【スタッフ日記】限定もの
ひとやすみしに入った喫茶店で、季節限定メニューとおすすめされて
迷わず頼んだフルーツティーがこちらです
初物や季節限定や地域限定や初回限定や先着○名様限定とありますと
勇んで選んでしまうこの現象を、何と名づければよいのでしょう・・・
紅茶は期待していたとおり、とてもおいしかったです!
(おーちゃん)
ひとやすみしに入った喫茶店で、季節限定メニューとおすすめされて
迷わず頼んだフルーツティーがこちらです
初物や季節限定や地域限定や初回限定や先着○名様限定とありますと
勇んで選んでしまうこの現象を、何と名づければよいのでしょう・・・
紅茶は期待していたとおり、とてもおいしかったです!
(おーちゃん)
夏日だったり冷たい雨が降ったりと、大気の状態が不安定なお天気が続きますね
気分を変えようと入った先でこれを見つけてしまい、つい買わずにはいられませんでした・・・!
色は赤と白の両方ありましたので、今回はこちらの色にしてみました。
紅白饅頭ならぬ紅白マフィンですしばらく飾ってからおいしく頂きました
(おーちゃん)
10連休も明け、新緑がまぶしい季節となりましたね!
ところで皆さま、ポップコーンはお好きでしょうか。
今まで私は、ポップコーンは買うものだと信じて憚らなかったのですが
つい先日、自分で簡単に作れることを知ってしまいました・・・
作るといいましても、ポップコーンの素をフライパンで熱してはじけさせるだけなのですが・・・これがあっという間に大量に、本当に簡単にできてしまったのです・・・!!!まずは基本のポップコーンを軽い塩味で作ってみたのですが、できたてはもうそれだけでとてもおいしいのですね・・・
キャラメル味やチーズがけ、バター醤油やコンソメ味など、色々なフレーバーで作れたり、電子レンジでノンオイルでできてしまったりと、さまざまなレシピがあるようですので、これから順番に試していってみたいと思います
(おーちゃん)
ついに平成から令和となりましたね。
平成への感謝の気持ちと、歴史的な出来事を目の当たりにしている興奮に打ち震えているおーちゃんです。上皇上皇后両陛下のおことばやお姿は本当に胸に迫りました。
さて、平成の間に行ってみたかったこちらへ、先日でかけてきました。
特撮ではありません・・・
巷で有名なこちらの大仏は、東京の東本願寺を本山とし、その身長は120m、世界最大の青銅製立像としてギネスブックに登録されています。
(ちなみに奈良の大仏は14.9m、自由の女神は約40mだそうです)
胎内に入ることができ、85mの高さまでエレベーターで上がれます(この日は30分待ちだったため、また次回ということに・・・)。多くの人でにぎわっており、中にはアジアから来日したとおぼしき僧衣のご一行も
よく手入れされた庭園や花畑も見どころです。
というわけで、あいにくの雨でしたが、大仏像と花々を撮ってみました。
こちらは違う方向から。素敵です
令和の世が希望にあふれた素晴らしいものになると良いですね私も自分にできることを、日常の生活の中から一歩一歩おこなっていきたいと思います・・・!
(おーちゃん)
暖かい日が続くと思っておりましたら、とうとう夏日まで迎えそうな東京です。
明日は雨上がりから25℃越えになるとのことで、服装も調整が必要ですね・・・!
さて、会社の近所の花壇はこのところ、ますます元気に花々が咲いています。
まだ寒い頃に植えられて、当時は大丈夫なのか心配になるような風情でしたが
いまやその様子はこのように・・・!
植物を育てるのが上手な人のことを英語で『グリーンサム(green thumb、緑の親指)』と呼ぶそうですが、ここにも親指が緑色の方がいらっしゃるのでしょうか・・・私は植物を育てるのが下手で、子供の頃などは学校で育てる植物をことごとく枯らせるタイプの小学生だったので、グリーンサムさんはちょっと・・・かなりうらやましかったり致します
いつも楽しませていただいてありがとうございます!
(おーちゃん)
決算月が過ぎ、色々と立て込んで参りましたこんばんは、おーちゃんです。
そんな時は、スマホの写真フォルダに保存してある秘蔵の写真の数々を眺めて
こっそりと息抜きをしております
というわけで、本日の元気が出た写真がこちらです
やはり美味しいものは、いつ見ても食べても最高ですね
いつもありがとうございます、ごちそうさまでした・・・!
(おーちゃん)
突然の冷たい雨と寒気で、本日の都内は4月だというのに冬のような寒さと
なっております。冬用のコートをクリーニングに出す前でよかったです・・・
さて、まだ春らしく暖かかった先週、サイモンズでは新年度の決起の宴を
南欧食堂 Tonneau【トノー】 にて開催致しました
隠れ家的な居心地のよいお店でいただく、至福の南欧料理の数々・・・!
おかげさまで新年度の決意も新たに、親睦を深めて楽しいひとときを
過ごすことができました。ごちそうさまでした!
(おーちゃん)
急に寒い日が続くようになり、冬物のコートのみならずマフラーまで戦線復帰させて何とかしのいでいるおーちゃんです。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて、先日我が家のテレビがいきなり完全に壊れてしまい、スイッチを入れてもまったく反応しなくなりました。かなり年季が入っていて修理代も高くつくため買い替えを決め、新品を注文したのですが、今は引っ越しシーズン真っ只中、下取りも合わせると運送業者の手配がつかず、結局配送は2週間後になる予定です
ということで現在、テレビのない生活を送っているのですが、おかげさまで音楽をよく聴くようになり、家族の会話が増え、自由時間が長くなり、読書が捗り・・・と、これはこれで意外に悪くないですね・・・そんなわけで、この先テレビが届いても、少し付き合い方を変えていくことになりそうです
おまけ
冬日が戻っているものの、会社の近所の花壇はすっかり春モードです
(おーちゃん)
東京は今日で桜が満開となり、気温は20℃超えで、すっかり春の陽気となっております!気象庁によると、今年の染井吉野の満開日は平年より7日早く、去年よりは3日遅いとのことです
サイモンズ近くの通り沿いにあるコブシ(予想)の並木も、今週に入って一斉に花を咲かせました。ところで、ここの並木はどれも白い花だと思っていたのですが、そのうちのごく一部、何本かの木だけは、薄いピンクの花を咲かせていることに初めて気づきました・・・
ほとんどの木は白い花ですが
ピンクの花を咲かせている木が・・・!
サイモンズにお越しの際は、ぜひ探してみてくださいね!
(おーちゃん)
今週は全国で、4月並みの暖かさが続くという予報が出ていますね!
サイモンズ周辺のオカメザクラはすでに満開を過ぎ、葉桜の風情で佇む木も出始めました。染井吉野の開花宣言は明日あたりでしょうか
写真は先週の満開時のオカメザクラです!
花が下向きに咲く品種なので、木の下に入って見上げるとこんな感じになります
ところで先日、春らしいお菓子を頂きましたので貼っておきますね
食べるのがもったいないぐらいの可愛らしさです・・・
ごちそうさまでした!
(おーちゃん)
最近のコメント