【スタッフ日記】カナヘビ
たかちゃんです。
先日個性的なビジュアルの生き物を集めた展覧会を見に行ってきたのですが、
初めて「グランカナリアカナヘビ」という生き物を見ました。
普段見かけるような「ニホンカナヘビ」とはけた違いの大きさで、
自然下では最大全長60cmにも達するそうです。


写真では比較対象がないので分かりにくいですが、
圧倒される大きさでした。
まだまだ世界には知らない生き物がいるのだなと、
とても勉強になる1日になりました。
たかちゃんです。
先日個性的なビジュアルの生き物を集めた展覧会を見に行ってきたのですが、
初めて「グランカナリアカナヘビ」という生き物を見ました。
普段見かけるような「ニホンカナヘビ」とはけた違いの大きさで、
自然下では最大全長60cmにも達するそうです。


写真では比較対象がないので分かりにくいですが、
圧倒される大きさでした。
まだまだ世界には知らない生き物がいるのだなと、
とても勉強になる1日になりました。
参議院選挙の投票日が近づいて参りましたね!期日前投票の投票者数も、着々と増加してきているようです。

ところで、参院の比例代表選においては、投票用紙に(政党名ではなく)候補者名を書いてもよいということを、恥ずかしながらきちんとわかっていなかったおーちゃんです・・・
また、今回から「特定枠」という制度も始まりますので、事前に仕組みをもう一度よく理解してから、この人こそは!という候補者に投票して来たいと思います!![]()
(おーちゃん)
こんにちは。金ちゃんです。
7月も中旬にさしかかりました。梅雨真っ只中です。
しばらく太陽を見ていない為体調も悪くなりそうです。
それもそのはずのようで、
東京地方では記録的な日照不足のようです。
7月14日時点で18日連続で「日照時間3時間未満」となり、
61年の統計開始以来の最長記録を更新しているとのことです。
暑すぎでも困りますが、日照不足で農作物にも影響が出ないことを願います。
日照不足で晴れずジメジメしている中で
輝いている植物が目につきました。「苔」です。

岩壁にびっしりと鮮やかな緑色が絨毯のように生えています。

詳しい「苔」の種類はわかりませんが、
調べてみると「苔」の世界も深そうです。。
今度は意識して見てみたいと思います。
たかちゃんです。
先日、いつもお昼にお弁当を買っているお店に行くと、
おまけで、みたらし団子を頂いてしまいました。
実はそのお店、普段は和菓子屋さんで、
お昼限定でお弁当を販売しているのです。
おこげの香ばしさと、甘じょっぱいたれ、
もちもち感がたまらなく美味しかったです。
今度お店を訪れるときは、
おやつとして買って帰ろうと思いました。

どうしても食べたくなってしまったため、満を持して入手して参りました!![]()

1枚お持ち帰りでもう1枚無料とは、いったいどういうことなのでしょうか・・・
しかも事前にネットで注文が可能なのです・・・お願いした時間に伺えば、作りたてを持って帰ることができるのです・・・
さて、サイモンズのポイントモールでは、ピザショップのご利用でもポイントが貯まります![]()
サイモンズ Netポイントモール
貯めたポイントは、さまざまな商品や自治体ポイントと交換して地域を応援したり、お近くのお店にて使うことが可能です。ぜひご利用くださいませ。
(おーちゃん)
たかちゃんです。
今週は九州を中心に豪雨に見舞われましたが、
皆様大丈夫でしたでしょうか?
私の親戚の家も近くにも川が流れているので
ずっと心配をしていたのですが
幸いな事に翌日には雨が上がり
特別被害はなかったようです。


決して他人事だとは思わず、
常日頃から備えておくことが大切なのだと
改めて感じました。
今回豪雨に見舞われた地域にお住まいの方は
地盤が緩んでいる所もあるかと思いますので、
引き続き十分に気を付けて頂けたら幸いです。
突然ですが皆さま、時々、無性にラーメンを食べたくなることがありませんでしょうか
今の自分が本当はコッテリ系を欲しているのかあっさり系を楽しみたいのか、慎重に見極めてから食べたいとは常々思っているのですが、時間帯が・・・カロリーが・・・今しか食べられないメニューが・・・などといった邪念がつい混じってしまい、どうもしっくりこないことになりがちな今日この頃です・・・![]()
しかし先日は迷いを排して心の声に従った結果、こちらのあっさり系に行って参りました!

やはり食べたいものを食べたい時に(適量)頂くと気分がすっきりしますね・・・!この分は後でしっかり運動しようと思います![]()
(おーちゃん)
こんにちは。金ちゃんです。
7月になりました。もう今年も早くも折り返し地点です。
そんなこの時期に、関東地方では一足早く三浦海岸では
先週6月27日に海開きしました。
それに続いて多くの海岸でも7月1日には海開きします、、が、、、
先週から梅雨らしく連日雨が降っております。
雨が降らないのも困りますが、降りすぎも困りますね。
いつもの道を通っていると、
花が咲いていなかったので目に留まらなかったのですが、
人の胸位の高さまである紫色の大きな花が
急にあちこちで咲き始めました。
調べてみると「アガパンサス」という花のようです。

よく見てみると本当にあちこちでこの花が咲いていました。

これも地域の方々が植えたものだと思いますが、
春、夏と季節ごとに違う花が咲いて道も明るくにぎやかになります。
季節ごとに意識して見ていくとこちらも花に詳しくなりそうです。
ありがたいですね!
たかちゃんです。
先日出勤途中に、
七夕用の笹が飾られているのを発見しました。
どうやら設置されたばかりのようで、
その時はまだ一枚も短冊は飾られていませんでしたが、
帰りに同じ道を通ると、
多くの短冊が飾られていました。

サイモンズの加盟店さんの中には、
七夕イベントの開催や
限定商品の販売を予定しているお店さんもあるので、
是非そちらもチェックしてみてください。
先日、思い立って富士山五合目まで行って参りました![]()
もちろん頂上まで登ったことはありません!五合目に(車で)行くのも本当に久しぶりです・・・
ふもとは暑いぐらいの快晴です!

ですが山の天気は変わりやすく、(車で)登っていくうちに、あっという間に霧が・・・


念願の五合目に到着しました!あいかわらずの霧でしたが、さすがは世界文化遺産、色々な国からの観光客で大変なにぎわいです![]()


実はこの時の気温はかなり低く、念のために積んであった防寒用の長袖パーカーを着てジッパーを首元まで上げていても、けっこう寒いと感じました。資料展示室のようなところがあったのですが、そこではガラス戸を閉め切って、石油ストーブが焚かれておりました・・・わかってはいたつもりでしたが、やはり山を舐めてはいけませんね・・・![]()
お参りをしておみやげを買い、ぶらぶらしてゆっくり楽しんでから五合目を後にしました。

下界はやっぱり快晴です!!
7月10日から9月10日までは富士山のマイカー規制のため、5合目に自家用車で行くことはできなくなります。また、崩落の影響で山開き後も山頂までの登山道が当面閉鎖されているルートがあるそうですので、お出かけの方は事前に最新の情報を入手されますようご注意ください。
(おーちゃん)
最近のコメント