【スタッフ日記】雨上がりに遭遇

こんにちは。金ちゃんです。
暑い日が続いています。
関東では先週末に大雨が降りました。

その後、雨がやみ外にでると
久々にカルガモ親子を見る事ができました。


この数年見かけていなかったので、安心します。
雨が降ったあとということもあり、流されないか心配ですが、
たくましく生きていくでしょう。

雨上がりといえば、、、
(苦手な方は見ないでください、、)

日頃は見かけないこちらが道路にでてきました。
ヘビです。以前見かけたときも雨が降っていたときです。

アオダイショウだと思います。
毒をもっていないので安心して観察できます。
長さは1mくらいでしょうか。

触ってみましたが何と表現していいいのかわかりませんが、
滑り止めが効いたキュッキュッとした感覚で、
見た目つやつやしていてとてもきれいです。

また、雨が降ったときに探してみたいと思います。

【スタッフ日記】汗を流すために

こんにちはサトちゃんです。

 

夏が近づき、日中の暑さがつらくなってきましたね。

今年は(毎年いわれておりますが)直近10年で一番熱い夏になるそうです。

 

とはいえ、家にいては汗をかかないので

時間があった週末に自転車で5㎞程のところへサイクリングに行きました。

これといった用事はないですが、普段いかない街へ繰り出してみるというのもいい気分転換です。

 

汗をかきすぎてアイスコーヒーを飲みたい、、、と見つけたカフェへ

 

最近メニューにあれは頼んでしまうキャロットケーキと自家製プリン🍮もいただきました。

 

汗を流しても、これじゃあプラマイプラスと思ったそこのあなた

休暇の過ごし方はいかに心豊かに有意義に過ごすかを大事にしているので

プラマイプラスでわたしは正解なのです。(笑)

 

 

【スタッフ日記】震える…

皆様こんにちは、ふなちゃんです。

私のブログと言えばタイトルで内容がおおよそ

分かるかと思いますが、今回の「震える…」は

予測できないと思います!

 

一体何に震えたかと言いますと…

先日、両親の結婚記念日だったので、姉と折半して

天ぷらをご馳走しました…🤗

ちょっといいところだったので、その美味しさに震えました!

お分かりでしょうか…そう!この置き方!

(値段に)震え上がります…

中にちゃんと火が通っているのに、食べごろの

熱さで、天婦羅とは思えないような味わいでした😋

こちらのナスは、あげているのに、模様がでるように

皮が剥かれていておしゃれだなぁと思いました。

そしてなぜ揚がっているのにみずみずしいのか…

不思議ですね🍆

これが職人の技なんですね。。。

一通り、食べ終えますと、食材を持ってきて追加で

注文を聞かれました

滅多に来る機会もないので、思い切ってウニなどを両親に注文し、

私は気に入っていたエビを追加で頼みました🔥

(値段がなかったのでここで更に震えます…)

追加で頼んだエビは足がついてきました!(右手前)

これがまた美味しく、エビは何尾でも食べれますね🦐

宝くじでも当たったら天婦羅屋さんでエビを飽きるまで

食べたいです😊

【スタッフ日記】ボンゴの巻

なべちゃんです!

関東はまだ梅雨入りしたばかりというのに、もう夏真っ盛りのような暑さですね…💦

ビールが美味しく飲めるのはいいのですが、暑いのは正直苦手です。まぁ、ビールは冬でも美味しいですが笑

 

私が梅雨~夏が苦手な理由として、「楽器の音が悪くなる」というのがあります。

先日コンガという楽器を紹介したときに少しお話させていただいたのですが、パーカッションというのは動物の皮を張っている楽器が結構ありまして、そういった皮は湿度の影響を大きく受けるのです…。乾燥した冬は縮んで、湿度の高い夏は伸びます。皮が伸びてしまうと音も「ぼよ~ん」とした感じになってしまいます。

 

さて、本日紹介する楽器も、動物の皮を張っている楽器です!「ボンゴ」です!

コンガと並んで、パーカッションでは代表的な楽器ですね。

造りもコンガとよく似ていますが、大きさはコンガよりだいぶ小さく、2つの大小のタイコがつながっております。

音はコンガより高い感じで、基本のリズムを刻む時は主に人差し指だけで叩きます。音については私は「カキコキ」と表現しています。

「ポコポコ」や「タンタン」ではなく、まさしく「カキコキ」なのです…!具体例でいうと、某アニメの主題歌で「Tank!」という曲がありまして、その中で鳴っている甲高い音のタイコがボンゴでございます。

 

写真では畳に直置きしていますが、演奏の際はスタンドにセッティングしたり、座って足に挟んで叩いたりします。(↓ こんな感じ)

この足に挟んで叩くの、地味にしんどいので私はスタンド派です😅

ライブだとこうやってコンガと一緒にセッティングして叩くことが多いですね。

 

 

ちなみに、某金ピカ上様が歌って踊るサンバの曲で「叩けボンゴ 響けサンバ」と言っていますが、そろそろ皆さんお気づきのとおり、ボンゴはコンガと同じラテンの楽器なので、サンバでは使わないですね😅

ボンゴでサンバのリズムを叩くことはもちろんできますが…。

 

更に余談でいうと、実は今私が一番ハマっているのはサンバでございまして、今度はサンバの楽器も紹介できたらなー、と思っております!!

【スタッフ日記】シャバシャバ

たかちゃんです。

先日、ルーがシャバシャバで有名なカレー屋さんに食べに行きました。
品物が出来たらカウンターまで自身で取りに行くタイプのお店だったのですが、
予想以上のシャバシャバ具合で、
席に戻るまでがかなりのスリルでした。

スープカレーとはまた違った
丁度よい辛味でとても美味しかったです。

 

【スタッフ日記】うずらの卵再び

こんにちは、おーちゃんです。
先日、ふと思い立って
とあるグルメマンガに出てきたうずらの卵の食べ方を
試してみました。

うずらの卵を用意します。
殻ごとフライパンに入れて加熱します。
出来上がりです!

マンガでは最後に醤油とみりんを絡めるのですが
今回はフライパンでは味付けせず、
食べる時にマヨネーズに七味を振ったものを
お好みでつけてみます。

どのぐらい加熱したら中まで火が通っているのか
初めて作るので今ひとつわからなかったのですが、
たぶん卵が全方向へよく転がるようになったら
中身が固まっているので出来上がりということにしました。


できあがりです!

ちょっとびっくりしたのですが、
殻は剥かずにそのまま、丸ごと食べてOKなのです。
最初はドキドキしましたが、思ったよりもかなり殻が薄く
パリパリした膜のような感じで、新食感ですがいけます。

鍋に油も敷かず、短時間で面白いほど手軽にできたので
次は醤油みりんバージョンを作ってみようと思います!

【スタッフ日記】夏至

こんにちは。金ちゃんです。

先週6月21日(金)は夏至でした。
言うまでもありませんが夏至とは太陽の位置が1年で最も高くなり、
日照時間が一番長くなる日のことです。

手元の時計で確認すると、
日の出が4時半頃、日の入りが19時頃ですので、
14時間半位太陽が出ていて、その前後30分位は明るいと
思いますので15時間以上明るいこととなります。
個人的に夜はきらいなので、19時を過ぎても明るいと嬉しくなります。

これは、19時半頃の写真です。

夏至を過ぎると冬至に向けて日の長さが短くなっていきますが、
感覚値としては7~8月頃が夏休み等があり、
1年の中で一番明るい?感じがして
まだまだ日中を活用できると思いますので
明るい時間を感じていきたいと思います。

【スタッフ日記】「元気があれば 何でもできる!」

皆様こんにちは、安ちゃんです。

アントニオ猪木さんと言えば、ワタクシの少年時代、みんなのヒーローでした。
小学生のころ、大宮スケートセンターで開催されるプロレス興行に良く行き、大熱狂しました。
その猪木さんがいつも口にされていたセリフ
「元気があれば 何でもできる!」

小学生を過ぎるといつしかプロレス熱も冷め、正直、いままでこのセリフをあまり深く考えたことが無かったのですが、風邪が長引き、はや数週間、全然元気が出ません。始終グッタリしています。

もともとワタクシ、『寝ている時間は死んでる時間と同じ』という考えで、極力寝ないで毎日色々と出来たら満足するタイプです。

しかし最近は。。。「元気が無いと、何もできないんだなぁ」というのを実感しています。気力が沸くには元気が必要なんです。逆に元気があれば何でも出来る気がします。
猪木さんの言う通りです。さすが燃える闘魂

【スタッフ日記】チョコケーキ

こんにちはサトちゃんです。

 

先日姪っ子と公園に遊びに行きました。

元気に全身使って遊んでいるのを見守り、そのあとは砂場でおままごとしようというので参加しました。

小学生のおままごとってどんな感じかなと思ったら

落ちてる花をかき集めてかわいいケーキを作っていました。

 

センスがあってかわいいなあとわたしも夢中でデコレーションしました。

 

 

子供の発想力ってすごいですね。

 

【スタッフ日記】甘苦い…

皆様こんにちは、ふなちゃんです。

先日出かけた際に、ご飯をたくさん食べたのにも関わらず

甘いものをみて「食べる!」と言い張り注文…

一緒にいた家族からは「食べれるの?」と心配されながらも

私は食べれる!と自信満々に言い…

こちらのキャラメルのクレープをいただきました。

なんとその場で作ってもらったのですが、まさかの

冷たいクレープでした。ナッツが効いており大変おいしかった!

……のも束の間、

半分くらいからお腹が苦しくなり、、必死に食べるも

最後の人口がどうしても入らず…家族に食べてもらいました(笑)

子供の内ならありそうですが、この歳でやってしまうとも思いも

しませんでした💦

 

別の日には、指宿の出張時に見つけたオクラソフトクリームを見つけて

食べようと思ったのですが、鰹節ソフトクリームがあり、そっちに変更

しました。

鰹節の粉?がしょっぱいので甘じょっぱくて最高です♪

この日は寒く、上の粉がかかった部分を食べきるころには

身体は冷え、もういらない…と思いながら食べ続けます。

そんなとき、一緒に出張に言っていた安ちゃんから

オクラのソフトが気になるなら、一口あげるよ!となんと

嬉しいお言葉…!気になっていたので食べたかったのですが、

寒さに負けました。。。

せっかくのチャンスを逃し悔しいです。。。。

これはまた指宿へ行き、リベンジしたいですね🔥

 

そして、その時の状態を考えて注文はしないといけないと

反省しました…

加盟店NOW
2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近のコメント

    アーカイブ