはり、ひまわりを見ると夏だな!と感じます!

※雰囲気では夏真っ盛りではあるのですが、夏至(6/21)を過ぎているため
 なんとなく感覚的に日が短くなってきているも感じ、、
 まだまだ長い日中が続いていてほしいと思ってしまいます、、

【スタッフ日記】50cc原付バイク

安ちゃんです。

自宅から最寄り駅まで自動車で通勤していたのですが、節約を色々考えて、原付バイクで通うことにしました。

早速、中古のバイクを入手。40年ぶりです。
バイク屋からの納車帰り、嬉しくて若い時の感覚で早速フルスロットルで走ったら、早速交差点でダンプカーとニヤミスして死にかけました。。。危ない危ない。。。

ところで今年11月で50ccの原付バイクが生産終了となるのこと。ご存じでしたか? 事実上、既に各メーカー新規生産は停止してるようで、もう新品は買えません。排ガス規制の影響だそうです。何故か50ccよりもCO2をまき散らしているトラックは野放しですが。。。寂しいですね。

【スタッフ日記】管理能力

皆様こんにちは、ふなちゃんです。

少し前に家族で九州に遊びに行きました✈

道の駅のようなところで「ギョロッケ」という

初めて聞く食べ物と出会います。。

外で揚げているのでいい匂いに負け早速買ってみることに…

揚物です。まあ、芋ではなく魚のコロッケです

食べてみるととっても美味しく、気に入ったので

冷凍を買って帰ろうと思い店内をうろついていると、

鮨のバイキングがあります!!!

30分後には会食だと分かっているのですが

鮨のネタが大きく、鮮度も良く食べずにはいられません。。。

種類が多く何にするか悩んだ末、4貫選びイートインコーナーで

いただきます…!

ネタが転がりすぎです(笑)

 

写真ではそこまで大きく感じませんが、実際は

かなり大きくずっしりしていてものすごくおいしかったです♪

お味噌汁もあったのですが、さすがにお腹いっぱいに

なると思い我慢です。。。

 

そしてすでに腹7分目の状態で、会食がスタートです!

早々に海老ちゃん丸々1尾!!!

その他にお刺身やら煮物に茶わん蒸し…

そしてお肉…!!!

そして最後に寿司!!!

すしぃ~~~~~!!!!!!

お腹がはちきれそうになりながらなんとか

完食です。。。苦しすぎて何もできないです。。

 

更に夕飯前に宿でのデザートビュッフェ…

夕飯もこれまた豪華でお刺身から始まり

ポワレとお魚を堪能し、、

テリーヌやお椀をいただき、、

ここでもお肉!

そして、〆のメーン!!!

省略してますが、その他にもいろいろ食べました。。。

もうお腹いっぱいを越えて、苦しさで寝れないです。。

ちなみにこの後、デザートを食べ部屋に戻ってから

は宿特製プリンもいただきました。。

 

たくさん食べることが分かっている日は、

ちゃんと制限しておかないとだめですね…

この日は5000kcal以上食べてました(^^;)

【スタッフ日記】小網神社

たかちゃんです。

先日、東京の日本橋にある小網神社へ参拝に行ってきました。
「強運厄除の神さま」として有名とのことで、ようやくお参りすることができました。

人気の神社ということで混雑は覚悟していましたが、
お昼頃に到着した時点で、すでに20〜30名ほどの参拝者が並んでいて、その人気ぶりを実感しました。
心を込めてお参りを済ませ、「強運」をしっかりお願いしてきました。
何か良い流れが訪れてくれることを、静かに楽しみにしています。

【スタッフ日記】プリンの硬度

こんにちは、おーちゃんです。
久々のプリンシリーズです。
入った喫茶店のメニューにプリンやフルーツサンドがあると
つい熟読してしまいます。この日は迷わずこちらにしました。

プリンは固ければ固いほど良い派なのですが、
このプリンはなかなかの硬度です・・・
上にのっているクリームとチェリーも
レトロ感が増していてすばらしい・・・
そしてプリンにはやはりコーヒーが合いますね・・・

あまりに外が暑かったので緊急避難した初見のお店でしたが
たいへんおいしかったです!

【スタッフ日記】この蝶は?

こんにちは。金ちゃんです。

このところ優雅にヒラヒラと飛ぶ蝶を見かけます。

大きさは比較的大きく、アゲハ蝶くらいの大きさで、
アゲハ蝶はなんとなくせわしく飛んでいる感じに比べ、
なんとも優雅な飛び方に見える蝶です。


人がいても逃げず、むしろ人に近づき
手を出したらとまりそうな感じです。

調べてみると「アカボシゴマダラ」という蝶でした。
この蝶はもともとベトナム、中国、韓国にいるもので、
日本では奄美大島とその周辺だけにいたものらしいのですが、
関東地方で分布をひろげているものは中国産のものが
人為的に放蝶された可能性があり「特定外来生物」に指定されているそうです、、

きれいでもなかなか扱いが難しそうです、、

【スタッフ日記】利き出汁

皆様こんにちは、ふなちゃんです。

先日、友人と出汁専門店に行ってきました!

そこで食事ができたので、早速いただくことに…

最初に出てきたのはなんと4種の出汁です

この4種の中からお気に入りの出汁を選びます。

すると選んだ出汁の出汁巻き卵膳がきました!

炊き立てご飯と共に出汁巻き卵を美味しくいただきます♪

おかずもたくさんあるので、ご飯が進みます🍚

店員さんに、最後にご飯と卵焼きを少し残しておいてねと

言われたので、残しておくと……

選んだ出汁でだし茶漬けを作ってくれました😄

こんな食べ方があっただなんて……驚きです😲

お土産にお気に入りの出汁を買ったので、自宅でも挑戦してみます🔥

【スタッフ日記】まるもち

たかちゃんです。

先日、スイーツ展覧会というイベントに立ち寄った際、
とても可愛らしいお菓子に出会いました。

白・桃色・緑のまるいお餅で、ころんとした見た目がとても愛らしく、
中には「あんこ」や「みたらし」が詰まっており、
シンプルながらもこれまでに食べたことのないような新鮮な美味しさでした。

京都で販売されているとのことで、
今度はぜひ現地のお店にも足を運んでみたいと思います。

【スタッフ日記】副都心

こんにちは、おーちゃんです。
先日、所用で新宿副都心へ行ってきました。
久々に間近で見る都庁です。

この建物もけっこう古くからあるなあと思い
改めてGoogle先生に聞いてみました。

東京都庁は、かの丹下健三氏の設計で
1990年12月に完成、1991年4月に開庁しました。
2025年で34年目になります。
地上48階・地下3階建てで高さ243メートル、
完成した当時は日本一の高さのビルでした。
現在は日本の高層ビルの高さランキングで13位、
都内では第5位の高さを誇ります。

やはり都庁も古参の高層ビルとなりつつありますね。
この日は新宿駅から都庁方面へ向かったのですが、
新宿駅西口は地下部分をただいま絶賛工事中で、
記憶にある目的地へのルートがことごとく変わっており
ダンジョン化がますます進行しています。
2046年に全体が完成する工事とのことで、気の長い話です

歩き疲れたので、カレー補給でHP回復です。
No Hotです!

【スタッフ日記】セミ1号

こんにちは。金ちゃんです。

今年も騒がしくなってきました。
6月よりちょっとづつ鳴き始め、
だんだんとその数が増えてきています。

その姿は見えませんが確かにここで鳴いています。

個人的にはセミの鳴き声は季節を感じてとても好きなので、
しばらくは賑やかさを楽しみたいと思います。
※なんとなく感覚なのですが、
今年はセミの鳴き声が少ないような気がします、、

加盟店NOW
2025年10月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近のコメント

    アーカイブ