【スタッフ日記】インフルエンザ

こんにちは。金ちゃんです。
報道でもよくされておりますが、
インフルエンザが流行っているようです。

家族も先週よりインフルエンザにかかってしまいました。
突然40度近く高熱が出て、病院に診察に行ったところ
インフルエンザA型とのことでした。
なによりも高熱により体力が奪われぐったりし、
熱が下がってきても、平熱に戻るまでに
一週間近くはかかりました。
この間、他の家族に感染しないよう、
家の中でも注意をしておりました。

インフルエンザの薬は毎年いろいろと話題になりますが、
今回処方された薬は、昨年の3月に出た比較的新しいもので、
こちらは、処方されて「1回のみ」飲めばあとは
飲まなくていいようです。
※以前、私がインフルエンザになったときは
 1日2回を5日間服用するものでした。
 1回のみであれば飲み忘れがなくいいですね。


これは、細胞内でウイルスが増殖するのを抑える薬のようです。
以前からあるものは細胞内で増殖したウイルスを細胞外に
遊離するのを抑える薬剤のようで増殖そのものを抑制するものではないそうです。

全ての薬には副作用の可能性があり、
特に若年層への投与は注意は必要な場合もあるようですので、
きちんと確認したうえで使用していきたいものです。

予防としては、予防接種がいいかと思いますが、
日常においては主な感染経路は飛沫感染ですので
マスクの着用が防御策と、外出後の手洗い、うがいが大切ですので、
気を付けていきたいと思います。

【スタッフ日記】今年の目標

たかちゃんです。

遅くなりましたが、
皆様、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

さて、私個人の今年の目標ですが、
今年こそは「つもり病をなおす」ことです!

私の昔からの悪い癖で、
物事を「やったつもり」になることが多々あります。
ダイエット器具を購入した時点で、
「ダイエットをしたつもり」になり、結局押入れ行きに。。。
勉強をしようと図書館で本を借りた時点で、
「勉強したつもり」になり、読まずに返却をしたり。。。

今年こそは、やったつもりにならず、
本来の目的をしっかりと見て、
猪突猛進頑張ろうと思います!

【スタッフ日記】初日の出

新しい年がやって参りましたね!
皆さま、本年もどうぞよろしくお願い致します。
 
元旦は、初日の出を見てから初詣に行ってきました。
太陽が昇ってくるまでは、やはりかなり寒いのですが
新年らしく気持ちが改まってよいものですね
 
今年は少し雲が出ていまして
日の出の瞬間は雲に隠れて見ることができませんでしたが、
しばらく粘って何とか拝むことができました。

7日の仕事始めからこちら、お屠蘇気分もすっかり抜けましたが
年末にたっぷり用意しておいたおいしいお餅がまだ沢山ありますので
今月は色々なお餅レシピを楽しみたいと思います
 
(おーちゃん)

 

 

 

 

 

【スタッフ日記】初詣

こんにちは。金ちゃんです。

サイモンズは本日から仕事始めです!
この年末年始は長めのお休みの方も多かったとおもいますが、
どんなお正月休みを過ごされましたでしょうか。

本日は社員全員で「浅草神社(あさくさじんじゃ)」に初詣に行って参りました。
浅草神社は、別名「三社様」と呼ばれて親しまれています。
浅草寺と一体であった時代から数えると1000年以上の歴史があり、
あの有名な「三社祭」は浅草神社の例大祭です.

朝も早かった為、あまり並ぶことなくお参りをすることができました。

この1年が皆さまにとり良い年でありますように。
本年もサイモンズをどうぞよろしくお願い致します。

 

※「浅草神社」では、サイモンズポイント機能を搭載した
「カード型御守」の頒布をしています。

社務所にて、御守の初穂料としてお気持ちを賽銭箱に
お納めすることでお頒けいただくことができます。
是非ご訪問してみてください!

【スタッフ日記】マジックアワー

こんにちは。金ちゃんです。
本日は平成最後の大晦日です。
一つの時代が終わりますね。
とても感慨深いものがあります。

時代終わりにふさわしく
年末、関東地方は晴れている日が続いています。
きれいな夕焼けを見ることができました。

日没後、少しの時間ですが、
昼と夜の境を見ることができる薄明の時間帯があります。
太陽からの光線が日中より赤く、淡い状態となり
この時間を「マジックアワー」といいます。

金色に輝いて見える状態であることから
ゴールデンアワーとも呼ばれます。
今年も平和に終わりそうですね。

本年も大変ありがとうございました!
皆様にとって来年が素晴らしい1年となる様、お祈り致します。

来年も引き続きサイモンズをよろしくお願いいたします!

【スタッフ日記】年の暮れ

だましだまし使っていた洗濯機がとうとう決定的に壊れてしまい
クリスマス商戦真っ只中の家電量販店へ、真剣勝負で洗濯機を買いに
出かけて参りましたおーちゃんです。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
 
家族会議の甲斐あって、おかげさまで良い洗濯機に巡り合うことができました。
早く色々な洗濯モードを会得して、使い倒していきたいと思います。
それにしても、家電のガタはまとめて一時にやってくるというあの法則・・・
年末年始に発動しないことを祈るばかりです
 
クリスマスが過ぎた今週は、会社の周りでもあちこちで
立派な角松が立ち始めました

今年も残すところあと5日ですね・・・!
 
(おーちゃん)

 

 

 

 

 

【スタッフ日記】冬至

こんにちは。金ちゃんです。
安ちゃんのブログでもありましたが、
12月22日(土)は「冬至」でした。

一年のうちで昼の時間が最も短く、夜が最も長い日です。
これは、太陽が最も南に寄るためによるもので、
北半球では見た目の上でも太陽の位置が1年で最も低くなります。
この週末、残念ながら関東地方はあまり天気が良くなかったため、
太陽は見る事はできませんでした。

しかし、逆にこの日を境に、
これからは日が伸びていくという事になります!
この日を境に再び太陽の力が甦ってくることから
古くから運が向いて来るとして「一陽来復」と言うそうです。
なんとなく嬉しくなってきますね。

冬至の風習ですが「ん」がつく食べ物を食べると
「運」が呼び込めるといわれているそうで、
冬至と言えば「かぼちゃ」ですが、かぼちゃは漢字で書くと
「南瓜(なんきん)」になり、陰(北)から陽(南)へ向かうことを
意味しているからで、また「ゆず湯」につかる習慣も有名ですが
ゆず湯は、運を呼びこむ前に厄払いするためだそうです。
※私も当日、かぼちゃは意識してたべました。

近くの神社では、もうすでに新年の準備をしておりました。

まだ、我が家ではまったく新年の準備ができておらず、
年中においても昔からの風習もなかなかできておりませんので、
年末年始は意識したいと思います。

【スタッフ日記】年末

たかちゃんです。
突然ですが、こちらは何の植物の種かご存知でしょうか?
 
 

少し答えが写ってしまっていますが、
こちらは「パクチー」の種なんだそう。
 
先日訪れたフリーマーケットで撮影した1枚なのですが、
パクチーの種の他にも、着物や古道具、
中には昔の教科書など、様々な品物が売られていました。
 
 
 
年末年始に向けた商品も多く売られており、
しみじみと今年の終わりを感じました。
 
 

【スタッフ日記】国民行事

もうすぐクリスマスですね!皆さま色々なご予定を組まれているのではないでしょうか。この時期はあちこちで個性的なツリーを見かけるのが楽しみです

そのいっぽう、サイモンズのご近所エリアにおきましては、今週のあたまには一斉に新年のお飾りが登場しておりました・・・!

どちらも日本らしい年末の風物詩ですね来年の計を頭の片隅で練りつつ、残り少ない今年を大事に過ごしていきたいと思います
 
(おーちゃん)

 

 

 

 

 

【スタッフ日記】雲の上は晴れています。

こんにちは。金ちゃんです。

この週末、関東地方はとても寒かったですね。
気温が10度を下回り、本日も朝から冷たい雨が降っておりました。
そんな中、本日は北海道へ出張です。

どんよりとした天気で気分も、、でしたが、、
飛行機が離陸すると雲の上は当然ですが快晴です!

ところどころ厚い雲がありましたが、ちょうどその雲に、
飛行機の影がきれいに見えましたので、写真を撮りました!

高度により、雲のでき方、種類が違います。
また、今度いろいろとご紹介したいと思います。

加盟店NOW
2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近のコメント

    アーカイブ