【スタッフ日記】ベトナム お土産編

こんにちは、おーちゃんです。
前回まで、ベトナムに行ってきた家族が
おみやげを買ってきてくれました。
こちらです。

個装のインスタントコーヒーです。
・・・が、コーヒーと認識するより先に
このおじさん誰!?ってなりましたw

こちらは「ミスター・ベト(ベトナムおじさん)」という
2015年にできたベトナムのブランドで、
コーヒーのほかにチョコなども扱い大人気なのだそうです。
ベトナムの伝統的な「ソンラー」という帽子をかぶった
おじさんの絵のパッケージは、遠くからでも一目でわかりますね!
2in1や4in1は何となく量のことかと思っていたのですが
そうではなく、2in1はコーヒー+砂糖、
3in1は+砂糖、ミルク、
4in1は+砂糖、ミルク、ホイップクリーム
というように、中身の種類の数のことでした。

袋には75mlのお湯を注ぐと書いてあるのですが
4in1など粉の量がかなり多いので、勇気がいります笑
つい粉少なめやお湯多めにしてしまいがちなので、
次こそは指示通りの分量で味わってみます

【スタッフ日記】バジル

安ちゃんです。今年もバジルが沢山できました。
例年ならば……バジルソース、松の実とパルミジャーノ・レッジャーノでジェノベーゼ。。。面倒なことをして来ました。でも今年は何もせず、サラダとして頂きます。

【スタッフ日記】変わらぬおいしさ

皆様こんにちは、ふなちゃんです。

先日、両親と出かけた際に幼いころ食べに行った

おいしいとんかつ屋さんに行きました🐷

 

お店で食べた記憶もあるのですが、父がお土産に買ってきてくれた

カツサンドも美味しかった思い出がありました!

 

とても混んでいた記憶があるのですが、訪れた日は雨だったこともあり

並ばずに入店できました!食べ終えて外に出ると待っている人がいたので

たまたま入店タイミングの運がよかったようです

 

注文を済ませ待ちに待ったとんかつの登場です♡

シンプルなとんかつですが、しっかり味がついており

衣はサクサク、油は全く感じずどんどん食べ進んでしまいます…

あっという間に間食し、カツサンドを持ち帰りました♪

 

このとんかつ屋さんのエリアには有名なあんみつ屋さんが

ありまして、このあんみつもよく買って来てもらってました。

お腹はとんかつでパンパンですが、せっかくなので店内へ🤤

 

両親はあんみつやらソフトあんみつやらを注文し、

私はあわぜんざいを選びました!

はじめてあわぜんざいを食べたのですが、甘さはくどくなく

ぺろりと食べきりました!おいしいものはお腹がいっぱいとか

関係ないですね(笑)

 

とんかつもあんみつも昔も今も変わらない美味しさでした

また両親と一緒に食べに行きたいです☺

 

【スタッフ日記】食べ放題

こんにちは!なべちゃんです!!

 

数日前テレビを見ていたら、「最高気温が30℃を下回るのは10月中旬ごろ」という衝撃的な発言を耳にして「嘘やろーーー!」と思わずテレビにツッコミを入れてしまいました😅

恐ろしすぎますね・・・いつまで半袖が活躍するのか。

 

・・・と言いつつ、自分演奏する時は割と年中半袖でした(笑)

 

演奏で常に汗は流しているはずなのですが、何故か一向に痩せません。

原因はわかっているのです。現実から目を背けているのです。

 

 

「食べ放題」

それは魅惑的な響き・・・さすがにいい歳でそんなに食べれなくなってきたはずなのに、このワードを聞くと心が躍ってしまう、そんな言葉。

 

ふと気づくと、最近食べ放題をめちゃくちゃ利用していました💦

 

今月上旬に前職の同僚と、エビ料理食べ放題女子会を決行。

参加者全員が割とすぐにがっつくタイプのため、ついつい写真を撮るのを忘れてしまい写真が残っているのはこの4品だけでした。

エビフライ、エビのレモンバター炒め、エビチリ、エビマヨ。

写真に残っていないところで、他にもエビのアヒージョ、エビとアボカドのタルタル、赤エビの刺身、エビグラタン、エビのトマトクリームパスタなどなどなど食べまくっています。

大好きなエビを心行くまで堪能しました。でもあんまり食べ過ぎるとエビアレルギーになってしまったら嫌なので、しばらくエビは節制します(笑)

 

 

先日の平日ランチでは、コレド室町にあるお店で明太子食べ放題をやってきました。

まず最初はこんな感じで、明太子が丸々1本どどーんと提供されまして、おかわりを頼むと一口大にカットした明太子が大量に入っている小鉢を提供されます。なんだろう、明太子のおかわりを阻むためかおかずも無駄にボリューミーです。この日はもちろん、ご飯も明太子もおかわりして満腹で会社に戻りました。恐らく塩分も過剰摂取していますね・・・気を付けねば。

 

 

そして先週末、ご近所スタジオに朝から練習行って、練習後のランチでナンおかわりし放題のカレーセットを嗜んでしまいました。

ナンの大きさが半端ないです。こんな大きなナンですが、カレーが2種類ついているセットを頼んだのでやっぱりカレーが余ります・・・そしたらナンおかわりするよね~。

一応ナンのおかわりはハーフサイズで頼んだのですが、ハーフというよりは3/4くらいのボリュームでした。

ナンって、バターたっぷり塗ってあるしカロリー高いんですよね・・・脂質にも気を付けたいところ。

 

 

と、なんだかんだと自分に言い訳しながら、ついつい食べ放題に引き寄せられてしまいます。今月の食べ放題率がヤバいです。

まぁ、たくさん食べれるというのはきっと健康の証!とポジティブに考えることにします!!

【スタッフ日記】ココナッツカレー

たかちゃんです。

先日、初めて自宅でココナッツカレーに挑戦しました。
具材には鶏肉やキノコ、パプリカも入れたため、
彩りが良く、食卓が明るくなりました。
ココナッツミルクのおかげで辛さはなく、
まろやかでやさしい味わいに仕上がり、
美味しくいただくことができました。

【スタッフ日記】続・ベトナム

こんにちは、おーちゃんです。
前回、ベトナムの続きです。

ハノイの町にはレストランのほかに食堂や屋台もたくさんあるそうです。


みんな大好きバインミー
ベトナムの通貨はドン、
1ベトナムドンは0.005円、1000ドンが約6円なので
200円弱ぐらいでしょうか

ベトナム料理は肉ばかりではなくて魚も多く、野菜やハーブ、
パクチーなどがたっぷり盛られていて、彩り豊かです。
主食はお米で、ごはんメニューのほかに米粉の麺類や
ライスペーパーで巻いた生春巻きなど、種類が豊富です。


麺類とスープ
ライムはご自由にどうぞシステム


さらに麺類です
こちらはブンティットヌン
米の細麺に焼いた豚肉、野菜、ピーナツなどを乗せ
ニョクマム系の甘酸っぱいタレで食べる混ぜそばです。
ここは300円ほど


おいしそうです!

ベトナム料理の味付けは極端に辛かったり脂っこいことはあまりなく
油が控えめだったり野菜が多く使われたりと、ヘルシーなメニューも
多かったとのことでした。

現地はかなり蒸し暑かったので、
食べやすい味の麺類がいろいろあってよかったそうです。


こちらはブンチャー
米粉の細麺と、焼いた豚バラ肉やつくね、ハーブ、野菜などと一緒に
タレにつけて食べます。
値段は・・・ちょっとよくわかりません・・・


炭火焼きです!

残念なことに生野菜は食べないよう
アテンドしてくれた現地駐在の人に止められていたそうで、
野菜はスープや炒め物など火の通ったものだけ口にしていましたが
(そういえば渡航前は各種の予防接種を受けていました・・・)
それでも食事はとてもおいしく、滞在を楽しめたようでした。


おまけ
串入れ・・ではなくあちらのつまようじ
ここから取って使います
かなり細いものだそうです

【スタッフ日記】救出?

こんにちは。金ちゃんです。

今年の夏もいろいろな虫を救出?しました。

パターンはほぼ同じです。
ひっくり返っていて、起き上がれず足をバタバタしてしまっているので、
そっと手を差し伸べて?逃がしたものです。

つるつるした床のため、足が引っかからず起きれないものや、
何故こんなところに?という場所で濡れてしまって起き上がれないものです。

カナブン

ハナムグリ

ミンミンゼミです。

クマバチです。なぜか濡れた砂浜でバタバタしていました。
頭にマークがないので雌(針がある)です。
おとなしいので安全です。

こららもなぜこんなところに?です。
別の日ですが、やなり濡れた砂浜でバタバタしていました、、

 

また見つけたら助けてあげたいと思います。

【スタッフ日記】武器庫と侵入者

安ちゃんです。
我家の武器庫には、沢山の機関銃があります。勿論すべてサバイバルゲーム用のエアガンです。最近は、なかなか遊ぶ事もなく、単なるインテリアと化しています。

 

ところで。。。となり近所では泥棒騒ぎが相次ぐ、何とも物騒な昨今。

そんなある日の真夜中午前2時、2階で寝ぼけながらトイレに行こうと廊下に出たら、その瞬間に1階で人感センサーライトがパッと消えました。。。

ん????? 私のセンサーも反応。

人けが無ければ絶対に点かない室内の人感ライト。階段吹き抜け越しに一瞬の光が微かに見えました。

これは誰か居る。。。カンが良い私は、すぐにピンと来ました。

さらに息を殺して耳を澄ませば、1階は真っ暗闇の筈なのに「ゴソゴソ……」と怪しげな物音も。。。

間違いありません。。。

不届き者の侵入者です。

ついに我が家にもドロボーがやって来ました!

いつまで待たせるんだコノヤロー!

我家に侵入したのが運の尽き。飛んで火にいる夏の虫。今こそストレス発散の時。

ご近所さん達の為にも現行犯逮捕します。

過剰防衛 発動

寝ぼけ眼も急にパッチリ! テンションMAX。

それでも我ながら冷静沈着。 パンツ1丁だとバトルだし、見た目で勝負に負けてしまうので、抜き足差し足、大急ぎで服だけ装着。

そして急ぎ武器を手に取り2階から脱兎のごとく階段を駆け下り、真っ暗闇の敵に目潰し用のストロボライトを照射しながら機関銃を構えて大声で
「ゴルァアア!!手挙げろぉお!!」とやりました。

 

しばし静寂の後。。。。

ライトに照射された敵の姿は、這う這うの体で暗闇の中でお手洗いに向かう、間もなく90歳になる父の唖然とした姿が、ディスコのストロボの中に居る様に照しだされていました。

「・・・・間違えた。。。 ちゃんと電気つけな。。。  おやすみ。。。。」

うしみつ時、つかの間のドンチャン騒ぎイベントもあっけなく終了。

突然、真夜中にストロボライトと銃を突きつけられ、怒鳴らたと思ったら、速やかに肩を落として去っていく情緒不安定な初老の息子の後ろ姿。。。父の理解は追い付かなかったことと思います。

【スタッフ日記】己の弱さ……

筋肉痛

皆様こんにちは、ふなちゃんです。
先日、タイトルの通り「己の弱さ」を痛感してきました。。。
というのも好きなアーティストのフリーミニライブに参加してきました…!

席は運よく最前列だったのですが、立っているので席なんて

あってないようなもの……
曲が始まると皆手を上げノリノリでジャンプするので、
当然左右後からもみくちゃです。。。

↑このような感じで、皆飛んでます
私も負けじと、ノリノリで楽しみますがあっという間にサビ前で疲れ果てます。。
もう飛べないし、手も振れない…なんなら上げてるのすらしんどい😫
口をパクパクさせ、ヘロヘロのまま(気持ちとしては)飛びました😵😵😵
なんだか陸に打ち上げられた魚の気分です🐟

アーティストからは私たちがどんな風に見えてるのか分かりませんが、

自分が情けなくてなんだか恥ずかしくなってきました🙈
そんなことを考えているうちに、曲が終わりました。
飛ぶのをやめ、手を下ろし、最後の力を振り絞って全力で拍手👏

 

クラクラチカチカ、息ハアハアしていると、
二曲目が始まります。。

絶望です。

飛びます。
サビに近づくにつれて、もっと飛べと煽られますが、

期待に応えられません😇
横を見ると可愛いお姉さんが元気よく飛び続け、

煽りにも応えてます。。強すぎる。。

こっちはもうすでに筋肉痛だよ…と思いながら

飛んで(るつもり)でした😅

 

最後に少しだけ、トークをして去っていきましたが
本当に近すぎテレビを見てる気分でした。

テレビと違って何回も見返すことができないので、
瀕死状態ながらどこを見ればいいの?!という

気持ちもあり、ライブには全然集中できませんでした(笑)

 

終了後に周りの人と感想会をしたのですが、
「え、そんなところあったっけ?」「みんな見る余裕があるんだ…」

などと他の方の熱量のすごさを感じつつ、

ライブの時点(1曲目)から筋肉痛だったので、

少し鍛えないとと思い、毎日腕を振るトレーニングを

始めようと思います(笑)
1年続けたら何分間振り続けられるようになるのでしょう…

【スタッフ日記】いいこと

こんにちは!なべちゃんです!!

 

先日、会社の健康診断を受けてきました。

私には行きつけの健診クリニックがありまして、協会けんぽの健康診断のときにはいつもここで受けます。

女性専用のフロアがあるし、施設は綺麗だし・・・というのもあるのですが、私がこのクリニックがお気に入りな一番の理由は健診後に休憩できるラウンジがあって、そこで飲み物やおやつが無料で食べ放題だったからです(笑)

だいたい健康診断って朝ごはん抜いて受けることになるので終わったころには腹ペコなんですが、こうやって飲み物とかおやつ提供してくれるなんてなんて素敵なんだ!とすっかり胃袋を掴まれてしまいました。

 

しかし、例のコロナ禍によりそのラウンジはなくなってしまいました・・・。

でもこのクリニックはちゃんと腹ペコ民のこと考えてくれてまして、ラウンジだったスペースに飲み物や、パンやお菓子の自動販売機が設置されまして、健診が終わるとこの自動販売機のものが無料で買えるコインが2個もらえる形になりました。健診終わってすぐに食べたいのはやまやまですが、食べるスペースはないのでカバンにペットボトルやパンやらギチギチに詰め込んで帰ることになります😅

 

 

今年もパンとか飲み物のコインくれるだろうと期待していたところ、なんともらえたのはケチャップとソースでした・・・。

 

いや、新商品の紹介をテレビかなんかで見ててちょっと気になっていた商品なので、嬉しいは嬉しいんですよ(笑)

でも健診後の腹ペコは満たせない・・・😿

帰るときによくよく見たら、自販機のあったスペースが改装で閉鎖と張り紙がありました。もしかして、食べ放題ラウンジ復活してくれるのかな~♬

 

そういえば、このケチャップとソース以外に300円分のクオカードももらえました。

 

健診クリニックで、こういう配りものするのって他のところでもそうなんですかね・・・?

協会けんぽで他のクリニックに行ったことないのでよく知らないのですが、多くの人に来てもらえるようにこういったサービスがあるのでしょうか。

 

何はともあれ、もらえるものは嬉しいので連休中にコレ使ってナポリタンでも作ろうかと思っています。

加盟店NOW
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近のコメント

    アーカイブ