【スタッフ日記】皆既月食

今朝知ったのですが、
本日の夜は皆既月食なのだそうです

月食とは、太陽と地球と月が一直線上に並んだ時に
地球の影の中を月が通過することによって
月が暗くなったり欠けたように見えたりする現象です。
皆既月食は、地球の濃い影の中に月が全部入り込む現象で
日本では3年ぶりとのことです。
(国立天文台HPより)

国立天文台によると、今回の皆既月食は
日本全国で始めから終わりまでを
早めの時刻に見ることができる、
たいへん条件が良い機会なのだそうです。
空の高いところで長時間にわたって
全過程が進行するので、
とても観察しやすいそうですよ♪

しかも!
本日の月食は、非常にレアな
スーパー・ブルー・ブラッドムーン
とのことです。
これは

スーパー(月が地球に接近し、
いつもより月が大きく明るく見える)

ブルー(1ヶ月の中で2度目の満月)

ブラッド(皆既月食で月が赤みを帯びて見える)

というトリプル要素をもつ月で、
日本で見られるのは約36年ぶりですとか、
「全ての満月を100とすると
3つ同時に起こる確率は0.042%
=およそ256年に1度のイベントである」という説ですとか、
いずれにせよとても珍しい現象のようです。

そんな今夜の皆既月食は
20時48分から24時11分まで続き、
食が最大となるのは22時29分とのことです。

天気は残念ながら全国的に雲が多い予報ですが、
雲の切れ目から滅多に見られない月を
目にすることができるかもしれません。
(NASAもネットストリーミングを行うようですよ

今晩は忘れずに夜空を眺めながら帰ろう!と誓う
おーちゃんでした

(おーちゃん)

【スタッフ日記】市民マラソン大会

こんにちは、金ちゃんです。

東京地方は先週から非常に寒いです。
最低気温が氷点下4度の日があり、
これは東京では48年ぶりの寒さとのことです。
今年は大寒が1月20日でしたので時期が当たってますね、、
早く暖かくなってもらいたいものです。

そんな中、市民マラソン大会に参加してきました。
数年前から休日を中心に1回約15km~20km程度のランニングを
続けているのですが、まずは身近な地元の大会への参加です。
フルマラソンではなく10マイルレース(16km)なので、
距離も参加しやすいものとなっています。

地元に住んでいる芸能人や地元FM局のDJがゲストランナーとして
参加しますので開会式も盛り上がります。

スタート位置は自己申告のキロ当たりのタイムで決定されます。
一番前のブロックはキロ3分30秒以内ととても速く、
私は通常5分台の為、6分以内のブロックとなりとても遠い・・・
参加者が約10000人もいますので非常に遠いです。(赤矢印の所)

因みに大会でのタイムの計測方法は、各自シューズに計測用タグを付け、
スタート、ゴールと5km、10km、15kmに計測シートが引かれており、
その上を通過すると自動で記録されます。

スタート前の敵は自分寒さでした。スタート前はとにかく寒く、
みんな震えていましたが、開始されればいつも通り熱くなり大汗です。
参加者が多く、道幅も広くないため、最初数キロは大渋滞となり、
自分のペースで走れませんが、5kmを過ぎるとばらけて走りやすくなります。

結果ですが完走が目標でしたので順位はともかく、
完走でき、記録も16kmで1時間18分台と自己新記録となりました!

フルマラソン大会のような大きくない地域の大会ですが、
大会運営スタッフをはじめボランティアの方々の協力する姿勢や
沿道の応援が地域一体感を感じ、とても気持ちよく参加できました。
これを機に、マラソン大会も様々な地域であり、それぞれの特色も
あると思いますので、いろいろと参加してみたいと思います。

【スタッフ日記】宮崎県 道の駅 つの

半世紀ぶりの寒波が続く毎日、皆様いかがお過ごしでしょうか?
スタッフブログでも話題になっている関東の大雪ですが、当日ワタクシは南国宮崎県に居りました。

ご多分に漏れず宮崎にも寒波が来ており、あいにくの雨模様でもあり南国気分を味わう事は出来ませんでしたが、関東に比べると断然過ごしやすい日でした。

宮崎空港では宮崎県出身で俳優の温水洋一さんの銅像がお出迎えです。
インスタ映えスポットですね!!

そして今回は、宮崎県が発行する『ひなたカード』のポイント加盟店、都農町にある『道の駅つの』さんにお邪魔してきました。

「ひなたカード」(白背景で見えにくいですね。。)


「道の駅つの」

店内には地元野菜や特産品が沢山陳列されています。

道の駅の駅長さんいわく、都農で採れる野菜や果物は特別に美味しいとの事で、遠方からも沢山のお客様がリピーターとして通っていらっしゃるとの事でした。私が伺った際にも雨にも関わらずお客さんが途切れず、人影を避けて写真を撮るのに苦労しました。

そして、道の駅つのの人気商品! 駅長さんから、「人気商品だから是非食べてみて!」とお土産に頂戴しました。

トマトひねり揚げ~!!!!
道の駅限定商品で、このお菓子を求めてやって来るお客様も多いとの事。
ナポリタン風味、そしてトマトのそよ風吹くお味は、お菓子なのかご飯なのか。。。
とにかく とっても美味しい!!!
病みつきさんが続出というのもが良く分かりました! 大きな袋入りですが、一度開けたら一気に食べきってしまいます。

売れ筋商品というだけあって店内には山積みのトマトひねり揚げ。みなさん次々と手に取り買い物かごに入れておられました。

どうです? みなさんも味わってみたいでしょう??
宮崎市からも車で1時間程度、海岸線を眺めながらのドライブには最適な都農。
是非、次のご旅行の計画候補にいかがでしょうか?

【スタッフ日記】雪かき

週明けの雪はすごかったですね!

月曜の夕刻は
まだこんな感じだったのですが、
数時間後には都心でも
20cm近くの積雪となりました。

翌朝は念のため
かなり早く出社したのですが、
日の出前のまだ暗いうちから
雪かきをしている方が大勢おられました。

うちの近所は急な坂が多く、
凍ると大変危険なため
両手の空く鞄、厚手の手袋、滑らない長靴と
重装備で家を出たのですが、
自宅周りもオフィス近辺も
危ない箇所はほぼ全て
雪かきされて通り道ができており、
おかげさまで安心して歩くことができました。

歩道だけでなく、
車道まで整えてくださっているところもあり
本当にありがたいなあ・・・と、
朝からちょっとじ〜んとしてしまった
おーちゃんでした。

(おーちゃん)

【スタッフ日記】七福神めぐり

こんにちは金ちゃんです。

先週、東京地方は最高気温が10℃を上回る日が多く、
1月では比較的暖かな週でした。

本日は打って変わって「雪」の予報です。。
しかも交通機関に混乱が生じる可能性もあるとのことで、
雪に慣れていない東京地方ですので何事も無い事を祈ります。

ということで、この暖かかった週末ですが、
毎年恒例の地元の「七福神めぐり」をしてきました。
観光案内所や七福神の各神社で無料のスタンプ台帳をもらい、
各神社に設置してあるスタンプを自分で押していくものです。
※スタンプ設置は1月末迄

改めて「七福神めぐり」ですが、江戸時代に広まった風習らしく、
めぐる時期等いろいろありますが、わかりやすく言えば、
松の内に幸福をもたらす福の神の7人(柱※)を巡ることで、
七つの災難から除かれ、七つの幸福が受けられるようになるという事です。
※神様は1人、2人でなく1柱(はしら)、2柱(はしら)と数えるそうです。

因みに、七福神はインド、中国、日本、の
それぞれ異なる宗教が合体した集団で、
日本の神様は恵比寿天(えびすてん)様だけだそうです。

難しいことはともかく、現在は全国のいろいろな地域で、
町おこしやウォーキング等健康のためにスタンプラリーとして
七福神めぐりがあると思います。

実際まわってみると、ジョギング姿の方が一番多く、
夫婦、親子、子供の団体等々様々な方が回っています。
七福神めぐりがなければ行かなかった地区もありますので
改めて自分の街を見れて楽しいので巡ってみてはいかがでしょうか。
今度は別の地域の七福神をまわってみたいと思います。

【スタッフ日記】観葉植物

こんにちは、安ちゃんです。
すっかり寒くなって参りました。

こう寒いと、庭に出していた観葉植物を越冬のために部屋の中に入れなければなりません。

今回、部屋に入れた植物の葉は、近くを通る度にギザギザが刺さって痛くて困ります。

ところでこの植物、なんだか分かりますか???
もともとは、サイモンズポイントを貯め、交換して送って頂いた西表島産のパイナップルです。
パイナップルの上の葉っぱの部分、この部分を鉢植えしたものが大きく育っています。

毎度毎度チクチクして痛くて邪魔だなぁと思いつつも、このまま大きくなり続ければ、いつかパイナップルの実を付けてくれるものと信じて、とにかくポイントで交換したパイナップルにはひとしおの愛着を持って育てています。

もし本当にパイナップルが出来た日には、またこの場でご報告させて頂きますね!?

【スタッフ日記】杵つき餅

こんにちは、
お餅にはバターをつけて食べる派の
おーちゃんです。

1月もあっという間に半ばを過ぎましたね
今年に入って、我が家であっという間に
なくなったものといえば
そうなのです、お餅です。

昨年末に、近所の商店街にある和菓子屋さんで
杵つきのつきたて餅の予約販売をしているのを発見し
大喜びで初めて頼んでみたところ、
これがまた・・・すばらしい美味しさでして・・・

香りと味、そして伸びや食感が異次元レベルです
冬休みに親戚一同集まって餅つきをして
みんなで食べていた、あのお餅の味です・・・
お餅自体がおいしいので、何もつけなくても
いくつでも食べられます!

引換日にお店から持って帰って来た時は
ちょっと大きいかな・・・とも思ったのですが、
まったく問題ありませんでした(むしろ足りません)。

次回も予約確定です、
今度はすこし多めに頼むことにしましょう・・・
年末年始の楽しみが、またひとつ増えました

(おーちゃん)

【スタッフ日記】最近よく見かける鳥

こんにちは。金ちゃんです。

この週末、関東地方は冷え込みました。
強い寒波との事で、風があり、
非常に寒かったのですが天候は晴れでした。
大雪の地域もあったようですが大丈夫でしたでしょうか。

近所の川で良く見る水鳥として、
カワウ、アオサギ、マガモ、カルガモ、ユリカモメ等々が
いるのですが、最近なぜかこの鳥が目につきます。

拡大するとこのような鳥です。

体の大きさは、マガモより2まわり小さくした位、
全身は黒色で頭のあたりが白い水鳥です。
2~3羽のグループ?があちこちで、せわしく動きまわっていて、
見ていると時折、鵜のように水中に潜ります。

調べてみると、この鳥は「オオバン」という水鳥のようです。
一見、カモに近いようにも思いますが、
クイナ科(「水鶏」と書いて「くいな」と読む)
ということで全く違う種類で、水辺に住み水草や水辺の昆虫を
食べるそうで、それで潜水が得意のようです。

北海道や本州北部では夏鳥で、冬になると本州南部へ渡って
越冬するようですが、関東地方でも地域によっては留鳥もいるそうです。
確かに、夏場にはあまり見ていないような気もするのですが、
もしかしたら、いたのかもしれません。
今年は、夏も確認してみようと思います。

【スタッフ日記】アロエ化粧水

こんにちは、週末も一時たりともジッとしていられない安ちゃんです。
私が毎年季節行事として作る、干し柿やら干し芋やらいろいろとご紹介して参りましたが、そろそろネタも尽きて参りました??? そんな中で、今日は私がかなり長い間作り続けている『アロエ化粧水』をご紹介致します。

我が家の庭にはアロエが植えてあり、切っても切っても毎年大きく成長してくれます。

アロエといえば、ヨーグルトに入っている具として身近な存在ではありますが、実は非常に大きなパワーを持った植物です。

まずアロエの皮をむくと中身は透明のゼリー状のものが入っていますが、これには“アロエチン”という成分が含まれていて、非常に高い殺菌や消炎効果があります。ヌルヌルのゼリー状の液体を多く引くんでいますが、これは、化粧水としても美肌効果のある魔法の液体として使うことが出来ます。 効果としては、消炎作用によって日焼けや火傷に付けても効果覿面ですし、殺菌作用によってニキビや吹き出物にも効果があります。←←←効果があるという表現は薬事法が厳しい様ですが、売っている訳ではないので大丈夫でしょう。。。
そして血行促進効果も肌のハリを蘇らせてくれます。新陳代謝も促進するので、シワやシミにも効果があります。

それを知った私は、アロエをタップリ使った最強化粧水を作ろうと試行錯誤をして来た結果、大量のアロエをアルコールに浸して、待つこと数ヶ月から1年。アロエの凄い力がアルコールに溶け出したスーパー化粧水が出来上がりました。

作り方は簡単!

まずは庭からアロエを切り出してきます。 これはアロエベラという種類で、比較的大きくて粘りが強い種類です。
私はキダチアロエで作った化粧水が上品で好きです。

切り出したアロエを綺麗に洗った後、皮をむいて中身を取り出します。
これがヌルヌルして非常に面倒くさい作業。。。

取り出した中身はペットボトルに詰めていきます。

全部取り出し終わったら、具がヒタヒタになる程度に焼酎もしくはホワイトリカーを加えます。

あとは冷暗所で熟成を待つだけです! 皮さえむいてしまえばあとは簡単です。
理由は分かりませんが、時間が経つと、上の方から綺麗なルビーピンクになって来ることもあれば、来ないこともあって、これが何故なのかを現在解明中です。

こうして出来上がった化粧水は、魚釣りで日に焼けた肌に付けると、その効果は恐ろしい程に実感出来ます。
また、冬の乾燥肌などにも全身に使うことが出来るので、ご近所のオバ様方は毎年冬の乾燥時期になると、空のボトルを持って我が家に現れます(笑)

アロエは、冬の養生だけしてあげれば育てるのも比較的簡単です。是非皆さんもお試し下さい!!!!

【スタッフ日記】初詣

先週のお話になってしまうのですが、
仕事始めの日に社員一同で
浅草神社へ初詣に行って参りました!

少し風がありましたが、
冬晴れのとても良いお天気でした。

年の初めのお参りは、
やはり気持ちが引き締まりますね

その後は、近くのお店にて食事を頂きました。
新年会ということで、ちょっとだけ奮発して・・・


メニューより、鴨の溶岩焼き


こんな感じで焼いていきます


海鮮シリーズ

いずれも大変おいしく頂きました
おかげさまで一同の結束も強まっております
今年も一丸となって常により良いものを目指し、
皆さまと共に創ってゆけたらと存じます・・・!

(おーちゃん)

加盟店NOW
2018年1月
« 12月   2月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最近のコメント

    アーカイブ