「枚方が好きやん!カード」の加盟店
レンタルBOX sarkomamaでは、
定期的に様々なワークショップ・イベントを開催しております。
☆★☆★来週のイベント案内★☆★☆ |
日時 |
ワークショップ |
1/8(水)
13:00~16:00 |
素敵なパッチワーク |


ハンドメイド作家さんを応援する、
レンタルボックス店です。
手作りの作品をお預かりして委託販売しています。
それぞれのボックスの様子をFacebookで紹介しています。
喫茶コーナーもございますので、
休憩にもお気軽にお立ち寄りください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
レンタルBOX sarkomama
大阪府枚方市宮之阪2-14-17 ハイコーポ京阪103
072-392-4240
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
郷土枚方の和菓子処 大黒屋よりお正月餅のご案内です
お正月餅ご予約承り中!

お正月餅ご予約承り中!!!
佐賀県産ひよく米100%を
杵で搗いて作ったお餅は
「味・コシ・粘り」など
専門店ならではの美味しさで
味には絶対の自信あります!
ぜひ、お正月のお共に
お召し上がりください。
※きねつき生こもちのみ店頭販売いたします
※お鏡・棒餅などはご予約のみになります
郷土枚方の和菓子処 大黒屋の最新情報はこちら
⇒【郷土枚方の和菓子処 大黒屋 Facebookページ】
⇒【郷土枚方の和菓子処 大黒屋 ホームページ】

和菓子処大黒屋は、創業天保年間より枚方の地で、
菓子作り一筋に励んでおります。
大黒屋の和菓子・スイーツは、吟味した上質な原材料を使用し、
伝統の技法と先鋭の職人技で丁寧に手作りしています。
枚方のお土産・身近な人への手土産・大切な人へのおもたせなどを
お考えの方に、地域一番の品揃えでお力になれると思います。
お好きな商品の詰合せなども
ご予算に合わせてご提案させていただきますので
お気軽にスタッフまでお声かけください。
【大黒屋 大峰本店】

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
大黒屋 大峰本店
大阪府枚方市大峰元町2-8-5
072-858-8552
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【大黒屋 JR津田駅前店】

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
大黒屋 JR津田駅前店
大阪府枚方市津田駅前1-26-5 エステル津田1F103
072-858-5825
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
道の駅紀宝町ウミガメ公園より
冬休みイベント 「なるカメスタンプラリー」
冬休みイベント

令和元年冬休みに送る
道の駅紀宝町ウミガメ公園プレゼンッツ🎁
ウミガメグッツストアで
「スタンプラリーカード」を
手に入れて、
ウミガメ公園内にある、
スタンプ設置台を巡る冒険へ出発🐢
「なるほど!ウミガメって!!」
って新たな発見が沢山(^^)/
全てのスタンプを
GET出来たら、
「ウミガメ公園オリジナル缶バッチ」
をプレゼント🐢
そして…
ウミガメ保護啓発活動の仲間に、
あなたも…!?
詳しくは…
道の駅紀宝町ウミガメ公園
→ウミガメグッツストアへ❕
この冬休み☃
皆様のご参加を
お待ちしています🐢


三重県南牟婁郡紀宝町にある
ウミガメと触れ合える道の駅です。
ウミガメ意外にも周辺の海に
いるお魚等を見ることができます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
道の駅紀宝町ウミガメ公園
三重県南牟婁郡紀宝町井田568-7
0735-33-0300
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
Kokoro食堂より
冬限定新メニューのご案内です。
冬限定の新メニュー

kokoro食堂です。
先日より、冬限定の新メニュー、
岩清水豚の「煮込みハンバーグ」
をはじめました😊
とんかつに続き、
岩清水豚を味わっていただける
一品となっております。
(調理に15分ほどお時間かかります)
こちらのメニューも今まで通りございます。
「あまご定食」
「岩清水豚のミルフィーユとんかつ」
「あまご漬け丼」
「なんこつうどん」
ですが、「あまごの漬け丼」は、
今使っているサイズのものが
なくなり次第終わりとなり、
また来シーズンまでのおあずけ
となりますので、ご了承下さい!
寒さも増してきたし、
何かと忙しい時期ですが、
皆様体調にお気をつけ下さい。
皆様のお越しをお待ちしております😊


三重県南牟婁郡紀宝町で
クラウドファンディングを集い、できた食堂です。
近海の魚や鶏などがメインの定食などを提供しております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
Kokoro食堂
三重県南牟婁郡紀宝町井内575-1
0735-30-0991
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■