【スタッフ日記】ポイントモールでためたポイントで~Part3

冬が近づいてきなあと感じる今日この頃ですが、まだまだ食欲の秋です

ポイントモールでためたポイントをもって、ゴハンに行ってきました

東京赤坂のドイツ料理&ビール専門店 『アイヒェン・プラッツ』

店内はドイツの雰囲気満載で、お料理もビールも美味しいおススメのお店です

シーザーサラダと生ハム盛り合わせ

生ハムはいい香りがしてお酒がすすみます

 

フリカデル ドイツのミニハンバーグ

みんな大好きハンバーグ

 

プレッツェル ドイツを代表するハート型の香ばしいパン

熱々で出てきます。

外見からは想像できないふわふわ感です。

 

ウィンナーシュニッツェル ウィンナー風ポークカツレツ

周りがカリッサクッとして、旨みがジュワっと凝縮されてます

 

マルゲリータピザ

この他にパスタやドイツソーセージもいただいたのですが

目の前のお料理に夢中で、写真を撮るのを忘れてしまいました。

 

1リットルサイズと250ml

美味しいお料理があると、どんどんお酒がすすんじゃいます

いろいろな種類とサイズがあってどのビールにしようか

選ぶのも楽しいですよ。

是非ポイントカードを持ってお出かけください

 

ドイツ料理&ビール専門店『アイヒェン・プラッツ』

東京都港区赤坂5-5-11 赤坂通り50番ビル2F

03-5545-6623

ランチ 11:30-15:00 (月~金)

ディナー 17:30-23:30(月~金) 17:30-23:00 (土)

地下鉄千代田線赤坂駅 7番出口 徒歩2分

【スタッフ日記】ポイントモールでためたポイントで~Part2

暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

ポイントモールでまたまた沢山ポイントがたまったので

美味しいものをいただきにいってきました

 

神田駅西口からにぎやかな商店街を真っ直ぐ2分ほどいったところにあります。

イタリア欧風料理『ビストロコロンブス』

「種」から選ぶ野菜は「自家採種の野菜」で「無農薬・無堆肥」で栽培する

契約農家さんから直送されているそうです。

こだわりのお野菜たちをシンプルにいただきます!

『生野菜ミックスプレート』

ソースは3種類から選べて、バーニャカウダにしました。

色がきれいで野菜の味が濃いです。

かぼちゃやお芋は、ほくほくしっとりして甘~い

もっとたくさん食べたい!という方は茹野菜もあります。

また生野菜とは一味ちがってこちらもおすすめです

 

野菜だけじゃもの足りない!という方にはこちら

『沖縄島豚のグリル』

大きさもお味もボリューム満点ですが、

コレステロールが外来種の1/4とは、うれしいですね~。

ひとりじめしたいところですが、仲良くシェアして

いただきました

 

そして忘れてはならないのが

 『焼立てクロワッサン』

注文してから焼くので、早めにオーダーしておきます。

さくさく、しっとり、ふわふわ&しっかりで

一度食べたらまたこの味に会いたくなります

夏バテでも美味しくいただけるお料理たちで

パワー充電完了です

 

ポイントモールを利用すると、どんどんポイントがたまります。

たまったポイント数を眺めながら、次はどのお店に行こうかな?

と考えるのも楽しい時間です。

この楽しさとお得感をぜひ皆様も体感してくださいね

 

イタリア欧風料理『ビストロコロンブス』

ビールやワインの種類がとっても豊富です。

お酒が飲めない方も安心、びっくりするくらい美味しい

ハーブティー等、ソフトドリンク種類も豊富です。

東京都千代田区内神田2-12-2 JR神田駅西口商店街通り沿い

0120-35-3638

14:00~22:00(LO.21:00)

土・日・祝日、年末年始 ※土曜日 12月・1月のみ営業

【スタッフ日記】茨城県大子町加盟店様訪問その2

みなさんこんにちわ
まさやんです。

すっかり夏に突入し、みなさん涼をもとめてるのではないでしょうか
本日は先日に引き続き、第二回目ということで茨城県大子町の加盟店様、「ゆばの里」をご紹介いたします

ゆばの里様では地域特産の高品質大豆を素材に、様々な角度から研究を積み重ね商品化に成功し、風味豊かで極めて栄養価の高いゆばを製造されております。元禄時代には超高級品として知られたゆばを食べることはもちろん、工場見学や、ゆば作り体験も可能です。ゆばをはじめ、お豆腐、さしみこんにゃく、揚げ物類を販売していらっしゃいますのでお土産、おつまみにもおすすめですよー

まずは常磐道、那珂IC近くの「ゆばの里静香庵」様です。

店舗外観の趣が素敵ですね。豊かな山に囲まれとても落ち着いた雰囲気でした
こちらでは、お食事と売店がございます。

「ゆばの里 静香庵様お食事一例」

画像参照元:「ゆばの里」様ウェブサイト 

んー、豪華ですねぇ。とっても美味しそうです。

それでは、次に工場を併設している「ゆばの里 豆仙」様です。

私が訪問した時は、リニューアル工事中だったので仮設の売店でお買い物をしたのですが、
先日工事状況を確認したところ、7月13日にリニューアルオープンされたようです。

「ゆばの里 工場外観」

「ゆばの里 豆仙様一例」

画像参照元:「ゆばの里」様ウェブサイト 

=========================================================
□ゆばの里静香庵
=========================================================

店舗所在地:茨城県那珂市静1789
営業時間 :AM11:00~PM03:00 PM05:00~PM09:30
定休日  :毎週水曜日※

=========================================================
□ゆばの里 豆仙
=========================================================

店舗所在地:茨城県久慈郡大子町塙734番地
お問合せ :TEL: 0295-72-8551 / FAX: 0295-72-8560
営業時間 :お食事 AM11:00~PM3:00(L.O)
:売店  AM09:00〜PM05:30
:体験  AM09:00〜AM11:00
定休日  :毎週水曜日※

※他定休日等詳細についてはゆばの里ウェブサイトをご確認ください。

前回、今回と二回に渡って茨城県大子町の加盟店様をご紹介させていただきました。
次回は、洋食をご紹介させていただこうかなと思っております。

【スタッフ日記】茨城県大子町加盟店様訪問その1

みなさん、はじめまして。営業部の「まさやん」です

関東地方では先週梅雨明けが発表され夏本番となりましたが
皆様はいかがお過ごしでしょうか

本日は茨城県大子町にあります、加盟店様をご紹介いたします。
6月29日に訪問してまいりました。梅雨空の訪問となりましたが、満喫した時間と、スイーツをはじめ美味しいものをいただいてきましたよ。

まずは、大子町とはどんなところなのかを簡単にご案内いたします。
大子町は、袋田の滝をはじめとした水流が豊かな町です。
まずは観光名所の袋田の滝です。

「袋田の滝」


袋田の滝は数百メートルのトンネルを通って観瀑台まで向かうのですが、
トンネルの出口が近づいてくると、とてつもない水量が流れ落ちている「ごぉ〜っ」という音が聞こえてきます。
初めて目にしたときは、あまりの近さで圧巻でしたよ〜

「大子町の袋田の滝近くの小川風景」

さて、車で川沿いの道路を走行していると、あらゆる所であゆ釣りをしている方を見かけます
あゆ釣り未体験の方も、こちらでデビューしてみても良いかもしれませんね。
あゆ釣りは未体験ですので、時間にゆとりがあればチャレンジでした。
また、温泉も有名で5カ所も温泉がございます

観光して疲れたら温泉で休憩というのもいいですねぇ。
温泉に浸かって、川沿いで夕涼みができるなんて最高ですね。

お待たせしました、それでは、サイモンズポイント加盟店のご案内をいたします。
大子製菓協業組合が運営している「お菓子の麻呂宇土」さんです。

「お菓子の麻呂宇土外観」

こちらはお菓子全般の製造、直販をおこなっております。

今回ご紹介するのは、「常陸大黒(ひたちおおぐろ)」という茨城県で開発、大子町でも栽培され、大変珍しいということで「麻呂宇土」さんを訪れる方が購入されている「常陸大黒蒸し羊羹」です。
直販ネットショップでも月間位のとっても人気のある商品なんです。


※常陸大黒(ひたちおおぐろ)とは、全国初の黒一色の花豆のこと。
また、日本一大きな黒豆でもあり、ポリフェノールの一種「アントシアニン」が
黒大豆の約3倍も含まれています。茨城県の県北地方(大子町、旧里美村など)
でしか栽培が出来ない為、希少価値のある花豆です。

こちらの実店舗では工場が併設されており、無料で見学することができます。
※工場見学(無料/午前9時~午後4時ごろまで)が可能。店舗2階からガラス越しにお菓子が出来るまでの流れを自由にご覧いただけます。団体様での工場見学をご希望の場合は、事前予約をお願い致します。とのことです。

家族にも好評で、また食べたいとリクエストいただきました。
他にチーズケーキ、ワッフルなど買って帰りましたがとても美味しかったですよ〜。

残念ながら、昨年の猛暑の影響により豆の収穫がままならず販売が休止されてしまうようです
ウェブショップでは本日現在購入が可能ですが、売れ行きによっては販売休止が早まるかもしれません

気になる方は在庫確認の上、お早めにご注文してくださいね。

□茨城県大子町オフィシャルサイト

http://www.town.daigo.ibaraki.jp/

□お菓子の麻呂宇土オフィシャルサイト
http://www.maroudo.net/

次回は「ゆばの里静香庵」さんをご紹介いたします♪

【スタッフ日記】ポイントモールのスマートフォン版いよいよリリース!

こんにちは金ちゃんです。

ようやく関東は梅雨っぽくなってきたみたいですが、

このところずっと夏のようでしたね暑いですね

今年もデスク周りに、ネットで買ったUSB式扇風機を2台置いています

快適です・・・・が動くとすぐに暑くなるので、もう1台必ず買おうと思っています

それでは本題ですが、、

 

好評いただいております「サイモンズポイントモール」

スマートフォン対応ページがリリースされました

【PC版】

             

【スマートフォン版】

もちろんPC版でご利用いただけることはスマホ版でもできます!

 

これで、いつでもどこでも、

外出先や移動中も「ポイントモール」がご利用いただけます

 

ぜひ、お手持ちのスマートフォンから

サイモンズポイントモール http://www.symons.jp/ へ

アクセスしてください

(スマートフォンでトップページにアクセスするだけで、スマートフォン版がご利用できます。)


【サイモンズ加盟店を検索できます

PCサイトでご利用いただいている、サイモンズポイントの加盟店を、

スマホ版でも、もちろん検索することができます!

【ショッピングや提携サイトが利用できます

スマートフォンからお手持ちのサイモンズポイントカードにポイントがたまるショッピングや、

会員登録、資料請求などスマートにアクセスできます!

【ポイント交換ができます

スマートフォンからポイント交換も利用できます!

 

是非便利なスマホ版をご利用ください

【スタッフ日記】ポイントモールでためたポイントで… PartII

ブログから遠ざかる事、幾年月・・・ブログの書き方もうろ覚えの安ちゃんです

その間に季節も移り変わり、関東も梅雨入りしそうな時節で御座いますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

 

【第1章】

ワタクシ先日(といっても結構前になってしまいましたが)、北海道札幌の『アメリカ屋漁具』さんを訪問して参りました。

『アメリカ屋漁具』さんは、北海道最大規模の釣り具・アウトドア用品の専門店です。

実はワタクシ海の魚釣りが大好きで御座いまして、今回は完全プライベートでの店舗視察という形でしたので、心置きなく漁具探索に没頭する事が出来ました!!

それはも~~、関東ではあまり目にしない漁具の数々にワタクシの心は奪われっぱなし。。。 浦安の巨大テーマパーク以上に心がトキメく空間でした。

釣り人のテーマパーク

釣り人のテーマパーク!

 

広い店内はお宝の山♪
関東では見た事の無い漁具が沢山ありました!

 

関東では使わないヒラメ釣りの仕掛け。
どうやって使うんだろう??

 

ルアーがこの大きさですから、釣れる魚は超大物に間違えなし!

 

『ミサイル30号』も売ってます。

 

熊も出ます♪

そして、ワタクシの今日のお目当ては、魚釣りの疑似餌として使うルアー『メタルジグ』を自作する為のキラキラホログラムシートや蛍光塗料など一式です!

当然ながら欲しいものが一杯!!! 関東では手に入らない品々のオンパレード!!

じゃぁいつ買うか?

 

「“いま” でしょっ!!!」

という心の声も聞こえて来たので、欲しいものを片っ端からぜ~んぶ買物籠に入れて大人買い

ワタクシ、胴回りが太いのは元々ですが、今日に限って何故にそんなに太っ腹なのか????

そう、今日はぜ~~~んぶポイントモールで貯まったポイントで買っちゃうのです♪

全~部ポイントでゲット~!!!

現金で買ったらウン万円? でもポイント交換で無料ゲットです!

普段のネットショッピング生活で、いつのまにやら沢山のポイントが貯まって、こ~んなに沢山の宝物をポイントで買う事が出来てしまうポイントモール、恐るべしでしょう???

 

【第2章】

実はワタクシ、凝り性が度を越しております故、お魚を釣るのも自分で作った仕掛けで釣らなければ満足出来ない体質となってしまいまして。。。
今回もポイント交換でゲットしたルアー用のホログラムを使って、早速ルアーを自作します!

1. まずは木を削ってルアーをデザイン。水中での動き方を想像しながら削り出す一番楽しいひと時。

2. 次に削り出した木型をもとに耐熱シリコンで鉛鋳造用の型取りをします。

3. そこに鉛と錫を溶かして流し込み、今回ポイントでゲットした蛍光塗料とホログラムシートを適当にデザインして貼り付けたら出来上がり!

こんなに沢山作っちゃいました!

そしてっ!

そのルアーを使って釣れたのがこのお魚達!

美味しそうなヒラメとブリの若魚さん達です♪♪

1.ポイントモールでポイントゲット

2.アメリカ屋漁具さんでポイント交換

3.ルアー自作

4.ヒラメとブリゲット

まるで

『わらしべ長者』

の様では御座いませぬか?

 

夢がありますね~! 

 

ポイントモール最高~!!!!

【スタッフ日記】ポイントモールでためたポイントで

ゴールデンウィークは皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

せっかくのお休みなのでポイントモールでいっぱいためたポイントを使いに

三軒茶屋にある「居酒屋 かたなし」(型無)さんへ行ってきました!

一見ディープな通りに見えますが、ご安心を

おしゃれなお店で女性ひとりでも気軽に入れるアットホームなお店です。

家や職場と近ければ、毎日通ってしまいそう

 

トマトハイ

飲みやすくておいしい飲みすぎ注意です

 

お通しのスティック野菜とナムル

お通しがこんなに美味しくていいの

瑞々しくてモリモリいけちゃいます。

豆もやしのナムルはやさしいお味

 

串焼き

レバー最高

野菜の串焼きもあるので、野菜好きにもうれしいです。

 

おでん

おダシがやさしい味で、いくらでもいけそうです。

スープも残さずいただきました

 

骨付き鶏モモ肉の煮込み揚げ

これははずせない逸品ですね~

どのお料理もやさしい味で丁寧につくられているのが伝わってきます。

お酒もお料理にあうものを揃えていて、オリジナリティもあって楽しめます

 

かたなしさんはお酒とお料理はもちろんですが

ところどころ素敵なサプライズがあって、楽しく幸せな気持ちになれます。

 

サプライズの内容はぜひお店へ行って確かめてくださいね

*********************************************************

サイモンズポイントモールならインターネットから

ポイントがためられます

http://www.symons.jp/ea_top.php

お店とネットの両方でどんどんポイントがたまりますよ

*********************************************************

居酒屋 かたなし

東京都世田谷区三軒茶屋2-13-10

03-5779-8042

18:00~2:00  年中無休

東急田園都市線三軒茶屋駅 徒歩2分 (世田谷通り口出口から徒歩1分)

 


大きな地図で見る

【スタッフ日記】鶏匠 西麻布店で美味しいごはんの後は・・・

スタッフで鶏匠 西麻布店さんへおじゃましてきました!

西麻布おしゃれなイメージですね

店内は落ち着いた大人の空間といった雰囲気です。

個室や半個室が多く、ゆっくりとお食事をいただけます。

 

前菜2品

黒ゴマたれのお豆腐、鶏ロール、湯葉、どれも美味しかったです。

次のお料理はどんなかなとワクワクさせてくれます。

 

とり刺身2品盛り

肝醤油、薬味の生姜・わさび・みょうがに、お刺身はタタキもあって

いろんな味が楽しめます

 

もも串

皮パリパリ中はふっくらジューシー

 

白レバー

見てくださいつやつやですよ

しっとりぷりぷりとろ~りとして、ほんのり甘みが感じられます。

 

手羽先とモモの唐揚げ

どちらも外はパリッと中はふっくらジューシー。

手羽先は黒こしょうの風味が美味

モモはジャンボサイズですが、もうひとついける感じです。

 

まだまだいきますよ シュウマイです!

こちらもなかなかのジャンボサイズですが、パクッと一口で

 

温野菜バーニャカウダ風

見えていませんがカブが入っています。

ソースとお野菜のひとつひとつが最高です

 

とりぞうすい

もう食べられないかなと思いつつひと口

そのあとはもうとまりません

 

そしておなかがいっぱいになった後は・・・

満開の桜です。

六本木ヒルズの毛利庭園で

まだ間に合いますよ!

 

東京都港区西麻布3-1-19 小山ビル B1

03-5771-4194

月~木 18:00~04:00(L.O.03:00)

金 18:00~06:00(L.O.05:00)

土・祝 18:00~23:30(L.O.22:30)

定休日  日曜日

地下鉄日比谷線六本木駅 徒歩5分

地下鉄都営大江戸線六本木駅 徒歩8分

 


大きな地図で見る

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【スタッフ日記】寒い日はちゃんこ鍋!!

 

 

この季節、鍋が恋しくなりませんか

ということで、加盟店さんの「ちゃんこ晴海」さんに行ってきました!

東急大井町線の荏原町駅から歩いて2分の場所です。

大きい提灯が目印です

店内です。

店長もスタッフの皆さんもとても明るく、アットホームな感じがいいんです!

ボリューム満点!宴会コースもあります。

写真は5,250円のコース例です。

おススメ!コースです。

知る人ぞ知る人気店なんです

あったかーい、ちゃんこが待ってますよ

全国のサイモンズ会員の皆様、きっとお気に入りのお店になりますよ!

是非一度お立ち寄り下さい

 

次回もサイモンズや加盟店様についてどんどん紹介していきます。

どうぞよろしくお願い致します

 

店舗情報:ちゃんこ晴海

〒142-0053 東京都品川区中延5-4-11

電話 03-3787-0141

営業時間 17:00~24:00(ラストオーダー 23:00)※木曜定休日

アクセス 東急大井町線荏原町駅 徒歩2分

東急大井町線中延駅 徒歩5分

都営浅草線中延駅 徒歩5分


大きな地図で見る

【スタッフ日記】「O2O」

ヤブです

今回も前回に引き続き今話題のワードをご紹介致します。

それは…「O2O」

 

何の化学式かって?

 

いえいえ化学式ではなく、

今注目を集めているIT/マーケティング用語なのです。

 

どういう意味かと言いますと、

オンライン to オフライン …

あれ?オフライン to オンライン?

 

どちらだったかややこしい感じですが、

たぶん、オンライン to オフライン であっているはず

 

まぁ例えば、とあるソーシャルゲームにて、

提携している実際の店舗を訪れて商品を購入すると、

シリアル番号付のカードが手に入り、その番号をゲーム上で入力すると、

特殊なアイテムを手に入れることができるといったように、

コレクター心をくすぐるという仕組みで、ゲームのユーザーを実店舗に送客するなど、

 

つまり、企業や店舗のOnline:インターネット上での活動が、

Offline:実際の店舗での

購入や集客に影響を及ぼすという考え方で、

スマートフォンの普及や、

Facebookなど影響力のあるソーシャルメディアの活用により、

今まさに、企業や店舗が

O2Oを活かしたマーケティングを行いやくなったことにより、

最近注目を集めているのです

 

実際、国内における約110兆円ある実店舗(リアル店舗)での購買行動のうち、

「インターネットからの情報収集に基づく消費」、

すなわちO2Oによる消費規模は約22兆円(およそ2割)と言われており、

年々その存在感は増しております。

※数字は野村総合研究所発表の2011年「インターネット経済調査報告書」より

 

でここからが本題

実はサイモンズも、

すでにO2Oの考えを取り入れた取り組みを行っているのですが、

皆様お気づきでしょうか?

 

そうです。

サイモンズのポイントが、

Online:「サイモンズポイントモール」でショピングなどをすることでたまり、

Offline:「サイモンズ加盟店」で使うことができる

ということが、まさにO2Oの考え方なのです。

皆様は、サイモンズのポイントモールを利用されたことがありますか?

 

サイモンズポイントモールを経由して、

Yahoo!ショッピング」「ニッセン」「セシール」などの

提携サイトでショッピングをすると、

サイト独自のポイントの他に、サイモンズのポイントがたまります。

自動車保険の見積りをすると、800ptたまるサイトなど

現在、提携サイトがなんと1,200以上もあります。

皆様が使ってみたいサイトも掲載されていると思いますので、

ぜひ一度ご覧になってみてください

 

サイモンズポイントモールを活用して、賢くポイントをため、

ためたポイントで、サイモンズ加盟店を利用して、お得な気分に

 

ちょうど今、サイモンズより

ポイントプレゼントのキャンペーンも開催しておりますので、

ぜひぜひこの期間に、ポイントモール

お近くのサイモンズ加盟店をご利用ください

 

サイモンズポイントモール

URl: http://www.symons.jp/

 

新春キャンペーン100名様に500Ptプレゼント

URL:http://www.symons.jp/sp/campaign/cam201303/

 

加盟店NOW
2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近のコメント

    アーカイブ