【スタッフ日記】黒いダイヤ1匹到着

みなさまこんにちは、日本海の黒マグロが例年の50倍の豊漁と言われる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
『持つべきものは新鮮な魚を無料で送ってくれる仲間』という諺がないのが不思議なくらい、これは事実です。タイムリーなことに、我が家にも日本海で豊漁中の黒いダイヤがまるまる1本届きました!

デカいです!写真では伝わりにくいサイズは、両手を斜め前に広げたくらいの全長です。(これも分かりにくいですね)
このキロ数、末端価格で考えたら片手のン十万円では収まりません。

ワタクシ、普段も魚は捌きますが、海の王者黒マグロの解体は全然違います。
まず数十キロの魚体をまな板に載せるだけでも腰痛発症決定。
その後も重くてまな板の上でひっくり返すのが大変です。

それでも基本的にマグロの解体自体は簡単です。
切れ味の良い包丁があれば、あっという間にブロックになります。

数十キロの魚を食べきるのも容易ではありません。刺身にすると200人前以上になる計算です。

日本人としては、この写真を見たら「おいしそう・・・」という言葉しか出て来ないと思います。
天然の恵みと、優しい仲間に感謝です。

【スタッフ日記】芽ねぎ

皆様こんにちは、ふなちゃんです。

先日行った回るお寿司屋さんのエビが、

私の知っているエビじゃなかったので見てほしいです!

(タイトルの芽ねぎは…?)

普通のエビだと思いましたか…?

いいえ、先が四角いんです!

丸みおびて終わっているのではなく、

布団のような重厚感ある広がり、、、

このエビを布団にして寝たい…(?)

そんな風に思いながら美味しく頂きました🦐

 

タイトルの芽ねぎに戻りまして…

「芽ねぎ」自体私はピンとこなかったのですが、

それを寿司のネタとしてメニューにあることが

不思議です。

かっぱ巻きの代わりかな?と思い、最後に注文

細いネギ(芽ねぎ)が束になってシャリにまかれています。

そして鰹節にレモン…

食べてみるとジュレが入っていて、美味しいです。

そして口の中はさっぱりしてとてもこれはおいしいです…!

 

しばらくして近所のお寿司屋さんに行くと

なんと芽ネギがあったので早速注文!

ここは梅ソースがのっていました🌸

これはこれでおいしいのですが、前回食べた

鰹節&レモン&ジュレの方が好みでした😢

芽ネギもいろいろなアレンジがされていることを

学び、次の芽ネギを探したいと思います~

 

加盟店NOW
2025年7月
« 6月   8月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近のコメント

    アーカイブ