【スタッフ日記】大漁
こんにちは、おーちゃんです。
天高く馬肥ゆる秋ですね!
秋の気配が感じられるようになると、
食べたくなるものは色々とありまして・・・
いいカタですね・・・!
しかも彼らは
こんなかわいい入れ物に入ってやってきたのです・・・!
社員一同であっというまに平らげました
社長、ごちそうさまでした!
(おーちゃん)
こんにちは、おーちゃんです。
天高く馬肥ゆる秋ですね!
秋の気配が感じられるようになると、
食べたくなるものは色々とありまして・・・
いいカタですね・・・!
しかも彼らは
こんなかわいい入れ物に入ってやってきたのです・・・!
社員一同であっというまに平らげました
社長、ごちそうさまでした!
(おーちゃん)
9月に入ってずいぶんと過ごしやすくなってきましたね
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
こんにちは、おーちゃんです。
先日、ブログチームの仲間”安ちゃん”からおみやげに、
宮崎県は高千穂神社のお守りをもらいました!
なんと高千穂限定販売、
木でできているのがまた良いですね♪
鳥居のデザインも素敵です
”安ちゃん”、ありがとうございます!
高千穂神社の創建は約1900年前とされており、
国の重要文化財である本殿と鉄造狛犬一対や、
同じく国の重要無形民俗文化財の夜神楽(★)、巨樹の夫婦杉など
周辺のスポットと合わせて見どころがたっぷりですよ
サイモンズポイントカードを片手に、
ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか
(★)
【高千穂神楽】は、
高千穂神社の境内にある神楽殿の室内で
毎晩20時から1時間公開されています。
三十三番の神楽の中から、代表的な4番である
「手力雄の舞」「鈿女の舞」「戸取の舞」「御神体の舞」が奉納され、
悠久の神話の世界を体感することができる貴重な場となっています。
入場料お支払いの際にはサイモンズポイントカードが使えますので、
どうぞ忘れずにお持ちくださいね
■サイモンズポイントモール
「高千穂」のご案内はこちら!
(おーちゃん)
こんにちは。金ちゃんです。
海水浴シーズンが終わると、
海が澄んできます。きれいですね。
水がきれいなので、
水中の岩場の海藻もよく見えます。
海面からみるとわかりませんが、
水中に目を向けると何かいるようです。
・
・
・
・
・
赤枠の中になにかいます。
わかりますか。
・
・
・
・
・
はい。当たりです。クラゲです。
こちらは「アンドンクラゲ」という種類で、
よく「クラゲにさされた!」といのは、
だいたいこのクラゲによるものです。
さされると「ピリピリっ」とするので
「電気クラゲ」と言われてます。
このクラゲは流れに身を任せるだけでなく、
泳ぎがうまいクラゲで、どんどん近づいてきます!
※写真ではわかりにくいですが、数十匹もいる大群です!
この時期に海に入る場合は、「クラゲよけローション」おすすめします!
ポイントモールの「Yhaoo!ショッピング」で購入することができます。
■サイモンズポイントモール
「Yhaoo!ショッピング」はこちら!
こんにちは、おーちゃんです。
本日は猫の肉球のお話・・・
猫の肉球の色の濃さは、毛色の濃さにほぼ比例します。
一般に黒やグレーなど濃い色の猫の肉球は黒っぽく、
茶色では褐色系、白など薄い色味の猫はピンクになります。
サビやキジ、三毛など、複数の色が混じっている猫は
肉球も黒とピンクのまだら模様など、複数の色が出たりします。
形もその子によって違いがあり、
肉球の「手相」による性格判断などもあるそうですよ!
一見同じに思える肉球ですが、
実はとっても個性が出るところなのですね
さて、猫の肉球はとてもソフトなのですが
この小さい部分に猫の全体重がかかるため、
人体の上に立たれますとそのおみあしが
かなりめりこんでまいります・・・
早朝にごはんの催促で
寝ている人間の上にジャンプしてくるのだけは
どうかやめてはくれまいか・・・
(おーちゃん)
こんにちは。金ちゃんです。
時間が過ぎるのが早いですね。
8月も終わり、もう9月です。
近くの海水浴場では海の家の営業が終了し解体が始まりました。
賑わいが少し落ち着き、さみしい感じもしますが、
まだまだ頑張っている「虫」もいます!
※虫がだめな方申し訳ありません、、
【アブラゼミ】
【ツクツクボウシ】どこにいるかわかりますか?
小さいセミですが、鳴き声はアブラゼミ以上です!
田んぼではまだ青い穂があるものの
着実に稲刈りの秋に向かっているようです。
天候の影響で大変な地域もあると思いますので、
このまま順調に育ってほしいですね!
こんにちは。金ちゃんです。
先日夏休みをいただき、南伊豆方面に行って来ました!
毎年夏休みはキャンプへ行っているのですが、
関東地方はずっと雨で特に東京では連続雨記録が出そうな状況で、
どうなることか心配です、、、
当初計画していた富士五湖方面を断念し、南伊豆方面へ急遽変更です。
ところが、行きの道中は雨が・・・
天気図をみて「南伊豆方面大丈夫なはずだ」と思いつつも不安になります。。
目的地に近づくと、空を見てこれなら大丈夫と思い、
到着したら多少雲もあるものの、青空も見えていました。
道の駅で「伊豆ジオガイド」を入手し
「龍宮窟」というところへ行ってみました!
ここは海食洞の天井が崩れてできたとこらしく、
なかなか神秘的なところでした。
(もう少し太陽の角度がよけらばきれいに見えるかもしれません。)
その翌日は・・・
晴れました!みごとに快晴です!
南伊豆の海は透明度が高く、南国の離島のような雰囲気があるのですが、
磯、岩場をみると相模湾でおなじみの生き物たちです。
海水浴やSUPを楽しみました!
夜も天の川が見えるくらい晴れていました。
久しぶりのきれいな海で気持ちもリラックスできました。
また行けるように、仕事を頑張りたいと思います!
では!
「えっ?」
小銭入れから目をあげると笑顔の店員さん。
「斜めに切りますか?それともまっすぐでよろしいですか?(にっこり)」
「あっ、じゃ、斜めでお願いします(笑)」
渋谷の大手百貨店の前の老舗のパン屋さん。
手荷物があったのでカバンに入るようバゲットを半分にカットしてもらったところ、
わざわざ切り方をどうするのか質問してくれたのでした。
* * * * * * * * * * * * * * * *
先週のランチでの出来事。
いつもより時間がかかっていたので、念のため
「注文、まだですか?」
「今、焼きあがりましたので、まもなくお持ちできると思います!」
ランチ時なので調理場も大忙しだったのでしょう。
食事が終わり、支払い時、
「今日は、お待たせして申し訳ございませんでした!」
注文を受けた人と違うレジ係りのお兄さんからの謝罪でした。
* * * * * * * * * * * * * * * *
バケット屋さんも定食屋さんも、おいしいバゲットおいしい定食に、プラスアルファの心遣い。
繁盛店はさすがです。恐れ入りました!
私も見習わないとですね。
まめさん@シニア企画担当でした
最近のコメント