本日、2月22日は
「にゃん・にゃん・にゃん」のごろ合わせで
『猫の日』だそうです!
(ところで数字の「2」の形って、
座った猫の背中みたいですよね
)
そんなわけでこんにちは、猫の日もそうでない日も、
毎日猫を愛でているおーちゃんです![]()
さて、弊社の目の前の通りには
小ぶりな桜が並木として植えられているのですが、
今朝ふと目を上げて見ましたら・・・
桜が咲き始めてます!!!![]()
実はこれは『阿亀桜(オカメザクラ)』という早咲きの品種で、
下向きに咲く一重の可愛らしい桜です。
満開になるのが待ち遠しい・・・!![]()
ここのところ連日、冬の荒れた天気が続いていましたが
春は少しずつ近づいてきているのですね![]()
(おーちゃん)
暖かい日と寒い日が交互にやってきて、
服装選びが難しい季節ですね。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
さて、サイモンズでは有志を募り、
釣り大会・秋の陣が開催されました![]()
今回のテーマは『カワハギ』です。
この時期のカワハギの肝は、まさに絶品だとか・・・
釣り方から食べ方まで、
事前に動画でみっちりイメトレした我々には
ただ勝利あるのみです!
船上で真剣に作戦会議中の一同。

朝日に向かっていざ出航です![]()

朝のうちは雲も多く、本当に寒かったのですが
昼に向けて陽射しが戻り、暑いぐらいのコンディションに![]()

好天の下、船は快調に進みます。
比較的海岸に近い場所をこまめに巡り、
ヨットの群れと並走することも![]()

カワハギ釣りは難易度が高いとのことで、
多く釣り上げるのはとても難しかったのですが
皆少しずつコツを掴み、各々の釣りを満喫することができました。
ゲーム性が高く人気が高いというのもうなずけます!
ただ、釣りが佳境に入ってくると
つい撮影がおろそかになってしまい・・・
現場からは以上です・・・・・・![]()
というわけで、本日の釣果です![]()

刺身の肝醤油和え、煮付、味噌汁と
どれもこれも、素晴らしい味でした!
筋肉痛や、釣り針を刺しまくった指先の痛みなど吹っ飛びます![]()
さてさて、不定期開催の釣り大会。
次回は何を狙うのでしょうか?ご期待ください![]()
(おーちゃん)
すっかり秋らしくなり、朝夕に肌寒さを感じることが多くなってきましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は、10月16日に行われました『三鷹の森フェスティバル』での
北海道鷹栖町の取り組みをご紹介いたします。
鷹栖町は、北海道のほぼ中央、旭川市の隣にある町です。
豊かな自然に囲まれ、品質・収穫量とも道内屈指の稲作、
付加価値の高いきゅうりなど、良品質な農産物の供給地帯です。
町が発行している“たかすサポーターズカード”は
サイモンズポイントを活用した取り組みで
たまったポイントが失効すると鷹栖町への寄付となり、
町内外から町を応援出来るカードです![]()
同じ【鷹】の文字を持つ都市同士のホークス交流の一環で、
井の頭公園にて行われた三鷹市のイベントに
鷹栖町の皆様も参加なされ、町の特産品のご紹介と、
“鷹栖サポーターズカード”の入会促進を行いました。

鷹栖町のブースでは、トマトジュース「オオカミの桃」、新米「ななつぼし」
「ゆめぴりか」、「鷹栖牛」と「エゾシカ」のお肉などの特産品を販売

鷹栖町のブースは常に多くの人で大賑わい![]()

大人気
「鷹栖牛」と「エゾシカ」のバーベキューに長蛇の列


朝から入会の列は途切れることなく続きました
たくさんの皆さまとお話をさせていただき、なんと一日で
約160名が“たかすサポーター”になってくださいました![]()
皆さまの応援のお気持ちをたくさんいただくことができました![]()
ありがとうございました![]()
最近のコメント