【スタッフ日記】RWC2019

ついに明後日から、ラグビーワールドカップが始まりますね!メディアでも急激に色々な話題が提供されるようになり、俄然盛り上がって参りました会社の近所には、通り沿いにずらっとフラッグが掲げられています。

「オリンピック、サッカーW杯、ラグビーW杯」は世界三大スポーツイベントとされ、これら3つをすべて開催した国は現在、イギリスとフランスのみなのだそうです。今回のラグビーワールドカップと来年のオリンピック開催で、日本もその仲間入りを果たします。令和初の世界的なスポーツイベントであり、日本ラグビーの歴史からもたいへんに意義深い大会なのですね・・・!
 
スポーツにはまったく詳しくないおーちゃんですが、公式アプリをダウンロードし、ラグビー本で予習して週末の日本vsロシア戦に備えたいと思いますラグビーW杯は開催期間が長いので(9/20~11/2)、全国16か所に設けられているファンゾーンにもぜひ行ってみたいです!誰でも無料で入場でき、試合のライブ中継やラグビー体験、各国のグルメ屋台やビールなども楽しめるそうですよ~
 
(おーちゃん)

【スタッフ日記】タピ活

とうとう9月になってしまいました。このままハロウィン、クリスマス、お正月と怒涛の流れで突き進んでしまうのかと慄いているおーちゃんです・・・皆さまいかがお過ごしでしょうか。
 
さて、巷でタピオカが流行っておりますね!今回のタピオカブームは、1990年代初頭の第1次ブーム(ココナッツミルクをかけたスイーツ)、2008年頃の第2次ブーム(ブラックタピオカ)に続く第3次ブームとされているそうで、どこのタピオカドリンクもとてもおいしそうですなかなか並ぶ機会がないので、せめて喫茶店で評判のタピオカドリンクを注文しようと張り切って入っているのですが、今のところいつも売り切れで連戦連敗の状況です・・・
 
タピオカの原料はキャッサバという芋類の根茎のデンプンのため、ある程度のカロリーがあるのに加えて、タピオカ自体には味がないので、やはり甘いドリンクに入れるほうがおいしく、そこにトッピングなど盛ってしまうと、1杯で400~500kcal程度にはなるそうですちなみにブラックタピオカは、元々は白いタピオカをカラメルなどで着色したもので、ものによってはイカ墨で着色したものもあるそうですので、魚介アレルギーの方は要注意かもしれません。黒以外にも、ピンクやイエロー、グリーンやブルーといったカラフルなタピオカも登場していて、さまざまなドリンクやフードとの組み合わせには無限の可能性を感じます・・・!

台湾に遊びに行った際には、本当にたくさんの本場タピオカドリンク店があったのですが、不覚にもその前に(主にごはんを)食べすぎていて常に満腹状態だったため、ほとんど飲むことができませんでした。自分の計画性の甘さが悔やまれます・・・次こそは満喫したいと願っておりますが、まずは日本のタピオカを心ゆくまで楽しみたいと思います!
 
(おーちゃん)

【スタッフ日記】夜市

台湾シリーズです
ぜひ行ってみたかった夜市に出かけてきました。毎日本当に暑かったのですが、陽が落ちると多少は過ごしやすくなり、地元の人も観光客も、大人から子供まで大勢が夜市に繰り出します。
 
第一印象は、巨大な夏祭り・・・どの通りもこんな感じで、すごい人口密度ですが、みんな楽しそうです

 
さて、夜市といえば食べ歩き!ということで、歩き回ってみました!
 
ソーセージ屋台、

串焼き屋台、

フルーツスタンドにはドリアンや釈迦頭といった、珍しい南方の果物が並んでいます。

こちらはドリンクスタンド。

この蛙の看板も実はドリンクスタンドで、タピオカや愛玉入りの冷たい飲み物を売っています。見た目が蛙の卵っぽいということでしょうか・・・

マンゴーミルクの屋台。注文すると、その場でマンゴーをミキサーにかけてくれます。

戦利品(のごく一部)

屋台だけではなく、店舗が連なるエリアもたくさんあります。

左手に見えているのはお寺の屋根。夜市はまだまだ続きます・・・

 
何を食べてもおいしく、値段は驚くほど安くて、お店の人はみんな親切というミラクルワールドがそこにはありましたあまりに屋台や店舗の数が多いので、とても数日では回り切れず、食べたかったけど食べられなかったものも数えきれません・・・またいつかリベンジに行きたいと思います!
 
(おーちゃん)

【スタッフ日記】パエリア

ここのところ暑さの感覚がインフレを起こしており、32℃ぐらいなら何だか過ごしやすい気がしてきてしまっているおーちゃんです。皆さまいかがお過ごしでしょうか。さて、そんな毎日に元気を出そう!と、社内の有志でお昼の偵察に出かけた先がこちらになります
 

 
取っ手にはかわいいカバーがついています

 
実はパエリアの前後にもおいしいものが色々と・・・食欲の秋も近いですね、社内でも情報共有のうえ、また行ってみたいと思います!
 
(おーちゃん)

【スタッフ日記】九份

不定期台湾シリーズです台北から車で1~2時間ほどの場所にある、九份というところに行ってきました。『千と千尋の神隠し』のモデルのひとつとも言われた(しかし後に監督自身が否定されているようです)、目の前が海となっている山の斜面に建つ町です。かつては金鉱山の町として栄えましたが、70年代の閉山と共に衰退し、一時は非常に寂れてしまっていたそうです。その後、1989年の映画『非情城市』のロケ地として再び注目され、地元の方たちの町おこしの努力もあって、今では世界的に知られた観光地として連日多くの人で賑わっています。
 
こちらは有名な路地なのですが、昼間はこんな感じです。何とかすれ違えるぐらいの幅の石段が、急斜面のずっと上まで続いています。

 
レトロな茶藝館では、お茶とお菓子が楽しめます。急須のお湯がなくなるとすぐに注いでくれるので、無限に飲み続けてしまいます・・・

 
日が暮れてくると・・・

坂の遥か下には海が広がっています。
 

 
映える写真が撮れるスポットには大勢の人が殺到していて、混雑ですごいことになっています

 
一帯には土産物屋や飲食店もたくさんあり、短い時間ではとても回りきれません。食べられなかった数々の美味しいもののためにも、いつかまた訪れたいと思います
 
(おーちゃん)

【スタッフ日記】筋トレ

毎日たいへんな暑さとなっておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。ようやく少しずつこの気候に慣れてきたものの、水分・塩分の補給を絶やさないようにと戦々恐々のおーちゃんです。
 
さて、世の中は引き続き、筋トレブーム(らしい)です。私も一念発起して、暑くなる前から少しずつ始めてみていたのですが、このところあまりの高温多湿につい若干サボり気味でした・・・初心を思い出してまたペースを戻していきたいと思います(←休日に筋トレをテーマにした作品をイッキ見して、気分が盛り上がりました)。たんぱく質は日頃から意識していないと、必要量は案外摂れないものなんだなーなどと、筋トレのほかに食生活等でも色々ためになることを、社内外の先輩方から教わっております


筋トレ後は階段を上がるだけでもプルプルすると訴えたら、家族から『生まれたての小鹿』をもらいました。
 
(おーちゃん)

【スタッフ日記】TOKYO 2020

涼しめだった梅雨から一転して、連日の猛暑日となっておりますね!外へ出かける時にはこまめな水分・塩分補給を心がけたいと思っている(つい忘れがちになってしまいます・・・)おーちゃんです。
 
さて、たかちゃんの記事のとおり、オリンピック開催前1年を切ったということで、都のセレモニーも先日開催されましたね。その後会社近くの大通りをとおりかかったところ、街灯や建設中のビル壁面が、いつのまにかオリパラ一色になっておりました。
 

もう少し近寄ってみますと・・・

 
チケットが1枚も取れなかった方のために、セカンドチャンスとして8月に再抽選販売が行われるとのことです。少しずつ実感が湧いてきました
 
(おーちゃん)

【スタッフ日記】甘いもの

ついに気温30℃越えの日々がやって来るという天気予報が発表され、関東の梅雨明けも近いと感じる今日この頃です。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
 
突然ですが先日、思い立って台湾へ行って参りました。非常に暑いとは聞いていたのですが、最高気温は連日35℃を超える勢いで湿度もとても高く、一足先に真夏を体験してきた感じですそんな気候でしたので、少し歩くだけですぐに冷たいものが欲しくなります・・・というわけで初日からさっそく、念願のマンゴーかき氷を食べてみました!

 

こちら、本当においしいのですが、食べても食べても減りません・・・!実はお皿もけっこう深さがあり、実際の標高は30cm近かったと確信しています・・・しかも箸休めに、ゼリーやブラマンジェ的な小さいおやつが付いています注文の品を受け取って、席で食べている時からどうも店内の視線を感じていたのですが、現地の方たちは皆、二人で1つのかき氷をシェアしていることに気づいた時には後の祭りでした・・・。あれほど真剣にがんばって完食したのは久しぶりです。ごちそうさまでした
 
台湾のこと、不定期に続きます!
 
(おーちゃん)

【スタッフ日記】選挙

参議院選挙の投票日が近づいて参りましたね!期日前投票の投票者数も、着々と増加してきているようです。
 

 
ところで、参院の比例代表選においては、投票用紙に(政党名ではなく)候補者名を書いてもよいということを、恥ずかしながらきちんとわかっていなかったおーちゃんです・・・また、今回から「特定枠」という制度も始まりますので、事前に仕組みをもう一度よく理解してから、この人こそは!という候補者に投票して来たいと思います!
 
(おーちゃん)

【スタッフ日記】ピザ

どうしても食べたくなってしまったため、満を持して入手して参りました!

1枚お持ち帰りでもう1枚無料とは、いったいどういうことなのでしょうか・・・しかも事前にネットで注文が可能なのです・・・お願いした時間に伺えば、作りたてを持って帰ることができるのです・・・
 
さて、サイモンズのポイントモールでは、ピザショップのご利用でもポイントが貯まります
サイモンズ Netポイントモール
貯めたポイントは、さまざまな商品や自治体ポイントと交換して地域を応援したり、お近くのお店にて使うことが可能です。ぜひご利用くださいませ。
 
(おーちゃん)

加盟店NOW
2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近のコメント

    アーカイブ