【スタッフ日記】たこ焼き

気にはなっていたものの作り方がわからず、ずっと手を出さずにいたのですが、とうとううちにやってくることになりました・・・たこ焼き器です・・・。頂いたカタログギフトから取捨選択の結果、ついに選ばれてしまいました。そうなったからには予行演習が必要、ということで、まずは実地観察のために買ってきました。

食べながら、たこ焼きを乗せる容器は木製(経木)で「舟」と呼ぶことも思い出し、確かに舟形だなー、8個入りなのは8本足の末広がりだからかなー、などと考えながらおいしく頂きました!!

しかしたこ焼きは買って食べるものだとずっと思っていたので、作る目線で食べたことがありませんでした・・・。このレベルまで到達できるのか一抹の不安を残しつつ、次は動画でイメトレしようと思います!

【スタッフ日記】干し方

普段、洗濯できるタイプのマスクを着用しているため、いつも干し方に悩んでいました。洋服用のハンガーに引っ掛けると収まりが悪いですし、落ちそうで心配です。何より、うちの猫様に恰好の獲物として仕留められる危険性が大です。とはいえ、洗濯バサミ付の四角い大きな物干し用ハンガーはかさばりますし、マスクは分けて干したい気がします。いいものがないか探していたところ、ようやくコンパクトで使いやすいハンガーを見つけました。しっかりしたバーに洗濯ばさみが間隔を空けて6つぶら下がっていて、バーの真ん中に直角についているフックは回せるため、干したいところに引っ掛けやすくなっています。洗濯ばさみの数が6個というのも自分的には最適解で、干したいマスクが何枚でも、マスクのゴムの両端を挟んでハンモックのように干して乾かすことができ、乾きもなかなかに早いです。また、干している現場を下から見上げてもマスクのゴムが見えないので、猫のじゃれつき熱を最小限に抑えられます。見た目もシンプルでかっこいいので、使っていても気になりません。というわけで、今年の梅雨はこのハンガーで干しまくって乗り切りたいと思います。

【スタッフ日記】キッシュ

先日、初めて入ったカフェのランチメニューにキッシュがあったので、迷わず選んでしまいました!

キッシュは卵と生クリームをふんだんに使ったフランスの家庭料理で、サクサク生地に玉ねぎやベーコン、チーズなどの具を加えた卵液を流し込み、オーブンで焼いて作ります。今回のキッシュにはさらに、じゃがいもやかぼちゃといった危険物・・・幸せの素が詰まった逸品であることを店員さんが教えてくれたので、こちら一択で注文しました。

コーヒーにも合いますね日替わりで色々とあるようなので、また行ってみたいと思います。

【スタッフ日記】オンライン

連休中、何か体を動かしたい!と思い立ち、体験レッスンを初めてオンラインで受けてみました。

受講したのはピラティスです。自宅からオンラインで、ちゃんと効かせられるか半信半疑でしたが、結果まったく問題なくできました。むしろきつかったかもしれません・・・。web会議システムで数十名が一緒に受けたのですが、このご時世下で鍛えられ、さすがに皆さん慣れたものでした。先生はレッスン後に気軽に質問に答えたりと、双方向のコミュニケーションも意識されていて、利用者の満足度を上げるためにはこういうことも大事なんだなあと思った次第です。とても楽しく便利に受講できたので、次回また受けてみたいと思います!

【スタッフ日記】パイン

ついに手に入れることができました!

台湾パインです。ずっと探していたのですが近所では見つからず、少し遠出して買ってきました。

おすすめの切り方はこうだそうです。2番と3番が大変そうな気がしましたが、実が柔らかくてとても簡単でした。

完成です!芯も実と同様に食べられるので、この形でOKです。

評判どおり、甘みが強くジューシーでとてもおいしかったです。今度は日本のパインとぜひ食べ比べてみたいと思いました。

【スタッフ日記】おかめ

オフィス前の道路には街路樹が植えられていて、1年のうちのほとんどはそれほど意識せずに毎日歩いているのですが、2月はちょっと違います。

オカメザクラという早咲きの品種で、2月に暖かい日が続くと突然咲き出し、毎年楽しませてくれるのです。先週は金曜日までつぼみの状態だったのですが、月曜日は8分咲き、今日はほぼ満開でした。

東京は今週の後半からまた冷え込む予報が出ていますが、長く咲いてくれているといいなと思います。

 

【スタッフ日記】つい

あまりの値引きについ注文してしまいました。


ピザは野菜・・・。

今日全部食べるわけではないんですよ?冷凍しておけばトースターでいつでもおいしい非常食に(震え声)。とりあえず明日から腹筋します

【スタッフ日記】コーン

オフィスの近くを歩いていましたら、こんなものが置いてありました。

これはコーン・・・でしょうか?

近づいてみたところ、やはり(風流なカバー付の)コーンでした。カバーはプラスチックなどではなく、きちんとした木(竹?)製です!

細かいところまできっちり仕上げてあります。こういうタイプのものを初めて見ました。場所柄なのでしょうか、素敵です。

ちなみにコーンとパイロンは同じものを指し、前者は英語、後者はギリシャ語が語源だそうです。その形状からつい、と○がりコーンを連想してしまったのですが、コーンの綴りはcone(円錐)で、corn(とうもろこし)ではありません。勉強になりました

【スタッフ日記】朝活

2021年の気持ちも新たに、ここ何年かずっとやってみたかったことをついに実行してみました。朝活です!

・・・というと聞こえがいいのですが、つまり早朝においしいものを食べて1日がんばろう!という嬉し楽しい計画で、朝の所用があった先の近くで、いちばん早くからモーニングをやっているお店を調べまくり、行って参りました。

結果、お味も雰囲気もすばらしく、やる気に満ち溢れてお店を出たのですが、おいしくてつい食べ過ぎました・・・。どれぐらいかといいますと、お昼ごはん抜きで丁度、晩ごはんまで何も口にしなかったぐらいです・・・。これを朝活と呼んでは怒られるのでは?という疑問を少しだけ抱きつつ、また次回も行きたいなーと考えております。

【スタッフ日記】お餅

師走の最終局面に、大事なアイテムを入手してきました。ここ数年、お正月には地元の和菓子屋さんのつきたて餅を欠かさずに食べていまして、新年はこれがないと始まらない!というぐらい大好きなため、今年もいそいそと買いに行って参りました。現地に着くと、お餅待ちの人たちで長蛇の列が・・・!お互い密に注意しながら並んで、無事にのし餅と草餅、サービスのあんこまで頂いて帰って来ました。お餅はまだほんのり温かく、いい香りがするのでもう食べたかったのですが、家族に年明けまで禁止されてしまいました・・・。涙を呑んで、来年の楽しみに取っておきます。

というわけで皆様、本年は大変お世話になりました。
さまざまなことが起こっておりますが、どうぞよいお年をお迎えください。
来年もまた、サイモンズをよろしくお願い致します。

加盟店NOW
2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近のコメント

    アーカイブ