【スタッフ日記】のこりものチャーハン
こんにちはサトちゃんです。
チャーハンは確実に自分で作るより旦那が作った方が美味しいのでいつもチャーハンは旦那担当です。
フライパンをぶんぶん振ってくれるからですかね。
ちょうどお正月後、蟹と角煮の煮汁と角煮の味玉があり、さいっこうに美味しかったです!!
なかなかこんな贅沢なチャーハンは食べれないですよね。
こんにちはサトちゃんです。
チャーハンは確実に自分で作るより旦那が作った方が美味しいのでいつもチャーハンは旦那担当です。
フライパンをぶんぶん振ってくれるからですかね。
ちょうどお正月後、蟹と角煮の煮汁と角煮の味玉があり、さいっこうに美味しかったです!!
なかなかこんな贅沢なチャーハンは食べれないですよね。
こんにちはサトちゃんです。
明けましておめでとうございます。
今年は長い年末年始のお休みでしたが、あえて何もしないゆったりとしたお正月を過ごしたいと思い、年末から気合を入れて大掃除をし
お正月分の食材を一気に買い込み
年越しそばを食べ
年明けすぐは近所の神社で初詣と甘酒をいただき
人生で初めて初日の出を見ました。
200%一人では、寒い・眠い・まだ酔っている の状況で布団から出られませんので、
今年は連れて行ってくれた旦那さんに感謝です。
初日の出をみるとなんだか新しい一年だ!と清々しい気持ちになれますね。
こうやって何事もなく一年を始められることが幸せだなとつくづく感じます。
翌日、大きな神社へも初詣に行き、屋台を堪能しました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
こんにちはサトちゃんです。
12月も後半戦となり、例年通り、慌ただしく師走を駆け回っております。
最近は風邪やインフルエンザなどはやってきておりますので皆様健康に年を越せるよう、お気を付けください。
私の風邪予防はまずこまめに水分をとり、乾燥をさせないことです!
こまめな水分補給によりのどを潤すことで菌やウイルスを流し込むと粘膜の感染を予防できるそうです。
毎年忘年会が多く、お酒を飲み続け気づいたら年を越していたような年末年始でしたが、
各所へ年末のごあいさつをし、今年はしっかり大掃除や正月準備をしたいと思います♪
来年もよろしくお願いいたします。
こんにちはサトちゃんです。
先日、一足はやくクリスマスパーティーをしました。
広いお部屋をホテルでとって、子供たちは放牧し、大人たちは束の間の自分時間を楽しみました♪
ここでみんなでやると盛り上がるゲームのご紹介です。
音速飯店というカードゲームをご存じでしょうか。
わたしはこのゲームが結構好きでして小学生くらいの子供から楽しめるゲームになっております。
中華料理の名称でよく使われそうな単語の札があり、
みんなで早いもの順に中華料理の名前を発しながら皿に札を落としていき
最初に手札が亡くなった人が勝ちです。
盛り上がるのでお勧めです。
この日このカードゲームをやりたかったのですが、大人は話に夢中で私の周りに集まったのは3歳の子供3人(笑)
ルールがわからなくてもやりたがる子供たちはマイルールで楽しそうにゲームしておりました。
最終的に私が引いたカードと同じものを出すという謎ゲームになっておりましたが
楽しいそうで何よりでした。
こんにちはサトちゃんです。
先日、ソムリエ資格を取得したという友人家族とワイナリー巡り旅に行ってきました。
ソムリエ友達はお店を経営しているのでお店で出すワインの仕入れの為
わたしはおいしいワインに出会うため(笑)旅に同行しました!
今後も何度か国内を巡ることになりそうですが、まずは第一弾として山梨の勝沼と富士のワイナリーを巡りました。
まず勝沼に上陸したのが初めてでしたが、空気がおいしいく、見渡す限りブドウ畑でした!!
1件目は景色のいいワイナリーでテイスティングです。
甲州のワインはどれもすっきりしていて、ステンレスと樽での熟成でこんなにも香りと雰囲気が変わるのかと驚きました。
右から2番目はロゼですが、赤みが濃くこれはその時の配分と調整によって変わるので毎回統一された色味であるわけではなく
その時々のベストな配分で造っている
とのことで、作り手さんのこだわりを感じました。
ワイナリー自体がカフェと併設しており、またゆっくり訪問させていただきたい場所でした。
とはいえ、今回は巡る旅なので次へ行きます。
次は猫ちゃんのラベルで売り出している老舗のワイナリーです。
店頭には看板のワンちゃんが寝ており、店内も猫ちゃんの写真がたくさんあり
雰囲気がよくこちらも期待大です!
すっきりとしたワインが多く、スパークリングもとてもおいしかったのでこちらではスパークリングをお買い上げしました。
お次はおしゃれなデザインのワイナリーでご夫婦で経営していられるワイナリーでした。
ラベルデザインも凝っていてご夫婦のこだわりを感じる内装でした。
ここでいただいたぶどうジュースが酸味が強いという感じでした。
この後に別のところでいただいたぶどうジュースもすべて割と酸味は強い印象でパッと味は甘い梅のような風味でした。
新鮮な無添加の若いぶどうジュースはこうゆう味なのかとまたひとつ勉強になりました。
この日は5件のワイナリーを巡り、赤・白・スパークリング・ロゼを1本ずつGETしました♪
夜は甲府へ移動し、予約していたお寿司屋さんで打ち上げです。
期待していたさらに上をいく品々と日本酒で山梨でこんなにおいしいお刺身が食べれるとは!と感動の連続でした。
子連れでしたので、カウンター寿司は今回はなしで最後に数貫注文させていただこうとしたところ、
よほど食べっぷり飲みっぷりが良かったのか
まさかのせっかくなのでカウンターに来て食べていってほしいといっていただき、カウンターでお寿司をいただくことに。
1歳半の赤ちゃんもカウンターデビューしておりました!
さっきまで1つのコース以上のお料理と日本酒をいただいていたのにまさかのここから寿司コースのようなものがスタート(笑)
おなかはちきれそうになりながら、お酒も飲みすぎてあと少しで飛びそうなところを抑え。。抑え。。
酔いとおいしさの感動が交互に押し寄せてきました。
聞けば銀座で働かれていたとのことでご主人の握るお寿司はどれも一級品
こんなにおいしいお寿司をいただけて感無量でした。
山梨といえばいつも名物品を食べて自然を楽しんでというコースが多かったので今回で新しい楽しみ方を発見できた旅でした。
こんにちはサトちゃんです。
長らく行けていなかった友達の経営するラーメン屋さんに久しぶりに行ってきました!
夏限定の冷やしラーメンが最終日とのことで、駆け込みです。
というのも、このお店、常時1時間ほど並ぶので、この真夏の暑さでは並ぶのが体力的に難しく、、
この日は早起きし、オープンダッシュ1組目を勝ち取りました!
何としばらく行かない間にワインの提供を始めておりました。
朝から失礼します。
夫婦で経営しており、旦那さんはソムリエの資格を持っているそうです。
きましたーー!!ラーメン!
こちらはオマールエビの冷やしラーメン🍜
スープを飲んだ瞬間、えびっ!!が全面に香り、こんな濃厚なエビラーメンも冷やしラーメンも食べたことがありません。
しかも麺もしっかり締まっていてプリっとした歯ごたえがたまりませんでした。
何より、めちゃくちゃ白ワインに合いました♡
和え玉という味付き替え玉を注文できるこのお店
牡蠣の和え玉注文です。
これいつもぜったい食べるのですが、本当に絶品なんですよね。。
和え玉の牡蠣の濃厚な風味とオマールエビスープを飲んだらもう、、
完全勝利で完飲です。
冬はあったかい牡蠣🍜が出るとか、、、
友達がもともと働いていた店で食べた牡蠣ラーメンが忘れられなかったので、とっても楽しみです♪
こんにちはサトちゃんです。
ハノイ観光でメインの一つとしていたトレインストリートへ行ってきました。
この日は雨で観光客も少なかったのでまったり電車が来る1~2時間前から通り沿いのカフェでゆっくりしながら時間がたつのを待ちました。
バンコクでもトレインストリートは行ったことがあるのですが、
このベトナムハノイのトレインストリートは
バンコクの観光地が流行ったことをきっかけにこの線路沿いに元々住んでいた方々がカフェを開いてうちも観光地化しよう!と始めたようで、
カフェの店員というよりはなんだか地元の人という雰囲気の方が多く、何とも面白い感じでした。
だんだん電車が来る時間が近づき、人が増えてきました。
そして騒がしくなり、なんだか店員がとても大声を上げながら殺伐とした感じでしっかり観光客を端っこに寄せております。
電車が来ました
通り過ぎた瞬間の感想
【速すぎる】
速い速い怖い(笑)
あまりにも速いスピードで通過するので、これは危ないなと思いました。
おそらくバンコクの観光用とは違い、ガチ列車なので、それなりのスピードが出るようです。
これは店員が本気で客を端っこに寄せている理由がわかった気がします(笑)
こんにちはサトちゃんです。
前回に引き続き、ベトナムではカフェにも毎日行きました。
ベトナムといえばベトナムコーヒーですが、それはまた別の機会にということで、
現地のおいしそうなカフェにいくつか行ってみました。
まずはバナナケーキとキャロットケーキが最高においしかったカフェです。
店内もとてもおしゃれで、郊外の静かな感じもとてもいい雰囲気でした。
あとは滞在中に何回か行ったKATINATカフェです。
本当にここのライチティーがおいしすぎました。
中にたくさんのライチの実が入っていて、なんで日本にこのカフェは上陸しないのかと不思議なくらいです。
また、どのテーブルもみんなヒマワリの種を食べていました。
これがおいしい+無心で手が止まらず、長くひまわりと向き合う時間を過ごしました。
最後に一つ目のカフェに行く途中のガソリンスタンドです。
道中いくつかありましたが、こんなの入れて大丈夫なのでしょうか、、、
こんにちは
サトちゃんです。
春にベトナムハノイへ遊びに行ったのでその時の屋台めしをご紹介します。
まずは路面の屋台が夜中の3時までやっているとのことで、到着が遅かったので、ホテルに荷物を置いて
遅めの夜ご飯を食べに行きました。
初めてのハノイでしたので、夜は心配でしたが、治安はとてもよかったと思います。
とにかくふらっと入ったこのお店のチャーハンと海老のナンプラー炒めのようなものがおいしすぎました!
テンションが上がってきましたので、よくわからないお酒を頼みました。
名前は「ドリーミーワイン」
怖い
店員も笑って持ってきたのが、まさかのこのボウルに入った謎の酒でした(笑)
ショットグラスでガンガン飲む系だったぽく、その日の私たちのテンションには合わなかったのですが(笑)
飲んでみると梅酒のようなウイスキー漬けの果実酒でした。
さすがにこれを全部飲むと初日にお空を飛んでしまいそうでしたので、
会計をし、ドリーミーワインを残していたら店員が目の前で全部一気飲みしました(笑)(笑)
ベトナム人はお酒が強いのでしょうか。。。
あとは道端のこのタコと焼き鳥が絶品すぎて感動でした。
屋台のごはんがこんなにおいしいとはベトナム恐るべしです。
初日から遅くまで食べ歩いてしまい、ホテルに戻るとシャッタ―がおりてました。
インターホンを押しても電話かけても開かなくてまさか野宿かと思った矢先
当直のスタッフが爆睡していたらしく、無事シャッターもあけてくれました。
なんだか安全なホテルに泊まったようである意味安心しました。(笑)
こんにちはサトちゃんです。
先日岐阜へ用事があったので、途中の名古屋にて初のモーニングを体験してみました。
駅構内にある喫茶店でなかなか風情のあるお店です。
ドリンクを頼むとパンと卵がついてくるそうです。
皆さん小倉サンドを頼んでいましたが、わたしは毎日納豆卵キムチをご飯で食べる人なので、甘いものではなく、普通のトーストにしました。
焼き立てのトーストも最高においしいですね♡
おそらく一人暮らしを始めた20代後半から朝パンを食べていなかったので、とっても久しぶりな気分でした。
もちろん足りないですし、ご飯ものが食べたかったので
カツサンドもいただきました。(笑)
そのあとは岐阜で用事を済ませ、山梨の西湖癒しの里へ寄り道
とても風情ある場所で、姪っ子が手作り工房で万華鏡を造っておりました。
海外の観光客が多かったですが、ぼーっと静かでゆっくり景色を見たい時にお勧めのスポットです。
最近のコメント