【スタッフ日記】ギター製作記

みなさまこんにちは、安ちゃんです。
ゴールデンウィークも終わり、みなさん現実生活と闘われている真っ最中では無いでしょうか?
ワタクシも慌ただしく毎日を過ごしておりましたが、少しでも時間を見つけて何が何でも今回絶対にやろうと思っていた事、それは、先だってお伝えしましたギター製作を少しでも前に進める事。
今回は、木工その他いろいろと進めた後、着色まで一気に進める事が出来ました。(本当はもっと時間を掛けて慎重にしないと思わぬ大きな失敗に繋がります。。。)

着色ですが、今回は、たまたま家にあった革細工の染色に使う天然顔料で出来た染料を使って木を染めてみました。
染めると言いましても、着色してはサンドペーパーで削り落とし、少しずつ色を染み込ませる作業を何度も何度も行います。

当初はどうなるか多少の不安もありましたが、今回は私がイメージしたとおりの黄色からオレンジ→ブラウンというグラデーションが綺麗に出来ました!

いかがでしょうか? 前回はよく見えなかった虎の模様のような木目(虎目)が際立って見えるようになりました。この模様は角度を変える度に濃くなったり薄くなったりと色々な表情を見せてくれます。

ここまで終わると、あとはしっかり乾燥させた後に光沢を出す為のコーティング(ニス塗り)です。その作業はまた数ヶ月先になってしまうものと思われますが、実はどの様なコーティングをしようか思慮しています。
過去、ワタクシはニトロセルロースラッカーという塗料で塗装をして来ましたが、化学物質過敏症となってしまった今のワタクシにとっては、少しでも化学物質を避けたい所です。

そこで色々と調べてみた所、『シェラック塗装』という家具などのニスに多く使われる天然素材の塗装法がある事を知りました。しかも、あの最高級バイオリン “ストラディバリウス” もこのシェラック塗装で仕上げられているとの事。原料となるシェラックの樹脂も100gで千円程度と非常にリーズナブルで、最高ではありませんか!?!?

そこで、天然素材のシェラックについて少し調べてみました。
↓シェラックの原料(Wikipediaより)

[Wikipediaより] シェラックは、ラックカイガラムシ、およびその近縁の数種のカイガラムシの分泌する虫体被覆物を精製して得られる樹脂状の物質である。セラックともいい、漢語では「紫膠」という。
————————————————
ふむふむ、何やら虫が分泌するものが原料とのこと。。。
ちょっと気になったので、「ラックカイガラムシ(注:虫が嫌いな方はクリックしないで!)」を検索してみた所。。。

「・・・。」
「ちょっと・・・キモちが悪い。。。」

自主規制として写真は貼りませんが、あまり気持ちのヨロシク無い虫の写真が沢山出て来ました。 この虫が分泌した「シェラック」ですか。。。う~~ん。。。天然素材、恐るべし。。。

そして、もっと衝撃的だったのは、ガムやチョコレートのコーティングとしてシェラックが使われている事、天津甘栗が光っているのもシェラックによる光沢で、市販のレモンやグレープフルーツのワックスにもシェラックが使われている。他には女性のマニキュアなどの化粧品にも使われている非常に身近な存在だった事を知りました。

それだけ身近なものだったシェラック、少し抵抗感が薄れてきました。。。世の中、知らない事が沢山ありますね。皆さんはシェラックのこと、ご存じでしたか?

 

【スタッフ日記】期間限定

東京ではこの2日ほど冷たい雨が降り、
すっかり3月頃の気温に逆戻りしてしまっております。

そんな中、百獣の王の像がシンボルとなっている
オフィス近くの百貨店前を通りかかりましたところ・・・


あれ・・・?

 

 

 

・・・・・・

 

 

 

 

 


・・・・・・!!!

 

まつりが開かれている今週いっぱいまで、
ライオン像のお許しを得て
なんと、ねこさんも一緒にお出迎えを
してくれるのだそうですよ

 
ちなみにどちらのねこさんも
実は女の子とのことです

 

(おーちゃん)

【スタッフ日記】カツオノ・・・

こんにちは金ちゃんです。

ゴールデンウィークも終わりましたね。
お出かけされてお疲れの方も多いかと思います。
休み中、関東地方は概ね良い天気となりましたが、
期間中はとにかく風が強かったですね。

風が強かったので・・・
海岸にこの生物が打ち上げられていました。

これは「カツオノエボシ」です。
※本州の太平洋沿岸にカツオが到来する時期(3~8月)に海流に乗ってきて、
 浮き袋の見た目が烏帽子に似ていることから三浦半島や伊豆半島で
 「カツオノエボシ」と呼ばれるようになったそうです。

普段は沖合にいるようですが、強い海風が吹いたときに
海岸に打ち上げられるようです。
最近テレビでも「危険生物」として紹介されています。
見た目は青く、一見きれいに見えるのですが・・・

刺されると電撃を受けたような激痛が走り、
その後、炎症を起こし腫れて熱が出る場合もあり、
刺された傷跡は何十年も残ることもあるそうです。

大きさは10cm程度なのですが、
触手は長さ10~50mくらいあるそうなので、
見かけたら海には入らない方がよさそうです。
※ちなみに海に入る際の予防対策としてはラッシュガード、
(スポーツ)タイツ、クラゲローションです。

沖縄の「ハブクラゲ」同様に非常に危険なクラゲですので、
見かけても触らないでください。。。

【スタッフ日記】湧き水

日本全国ゴールデンウィーク真っ只中、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

以前にも当スタッフ日記で触れた事があるかと思いますが、ワタクシ時間が出来ると湧き水を汲みに行く習性(もとい…習慣)があります。

日本は水が豊富なので、全国何処でも比較的近い範囲に銘水といわれる湧き水や井戸があるのではないでしょうか?

ただ、湧き水を汲む上で気をつけなければいけないのは、私有地にある水源も多く、勝手に入り込んだりしないように予め良く調べておく事が重要です。 また、飲用に適しているか否かも重要なポイントです。過去には飲用していたけれど、途中から基準を満たさず飲用禁止になる水源も多くあります。

そんな中で、私のお気に入りの湧き水が千葉県君津市にあります。

君津市久留里の街にはあちらこちらに井戸があり、自由に汲めるような施設が沢山あります。ワタクシのお気に入りのこの井戸は、毎分126リットルも自噴している豊富な水量があります。

そして何よりの魅力は、「生きた水」と呼ばれる所以となっている、水に乳酸菌やペニシリンが含まれている抗菌性の高い水であるという点です。
ペニシリンが入っている事による効能はサッパリ分かりませんが、なんせ、ペニシリンと乳酸菌が入ってると言われた日には、体に悪い訳がない!という気がしませんか?
味はクセのないとても飲みやすいお水です。

いまこの写真を見て初めて気が付きましたが、募金箱が設置されているのですね、次回は募金箱を探して今回の分もキッチリ募金させて頂きます!!

【スタッフ日記】新緑

連休も中日ですね!
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
電車が空いていて喜んだのも束の間、
そのせいか車内の冷房の効きが良すぎて
薄着を若干後悔いたしました、おーちゃんです。

都内の気温は25℃前後と、すっかり初夏の陽気です。
新緑の季節を迎え、木々の緑が目に沁みますね

そんなわけで、
オフィスの周りで今一番勢いのある(と思われる)
緑の様子がこちらです 

近所のお店なのですが、
4月半ばからそれはもう猛烈な勢いで
つやつやの葉っぱが今なお
その勢力を拡大し続けております

 

おまけ:
この季節はこれを目にするたび
ついつい誘惑に負けてしまいます・・・

(おーちゃん)

加盟店NOW
2018年5月
« 4月   6月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近のコメント

    アーカイブ