【スタッフ日記】鳩の水浴び

こんにちは。金ちゃんです。

暑い日が続いています。
人だけではありません。
鳥も暑いのでしょう。
鳩が鴨のように水に入っていました。

見ていると「バシャバシャ」と気持ちがよさそうです!

烏の行水のようにすぐでることなく、ゆっくりと水につかっていました。

また別の場所ではムクドリが
大変なことに複数羽ぶっ倒れていました!

大丈夫かな?と思いましたが、
直ぐに通常の姿にもどったのでなんでもないようです。

調べてみると「日光浴」をしていたようです。
集団日焼けサロンです、、
強い陽射しをものともせず、体についている寄生虫を
やっつけているとのことです。
ちなみに、鳩の水浴びも同様のようです。

6月21日は夏至でした。一年で最も昼が長い日で、
これからは昼が短くなっていってしまいますが、
まだまだ暑さはこれからですので体調管理には
気をつけたいと思います。

【スタッフ日記】食べにくいシリーズ😢

皆様こんにちは、ふなちゃんです。

今回はタイトルの通り

食べにくいシリーズについてです💭

 

オシャレな所にある大きい具材の

ハンバーガーはどうしてこんなに

食べにくいのでしょうか。。。

食べるどころか持つことすら難しいし、

アゴ開かないし……

ここはフォークやナイフの提供が

無かったのでかじるしか選択肢は

ありませんでした😫

フォークとナイフがあったとしても、

ズレてしまってうまく切れないのでとても苦手です。

 

こちらのサンドイッチも同じです。。

 

ボリューミーで食べ応えは感じられますが、

やはり上手く食べれません。アゴは痛く

食べてもボロボロしてしまいます😭

 

上手に食べる方法をどなたか教えてください😢

【スタッフ日記】おたぬきさん

たかちゃんです。

先日訪れた神社の境内に、立派なタヌキの像が祀られていました。
狛犬やキツネではなく、タヌキの象が祀られているのは少し珍しいと思い調べてみると、
全国にもいくつかの神社で祀られていることが分かりました。

今回訪れた神社は「柳森神社」では、境内に複数のタヌキの象が祀られていました。
八百屋の娘が三代将軍家光公の側室となり、五代将軍綱吉公のご生母となった歴史から
「タヌキ=他に抜きんでる」ということからタヌキが崇拝されたとのこと。

出世運、金運向上などにご利益があるととの事でしたので、
しっかりとお参りをしてきました。

【スタッフ日記】続・紫陽花

会社近くの百貨店に
今がシーズンの紫陽花が
飾られていました。

色々な種類がありますね!

紫陽花の原産国は日本で、日本固有のガクアジサイを原種として
シーボルトらが西洋に広め品種改良が進んだと言われています。
その種類は正式に登録されているものだけでも
世界中で3000種以上あるそうです。
そういえば最近は花屋さんで、切り花から小ぶりの鉢植えまで
色々な種類を見かけます。
たくさんの花がよりそって咲く様子から
花言葉には「一家団欒」「仲良し・友情」というものもあって
この季節の贈り物や結婚式の演出にも人気なのだそうです

【スタッフ日記】ガクアジサイ

こんにちは。金ちゃんです。

以前まで「まだつぼみか、、」と思っていたアジサイですが、
実は別の種類で「ガクアジサイ」と知ってから、
気にしながら見るようになりました。

このガクアジサイは青色で、きれいでした。

真ん中の集合部分もしっかりと「満開に咲いて」います。

関東地方も6月8日に梅雨入りしました。
感覚としては早いのかなと思っていましたが、
平年より1日遅く、昨年より2日遅いとのことです。

じめじめした雨の日が続くと、
外にでにくいのはいやですが、
農業では大事な時期でもありますね。
でも、早く開けてほしいと思ってしまいます。

【スタッフ日記】芸術🎨

皆さんこんにちは、ふなちゃんです。

先日、会社の近くで行われていた展示会に行ってきました

一番メインの作品がこちらです。

上部はもちろん、下部も彫刻が施されており

本当に美しかったです。

裏面も細かく、どこを見てもきれいです。

 

他にも花瓶や食器、様々な形や大きさの

作品が展示されておりました。

繊細なガラスをこれだけ細かいのに

手彫りで彫刻をしているなんて信じられません…!

どうやって作業をしているのか不思議ですね💭

写真で伝わるか怪しいですが、下の写真の作品は

かなり厚みがあり、深く彫られていて迫力が

凄かったです!!

【スタッフ日記】大量のびわ

たかちゃんです。

大量の琵琶を頂いたので、
今年もジャムを作りました。
前回よりも色も味も良くできた気がします。

パンにつけたりと色々食べ方を試したのですが、
個人的には一番ヨーグルトが美味しかったです。

【スタッフ日記】紫陽花

会社の近くで、紫陽花がきれいに咲いていました。
いつもより少し早い気がします。

紫陽花の花の色は、土のpH度で変わるのだそうです。
土が酸性だと青に、アルカリ性だと赤に変化します。
花が持つアントシアニン色素(ブルーベリーに豊富に含まれていますね!)が
土の中から吸収されるアルミニウムと結合して青を発色するのですが、
アルミニウムは酸性の土壌によく溶け、アルカリ性だと溶けにくいことから
土の酸性度によって花色が左右されるとのことです。

関東は本日、まだ梅雨入りしていませんが
今年は例年より少し早く始まるかもしれません。

【スタッフ日記】アーキテクチャー

こんにちは。金ちゃんです。

今年もこんな時期になりました。

海の家の建設です。

まだ、だたの骨組みのみなのですが、
角度によって見てみると、
規則正しくスクエアが並んでいて美しかったです!

今年は、コロナ以前のような夏に戻りそうです。

【スタッフ日記】必死の早起き🌞

皆様こんにちは、ふなちゃんです。

休みの日はのんびりとお昼前に起きて

ボーっとしてから一日を始めたいな…

なんて考えていますが、タイトルはその真逆です😂

 

今回はタイトルの通り、必死に早起きをしました😪

必死に早起きをしてせっせと身支度をして、目的地へ

到着するも、既に列ができており並ぶこと数十分…

ようやく順番がめぐってきて店内に入りおまかせを

注文し、運ばれた来たのがこちら…!

お寿司です🍣

1皿(おまかせ5巻)ずつの注文制度になっており、

食べ終わりそうになると店員さんがおかわりの

確認に来てくれます

もちろんおかわりしました🥰

頼むたびに違うネタを持ってきてくれるので

何が来るかわくわくしながら待ちます♪

最後に3枚目をいただきました。

もっと食べれると思っていたのですが、

意外とお腹いっぱいになりました🙏

また必死に起きてお寿司を食べに行きたいと思います💭🍣

 

加盟店NOW
2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近のコメント

    アーカイブ