【スタッフ日記】ポイントモールでためたポイントで~Part2

暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

ポイントモールでまたまた沢山ポイントがたまったので

美味しいものをいただきにいってきました

 

神田駅西口からにぎやかな商店街を真っ直ぐ2分ほどいったところにあります。

イタリア欧風料理『ビストロコロンブス』

「種」から選ぶ野菜は「自家採種の野菜」で「無農薬・無堆肥」で栽培する

契約農家さんから直送されているそうです。

こだわりのお野菜たちをシンプルにいただきます!

『生野菜ミックスプレート』

ソースは3種類から選べて、バーニャカウダにしました。

色がきれいで野菜の味が濃いです。

かぼちゃやお芋は、ほくほくしっとりして甘~い

もっとたくさん食べたい!という方は茹野菜もあります。

また生野菜とは一味ちがってこちらもおすすめです

 

野菜だけじゃもの足りない!という方にはこちら

『沖縄島豚のグリル』

大きさもお味もボリューム満点ですが、

コレステロールが外来種の1/4とは、うれしいですね~。

ひとりじめしたいところですが、仲良くシェアして

いただきました

 

そして忘れてはならないのが

 『焼立てクロワッサン』

注文してから焼くので、早めにオーダーしておきます。

さくさく、しっとり、ふわふわ&しっかりで

一度食べたらまたこの味に会いたくなります

夏バテでも美味しくいただけるお料理たちで

パワー充電完了です

 

ポイントモールを利用すると、どんどんポイントがたまります。

たまったポイント数を眺めながら、次はどのお店に行こうかな?

と考えるのも楽しい時間です。

この楽しさとお得感をぜひ皆様も体感してくださいね

 

イタリア欧風料理『ビストロコロンブス』

ビールやワインの種類がとっても豊富です。

お酒が飲めない方も安心、びっくりするくらい美味しい

ハーブティー等、ソフトドリンク種類も豊富です。

東京都千代田区内神田2-12-2 JR神田駅西口商店街通り沿い

0120-35-3638

14:00~22:00(LO.21:00)

土・日・祝日、年末年始 ※土曜日 12月・1月のみ営業

【スタッフ日記】茨城県大子町加盟店様訪問その2

みなさんこんにちわ
まさやんです。

すっかり夏に突入し、みなさん涼をもとめてるのではないでしょうか
本日は先日に引き続き、第二回目ということで茨城県大子町の加盟店様、「ゆばの里」をご紹介いたします

ゆばの里様では地域特産の高品質大豆を素材に、様々な角度から研究を積み重ね商品化に成功し、風味豊かで極めて栄養価の高いゆばを製造されております。元禄時代には超高級品として知られたゆばを食べることはもちろん、工場見学や、ゆば作り体験も可能です。ゆばをはじめ、お豆腐、さしみこんにゃく、揚げ物類を販売していらっしゃいますのでお土産、おつまみにもおすすめですよー

まずは常磐道、那珂IC近くの「ゆばの里静香庵」様です。

店舗外観の趣が素敵ですね。豊かな山に囲まれとても落ち着いた雰囲気でした
こちらでは、お食事と売店がございます。

「ゆばの里 静香庵様お食事一例」

画像参照元:「ゆばの里」様ウェブサイト 

んー、豪華ですねぇ。とっても美味しそうです。

それでは、次に工場を併設している「ゆばの里 豆仙」様です。

私が訪問した時は、リニューアル工事中だったので仮設の売店でお買い物をしたのですが、
先日工事状況を確認したところ、7月13日にリニューアルオープンされたようです。

「ゆばの里 工場外観」

「ゆばの里 豆仙様一例」

画像参照元:「ゆばの里」様ウェブサイト 

=========================================================
□ゆばの里静香庵
=========================================================

店舗所在地:茨城県那珂市静1789
営業時間 :AM11:00~PM03:00 PM05:00~PM09:30
定休日  :毎週水曜日※

=========================================================
□ゆばの里 豆仙
=========================================================

店舗所在地:茨城県久慈郡大子町塙734番地
お問合せ :TEL: 0295-72-8551 / FAX: 0295-72-8560
営業時間 :お食事 AM11:00~PM3:00(L.O)
:売店  AM09:00〜PM05:30
:体験  AM09:00〜AM11:00
定休日  :毎週水曜日※

※他定休日等詳細についてはゆばの里ウェブサイトをご確認ください。

前回、今回と二回に渡って茨城県大子町の加盟店様をご紹介させていただきました。
次回は、洋食をご紹介させていただこうかなと思っております。

【スタッフ日記】茨城県大子町加盟店様訪問その1

みなさん、はじめまして。営業部の「まさやん」です

関東地方では先週梅雨明けが発表され夏本番となりましたが
皆様はいかがお過ごしでしょうか

本日は茨城県大子町にあります、加盟店様をご紹介いたします。
6月29日に訪問してまいりました。梅雨空の訪問となりましたが、満喫した時間と、スイーツをはじめ美味しいものをいただいてきましたよ。

まずは、大子町とはどんなところなのかを簡単にご案内いたします。
大子町は、袋田の滝をはじめとした水流が豊かな町です。
まずは観光名所の袋田の滝です。

「袋田の滝」


袋田の滝は数百メートルのトンネルを通って観瀑台まで向かうのですが、
トンネルの出口が近づいてくると、とてつもない水量が流れ落ちている「ごぉ〜っ」という音が聞こえてきます。
初めて目にしたときは、あまりの近さで圧巻でしたよ〜

「大子町の袋田の滝近くの小川風景」

さて、車で川沿いの道路を走行していると、あらゆる所であゆ釣りをしている方を見かけます
あゆ釣り未体験の方も、こちらでデビューしてみても良いかもしれませんね。
あゆ釣りは未体験ですので、時間にゆとりがあればチャレンジでした。
また、温泉も有名で5カ所も温泉がございます

観光して疲れたら温泉で休憩というのもいいですねぇ。
温泉に浸かって、川沿いで夕涼みができるなんて最高ですね。

お待たせしました、それでは、サイモンズポイント加盟店のご案内をいたします。
大子製菓協業組合が運営している「お菓子の麻呂宇土」さんです。

「お菓子の麻呂宇土外観」

こちらはお菓子全般の製造、直販をおこなっております。

今回ご紹介するのは、「常陸大黒(ひたちおおぐろ)」という茨城県で開発、大子町でも栽培され、大変珍しいということで「麻呂宇土」さんを訪れる方が購入されている「常陸大黒蒸し羊羹」です。
直販ネットショップでも月間位のとっても人気のある商品なんです。


※常陸大黒(ひたちおおぐろ)とは、全国初の黒一色の花豆のこと。
また、日本一大きな黒豆でもあり、ポリフェノールの一種「アントシアニン」が
黒大豆の約3倍も含まれています。茨城県の県北地方(大子町、旧里美村など)
でしか栽培が出来ない為、希少価値のある花豆です。

こちらの実店舗では工場が併設されており、無料で見学することができます。
※工場見学(無料/午前9時~午後4時ごろまで)が可能。店舗2階からガラス越しにお菓子が出来るまでの流れを自由にご覧いただけます。団体様での工場見学をご希望の場合は、事前予約をお願い致します。とのことです。

家族にも好評で、また食べたいとリクエストいただきました。
他にチーズケーキ、ワッフルなど買って帰りましたがとても美味しかったですよ〜。

残念ながら、昨年の猛暑の影響により豆の収穫がままならず販売が休止されてしまうようです
ウェブショップでは本日現在購入が可能ですが、売れ行きによっては販売休止が早まるかもしれません

気になる方は在庫確認の上、お早めにご注文してくださいね。

□茨城県大子町オフィシャルサイト

http://www.town.daigo.ibaraki.jp/

□お菓子の麻呂宇土オフィシャルサイト
http://www.maroudo.net/

次回は「ゆばの里静香庵」さんをご紹介いたします♪

加盟店NOW
2013年7月
« 6月   10月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最近のコメント

    アーカイブ