【スタッフ日記】春の訪れ
こんにちは金ちゃんです。
春を感じるのは
植物(花)であったり、生き物であったり、
食べ物であったりいろいろとあると思いますが、
今年もこの季節がやってきました。
「わかめ」です。
毎年、これが海岸で干されているのをみると、
春がきたなと感じます。
生わかめを探したいと思います!
※もうそろそろ、しらす漁も解禁となりますので、
そちらも楽しみです!
こんにちは金ちゃんです。
春を感じるのは
植物(花)であったり、生き物であったり、
食べ物であったりいろいろとあると思いますが、
今年もこの季節がやってきました。
「わかめ」です。
毎年、これが海岸で干されているのをみると、
春がきたなと感じます。
生わかめを探したいと思います!
※もうそろそろ、しらす漁も解禁となりますので、
そちらも楽しみです!
こんにちは。金ちゃんです。
この週末の2月22日に関東地方では強い風が吹きました。
春一番です。昨年よりも15日早いそうです。
春一番の発表の基準ですが、
・立春から春分の間で
・日本海に低気圧があり
・強い南風が吹き、昇温した場合とのことです。
※東京では最大風速が8メートル以上、
風向は南より(西南西~東南東)
上記の通り強い風と共に暖かい南風も入ってきて、
気温も2月にもかかわらず、
4月中旬並みの17℃近くまで上がりました。
確実に春が近づいてきています。
それと共に来る花粉についても
対策も忘れないようにしようと思います。
こんにちは。金ちゃんです。
寒い、寒い・・・
と思っても例年と比べると寒くない感じがします。
自然が一番感じていますね。
先週には河津桜が早くも咲き始めました。
そう言えばツバメも見かけました。
今年は春が早いかもしれません。
こんにちは。金ちゃんです。
久しぶりの投稿となります。
遅くなりましたが本年も何卒宜しくお願い致します。
前回のブログから季節も進み、現在は冬真っ只中です。
先週1月21日から2月3日迄は、
二十四節気で「大寒」で寒さが厳しい季節です。
この週末、私の住んでいるところでも非常に寒い日で
外にでると、手袋をしても指先が冷え、
かじかんでしまいました。
子供のころは寒くても関係なく外で遊び、
よく?かじかんでいたので、なかなか久しぶりの感覚です。
そんな寒い中でも、近くの公園では花が咲いていました。
チューリップが目立っています。調べると開花時期は3月で、
冬咲きのものでも2月からのようですので、
少し早いようですが、色とりどりで見るとほっとします。
寒いのは苦手ですので、早く暖かくなってほしいですね。
こんにちは。金ちゃんです。
いろいろブログで話題となっておりますが、
9月20日からラグビーワールドカップが開催され、
非常に盛り上がってきております。
アジアで初めて開催されることもあり、
1年以上前からいろいろなプロモーションが
されておりました。
※写真は優勝トロフィー“ウェブ・エリス・カップ”が
全国各地を訪問する
「ラグビーワールドカップ2019™トロフィーツアー」で
昨年、来たときに見に行ったものです。
そんな中、なんと日本が9月28日試合時点で
世界ランキング2位のアイルランドとの試合で勝利しました!
歴史的快挙です!2015年のイギリス・ブライトンで
南アフリカに勝利した「ブライトンの奇跡」以上の奇跡です!
これにより、日本は世界ランキング8位と過去最高となりました!
※ランキングは通常は週に1回の更新ですが、
W杯期間中は試合の都度、更新されます。
ジャパン ブレイブブロッサムズはどこまで行くでしょうか。
楽しみです!
こんにちは。金ちゃんです。
日中、セミの鳴き声も聞こえないときもでてきました。
はっきりしていて、涼しいとまったく鳴き声が聞こえませんが、
日が照り気温が上がり暑くなると鳴いています。
明らかに数も少なくなり、
聞けるのも今年最後でしょうか。
いえ、まだまだ鳴き続ける限り
聞こうと思います!
こんにちは。金ちゃんです。
9月も中旬となり、夜の虫の鳴き声も
日に日に増えております。
あんなに夏の昼間に騒がしかったセミもおとなしくなり、
かわって夜にはコオロギが賑やかになります。
秋を感じるいい鳴き声ですね。
あの草むらのあたりから・・
いえ、近づいてみると地面からではありません。
明らかに木の上からコオロギの鳴き声が聞こえます。
調べてみるとアオマツムシのようです。
虫が鳴くのは草むらと思いこんでいました。
いろいろと注意して聞いてみようと思います。
こんにちは。金ちゃんです。
ちょっと前となりますが、お盆期間中に
夏休みをいただき、キャンプへ行って来ました。
このところキャンプに全く行けておりませんでしたので。
かなり久々のキャンプです。
キャンプ場ですが、台風のニュースもあったので、
天気図を見て、富士山方面に決めました。
お盆期間中のキャンプ場は混み合いますが、
逆に予約ができませんので、
早く行き到着順に場所を見つけてテントを張ります。
非常に混み合っていましたが、
なんとか場所を見つけることができました。
場所は千円札の富士山に近いところです。
湖の透明度が非常に高くてとても綺麗です。
日中雲がかかっていた富士山も・・・
夕方近くにはその姿を見せてくれました。
テントを張った場所は湖畔で石がゴロゴロあり、
また微妙に角度がありなかなか寝れませんでした。
持っていくものに何かコツがありそうです。
こんにちは。金ちゃんです。
夏真っ只中で引き続き街ではセミが鳴いていますが、
どう見ても(聞いても?)集中している木がありそうです。
いろいろな木でセミがないているものの
明らかに「サクラ」の木に一番多くのセミが
とまっているように思います。
調べてみると、、、やはりありそうです。
特にアブラゼミはサクラが好きなようで、
その他もセミの種類によってそれぞれ好みがあるようです。
詳しく調べてみると面白いかもしれません。
ツクツクボウシを見ると
夏も後半とだなと思いますね。
こんにちは。金ちゃんです。
先週、関東地方は梅雨明けしました。
平年より8日遅く、昨年より30日も遅い梅雨明けです。
梅雨明けした途端に一機に暑い日が続いています。
ようやく、にぎやかなセミの鳴き声が聞こえはじめました。
夏がきた感じがします。
最近のコメント