【スタッフ日記】お土産

こんにちは、おーちゃんです。
サイモンズの社員が出張に行くと
仕事で飛び回る中おいしいお土産を買ってきてくれるのですが
(いつもありがとうございます!)
先日呉市様へ出張したあんちゃんから皆へのお土産はこちらでした。

加盟店であるクレイトンベイホテル様の『大和サブレー』です!
まずパッケージのデザインが本当にすばらしいです・・・!
すばらしすぎてサブレ―の台紙は大事に持って帰りました。
(この台紙は艶のある厚紙で、なんと
サブレーに直接くっつかないように包んであるのです)

サブレーはさくさくタイプというよりは固焼きタイプで、
素材の味がしっかりしておりお茶にもよく合います。
大きめで食べでがあるのも長く楽しめてとても良いです。

箱の中には大和の年表が同梱されていて、
思いを馳せながらたいへんおいしくいただきました。

ちなみに箱の裏のシールまで抜かりありません。
しびれますね・・・。
こちらはきれいにはがせるようになっていて、
今は私の手帳に貼ってあります

【スタッフ日記】魚売り場

こんにちは、おーちゃんです。
皆さん食卓の魚はどこで買われているでしょうか。
おそらく多くの方がスーパーで購入されていると思います。
私も同じく、夜や週末のまとめ買いなどで
スーパーにはたいへんお世話になっていまして、
スーパーなしには魚を食べる機会がありません。
ただ、ごく稀に魚市場や専門店の魚屋さんへ行きますと
品数豊富、値段はしますが鮮度が違うなあというところもあり
スーパーによい魚が残っていない時はいつも肉を選びがちでした。

ところが先日、魚に強いスーパーに出会ってしまいました・・・。
売場の一角に広大な鮮魚コーナーがあり、
種類も多いのですが朝獲れなど、とにかく新鮮な魚が多いのです。
魚市場から直接仕入れているとのことで、頼めば下処理もしてもらえて
どの魚も刺身はもちろん、ただの塩焼きにしただけでも
魚にうとい私でさえとてもおいしいと感じます。
おかげでこのところ、魚を食べる回数が格段に増えました。
ありがたいことです・・・!

このスーパーもやはり夜は売り切れで品薄になってしまいますが
土曜などがんばって早起きして買いに行くと
見たことのない魚や食べ方がわからない魚まで色々並んでいます。
これからも通って、魚の知識を増やしていきたいと思います!

【スタッフ日記】ケーキルーレット

こんにちは、おーちゃんです。
先日自宅にて慶弔事があり、
家族がケーキを買ってきてくれました。

いつもは一緒に買いに行くか、
希望の系統を頼むことが多いため
(タルト系で!とか抹茶っぽいのを!みたいな
ふわっとしたオーダーですが笑)
完全にお任せのケーキルーレットは久しぶりです。
頼まれたほうはセンスが問われる重大任務ですが、
自分では選ばなかったような思いがけないものも入っていて
これはこれでなかなか楽しいですね!
ケーキはどれも美味しく頂きました

【スタッフ日記】ニオイバンマツリ

こんにちは、おーちゃんです。
先日、下町を歩いていたところ
どこからか花のいい香りが漂ってきました。
見回してみると、香りの元はこちら↓

何という花かわからなかったので、その場で画像検索してみると
『ニオイバンマツリ』という植物でした。
漢字では『匂蕃茉莉』と書き、
香りのする(匂)外国からの(蕃)ジャスミン(茉莉)という意味ですが
ジャスミンはこれとはまた別の種類の植物だそうです。
明治末期に南米から日本へ渡来したナス科の常緑低木で
高さ1.5~3mほどに成長するとのこと、
確かに高い塀の向こうから道路にはみ出して咲いていました。
初夏から夏にかけて花が咲き、強い芳香が特徴で
花は紫から白にだんだんと色が変わっていくそうです。
それで2色の花がついていたんですね。
ナス科らしくアルカロイド系の毒があるため食用には適しません。

画像検索の某レンズのおかげで、
リアルタイムで花の名前と特徴を知ることができました。

実はまた別の日に、別の場所で
覚えのあるこの花の香りがしたので探したところ
植わっていました!ニオイバンマツリが
金木犀のほかに、香りでわかる植物の名前が増えて
ちょっとうれしい気分です。

【スタッフ日記】刺身

こんにちは、おーちゃんです。
先日、ふと入ったお店で海鮮丼を食べました!

輝いています・・・!

いわゆる魚臭さなどは少しもなく
それぞれの魚の味や食感や匂いが
えもいわれぬハーモニーを・・・
といった感じでもりもり頂きました。
こんなにおいしいのはやはり新鮮だからでしょうか。
ですが、あんちゃんに尋ねたところ
釣りたての魚が一概においしいとは限らないそうです。
釣ったばかりの魚は、釣り上げられたストレスで
味も食感も最高の状態とは言い難いため、
下処理をしてから1日ぐらいは
氷水で冷やしながら熟成させたほうがよいのだとか。
(ちなみにあんちゃんは鰤を3週間熟成させるとのことで
もはや職人芸です・・・
魚のおいしい食べ方はまだまだ知らないことばかりですが、
少しずつ勉強していきたいと思います!

【スタッフ日記】ダンジョン

こんにちは、おーちゃんです。
先日、私用で東京駅へ行ってきたのですが
現在地と目的地を完全に見失い、遭難しかけました・・・。
地図を見ても、自分の位置と向きがさっぱりわかりません。
フロアが広大で複雑な2Dマップになっているうえ
改札の中と外の縛りもあり、さらに
駅全体が何層もの3D構造になっているため、
あそこはもはや完全にダンジョン化しています・・・!

自分的に3大ダンジョン駅は東京、新宿、渋谷なのですが
後ろ2つはまだ何となく見当がつく感じです。
ただし東京!キミはだめだ!難易度が高すぎる!
ちなみに番外は横浜駅です。
ここは100年以上の昔から永遠に工事が続いている駅で、
SF小説のネタにもなっていますね笑
日本のサグラダ・ファミリアと呼ばれているとかいないとか。

ともあれ、このまま東京駅に行くたびに彷徨うのは悔しいので
いつかダンジョン攻略できる日を夢見て、
また挑んできたいと思います

【スタッフ日記】春到来

こんにちは、おーちゃんです。
会社の近くにある大通りの花壇に、一気に春がやって来ました。

さすがにチューリップはまだ少し早いようです・・・

と思っていたら、一輪だけ咲いていました!

こちらはサイモンズの前の通りにある、
このあたりでは遅めに咲く桜です。
この日はちょうど満開の見ごろでした!

咲くのが遅めといっても、周りの早咲きの品種に比べればということで
今ぐらいのタイミングが本当は普通です笑
この木は日当たりの良い場所で毎年枝ぶり良く自由に咲いていて
いつも道行く人たちを楽しませてくれています

と、すっかり春の気分でいたのですが
今週に入ってから、都内も冬の寒さに逆戻りしてしまいました。
4月なのにまだマフラーが手放せそうにありません・・・
お花見も風邪をひかないように気をつけて出かけたいと思います!

【スタッフ日記】夜食

こんにちは、おーちゃんです。
突然ですが、「夜食」という言葉、いいですよね
1日の3食とは別枠の、時間も食べるものも量も好きにしていいという
夜の自由さと解放感とが、この言葉には詰まっているのです・・・!

というわけで、もういい大人ですので
夜食を好きに食べてきてみました。

味玉も迷わず付けます!大人らしく!

夜食は寒い時にあったかいものを食べるのが、また格別な気がします。
この日は所用で出掛けた帰りの、夜のSA・・・
人はまばらですが、皆さん思い思いに寛いでいて
ちょっとの疲労感となんとなくの同志感、
券売機の列を譲り合ったりして、優しい世界が広がっておりました。
たまにはこういうのもいいですね。

【スタッフ日記】桜状況

こんにちは、おーちゃんです。
先日の都心の雪は、翌日には雨ですぐに溶けてしまったようです。
そんな中、早々に満開となっておりますこちら↓

このところの寒さや冷たい雨雪にも負けず、
行き交う人々の目を楽しませている
オフィスの目の前の通りのオカメザクラです。

手前の葉っぱは、先日の一番桜です。
もう葉桜になりつつありますね、早い

【スタッフ日記】咲いています

こんにちは、おーちゃんです。
強力な寒波が居座っているとのことで、
都内も今までより格段に寒い毎日が続いています。
とはいえ、晴れた日は風さえなければ
空気の温まる昼頃には暖かい日なたスポットが
出現したりします。

今日もそんな場所を通りかかりましたら、
もう咲いていました!

まだ小さな木なのですが、毎年ずいぶん早くから
突然咲き始めるので驚きます笑
この木がこの界隈では一番早く咲く桜だと思いますので、
サイモンズの近くへおいでになりましたら
ぜひ探してみてください

加盟店NOW
2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近のコメント

    アーカイブ