【スタッフ日記】あっさり系

突然ですが皆さま、時々、無性にラーメンを食べたくなることがありませんでしょうか今の自分が本当はコッテリ系を欲しているのかあっさり系を楽しみたいのか、慎重に見極めてから食べたいとは常々思っているのですが、時間帯が・・・カロリーが・・・今しか食べられないメニューが・・・などといった邪念がつい混じってしまい、どうもしっくりこないことになりがちな今日この頃です・・・
 
しかし先日は迷いを排して心の声に従った結果、こちらのあっさり系に行って参りました!
 

 
やはり食べたいものを食べたい時に(適量)頂くと気分がすっきりしますね・・・!この分は後でしっかり運動しようと思います
 
(おーちゃん)

【スタッフ日記】3776

先日、思い立って富士山五合目まで行って参りました
もちろん頂上まで登ったことはありません!五合目に(車で)行くのも本当に久しぶりです・・・
 
ふもとは暑いぐらいの快晴です!

 
ですが山の天気は変わりやすく、(車で)登っていくうちに、あっという間に霧が・・・


 
念願の五合目に到着しました!あいかわらずの霧でしたが、さすがは世界文化遺産、色々な国からの観光客で大変なにぎわいです


 
実はこの時の気温はかなり低く、念のために積んであった防寒用の長袖パーカーを着てジッパーを首元まで上げていても、けっこう寒いと感じました。資料展示室のようなところがあったのですが、そこではガラス戸を閉め切って、石油ストーブが焚かれておりました・・・わかってはいたつもりでしたが、やはり山を舐めてはいけませんね・・・
 
お参りをしておみやげを買い、ぶらぶらしてゆっくり楽しんでから五合目を後にしました。
 

下界はやっぱり快晴です!!
 
7月10日から9月10日までは富士山のマイカー規制のため、5合目に自家用車で行くことはできなくなります。また、崩落の影響で山開き後も山頂までの登山道が当面閉鎖されているルートがあるそうですので、お出かけの方は事前に最新の情報を入手されますようご注意ください。
 
(おーちゃん)

【スタッフ日記】桜桃

6月といえば梅雨ですが、色々な果物が食べごろになってくる季節でもありますね!
そんなわけで、先日さくらんぼ狩りに行って参りました
 
今年参加した朝一番の回では、なぜかメンバー全員が毎年やってくる常連の大人のみという展開に・・・いつもは事前に、入ってよいエリア、実のもぎ方、脚立の使い方など、農園の方から説明や注意事項のお話があるのですが、今回は「もう皆さんわかってらっしゃいますよね?」ということで、前振り一切なく狩りに突入しました。
 

 
本当においしい佐藤錦はもちろんのこと、ほぼ地元にしか出回らない品種や選抜種など、貴重なさくらんぼを好きなだけ頂ける至福のひとときです・・・一瞬たりとも無駄にはできません!脚立を担いでエリア内のすべての木を順番に制覇する人、品種にこだわりをもってまわる人、同じ品種でも木によって味が違うため、お気に入りの木1本に集中する人、脚立の1番上に座って手の届く範囲のさくらんぼをひたすら食す人など、常連さんらしく楽しみ方も人それぞれでした
 

 
制限時間が終わるころには「もう食べられない・・・」となって、あと1年ぐらいはさくらんぼを食べなくても大丈夫な気がするのですが、翌日になるともう少しがんばって食べておけばよかったと思うのもいつもどおりでした・・・また来年、遊びに来ようと思います。ごちそうさまでした!
 
(おーちゃん)

【スタッフ日記】紫陽花

東京もいつのまにか梅雨入りしており、ここのところ雨の日が続いていたのですが、明日はおよそ1週間ぶりの晴れとなるそうです。雨といってもまだ涼しく・・・むしろ涼しすぎて上着が必要なぐらいで、まだあまり梅雨っぽくはないのですが、先日の金ちゃんのブログのとおり、紫陽花は順調に咲きつつあるようです
 
会社の近所の紫陽花です

もう少し近づいてみました


元気に咲いていますねー
 
紫陽花の色を決める要素のひとつは、土壌のph値なのだそうです。
土が酸性ですと花は青色に、中性~アルカリ性だと赤く発色するとのこと。
ここの紫陽花は赤系が強めなので、土の酸性度を低くしてあるのでしょうか。
 
七変化とも呼ばれる紫陽花、まだ当分は色の移り変わりを楽しめそうです
 
(おーちゃん)

【スタッフ日記】大盛り

先日、家族から嬉しそうなメッセージと共にこちらの写真が送られてきました・・・

おいしそうです・・・そして漢らしい・・・!
メガ盛りなのですごいボリュームです・・・!!!
最近、運動をはじめまして食事も(ある程度)節制しつつあるのですが、たまにでしたら・・・普通盛りでしたら・・・自分にご褒美もよいのではないかと・・・!
そう思わせてくれる破壊力あふれる写真でした・・・
いつか食べにいくその日まで、これはスマホに大事に保存しておくことにします
 
ちなみにその後、無事に完食したとの報告が来ました
 
(おーちゃん)

【スタッフ日記】限定もの

ひとやすみしに入った喫茶店で、季節限定メニューとおすすめされて
迷わず頼んだフルーツティーがこちらです

初物や季節限定や地域限定や初回限定や先着○名様限定とありますと
勇んで選んでしまうこの現象を、何と名づければよいのでしょう・・・
 
紅茶は期待していたとおり、とてもおいしかったです!
 
(おーちゃん)

【スタッフ日記】縁起物

夏日だったり冷たい雨が降ったりと、大気の状態が不安定なお天気が続きますね
気分を変えようと入った先でこれを見つけてしまい、つい買わずにはいられませんでした・・・!

色は赤と白の両方ありましたので、今回はこちらの色にしてみました。
紅白饅頭ならぬ紅白マフィンですしばらく飾ってからおいしく頂きました

(おーちゃん)

【スタッフ日記】ポップコーン

10連休も明け、新緑がまぶしい季節となりましたね!
ところで皆さま、ポップコーンはお好きでしょうか。
今まで私は、ポップコーンは買うものだと信じて憚らなかったのですが
つい先日、自分で簡単に作れることを知ってしまいました・・・
 
作るといいましても、ポップコーンの素をフライパンで熱してはじけさせるだけなのですが・・・これがあっという間に大量に、本当に簡単にできてしまったのです・・・!!!まずは基本のポップコーンを軽い塩味で作ってみたのですが、できたてはもうそれだけでとてもおいしいのですね・・・

キャラメル味やチーズがけ、バター醤油やコンソメ味など、色々なフレーバーで作れたり、電子レンジでノンオイルでできてしまったりと、さまざまなレシピがあるようですので、これから順番に試していってみたいと思います
 
(おーちゃん)

【スタッフ日記】令和

ついに平成から令和となりましたね。
平成への感謝の気持ちと、歴史的な出来事を目の当たりにしている興奮に打ち震えているおーちゃんです。上皇上皇后両陛下のおことばやお姿は本当に胸に迫りました。
 
さて、平成の間に行ってみたかったこちらへ、先日でかけてきました。

特撮ではありません・・・
 

巷で有名なこちらの大仏は、東京の東本願寺を本山とし、その身長は120m、世界最大の青銅製立像としてギネスブックに登録されています。
(ちなみに奈良の大仏は14.9m、自由の女神は約40mだそうです)
胎内に入ることができ、85mの高さまでエレベーターで上がれます(この日は30分待ちだったため、また次回ということに・・・)。多くの人でにぎわっており、中にはアジアから来日したとおぼしき僧衣のご一行も


よく手入れされた庭園や花畑も見どころです。
 
というわけで、あいにくの雨でしたが、大仏像と花々を撮ってみました。

 
こちらは違う方向から。素敵です

 
令和の世が希望にあふれた素晴らしいものになると良いですね私も自分にできることを、日常の生活の中から一歩一歩おこなっていきたいと思います・・・!
 
(おーちゃん)

【スタッフ日記】緑の親指

暖かい日が続くと思っておりましたら、とうとう夏日まで迎えそうな東京です。
明日は雨上がりから25℃越えになるとのことで、服装も調整が必要ですね・・・!

さて、会社の近所の花壇はこのところ、ますます元気に花々が咲いています。
まだ寒い頃に植えられて、当時は大丈夫なのか心配になるような風情でしたが
いまやその様子はこのように・・・!

植物を育てるのが上手な人のことを英語で『グリーンサム(green thumb、緑の親指)』と呼ぶそうですが、ここにも親指が緑色の方がいらっしゃるのでしょうか・・・私は植物を育てるのが下手で、子供の頃などは学校で育てる植物をことごとく枯らせるタイプの小学生だったので、グリーンサムさんはちょっと・・・かなりうらやましかったり致しますいつも楽しませていただいてありがとうございます!

(おーちゃん)

加盟店NOW
2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近のコメント

    アーカイブ