【スタッフ日記】トリックアート

たかちゃんです。

先日お休みを利用して、
トリックアートを見に行ってきました。

自分自身が絵の中に入り込んだような
写真が撮影できる作品がメインだったのですが、
中には、このような作品も展示してありました。

見る角度によって、
犬の顔があらわれるという作品なのですが、
目の錯覚というのは、
改めて面白いなと思いました。

【スタッフ日記】夏の終わり

たかちゃんです。

以前よりも暗くなるのが早くなり、
夜になると虫の声がきこえてきたりと、
最近秋の訪れを感じる事が増えてきました。

会社の近くに、
毎年たくさんの風鈴が飾られている場所があるのですが、
そろそろ見れなくなってしまうのかと思うと
少しだけ寂しい気もします。

どうやら9月の後半に展示が終了するようなので、
あと少しの時間、夏を感じさせてもらおうと思います。

【スタッフ日記】タピ活

とうとう9月になってしまいました。このままハロウィン、クリスマス、お正月と怒涛の流れで突き進んでしまうのかと慄いているおーちゃんです・・・皆さまいかがお過ごしでしょうか。
 
さて、巷でタピオカが流行っておりますね!今回のタピオカブームは、1990年代初頭の第1次ブーム(ココナッツミルクをかけたスイーツ)、2008年頃の第2次ブーム(ブラックタピオカ)に続く第3次ブームとされているそうで、どこのタピオカドリンクもとてもおいしそうですなかなか並ぶ機会がないので、せめて喫茶店で評判のタピオカドリンクを注文しようと張り切って入っているのですが、今のところいつも売り切れで連戦連敗の状況です・・・
 
タピオカの原料はキャッサバという芋類の根茎のデンプンのため、ある程度のカロリーがあるのに加えて、タピオカ自体には味がないので、やはり甘いドリンクに入れるほうがおいしく、そこにトッピングなど盛ってしまうと、1杯で400~500kcal程度にはなるそうですちなみにブラックタピオカは、元々は白いタピオカをカラメルなどで着色したもので、ものによってはイカ墨で着色したものもあるそうですので、魚介アレルギーの方は要注意かもしれません。黒以外にも、ピンクやイエロー、グリーンやブルーといったカラフルなタピオカも登場していて、さまざまなドリンクやフードとの組み合わせには無限の可能性を感じます・・・!

台湾に遊びに行った際には、本当にたくさんの本場タピオカドリンク店があったのですが、不覚にもその前に(主にごはんを)食べすぎていて常に満腹状態だったため、ほとんど飲むことができませんでした。自分の計画性の甘さが悔やまれます・・・次こそは満喫したいと願っておりますが、まずは日本のタピオカを心ゆくまで楽しみたいと思います!
 
(おーちゃん)

【スタッフ日記】ポポー

たかちゃんです。

先日、ひなたカード加盟店「道の駅はゆま」さんのFacebookを拝見していて、
気になる投稿を見つめました。

“「幻のフルーツ ポポー」入荷しました!!”

「ポポー(ポーポー)」という名前を初めて見たので少し調べてみたのですが、
中々に面白い果物の様です。

Facebookの投稿で説明されている通り、
バナナと柿を足して割ったような風味で、
香りは濃厚で、食感はアボカドに近いそうです。
また、収穫時期が短く日持ちがしないので、流通には適しておらず、
一般のスーパーには並ぶ事はほとんどないそうです。

ポポー(ポーポー)の旬は通常9月~10月。
生で食べるほか、軽く冷凍してフルーツシャーベットとして食べるのも
オススメだそうです。

「道の駅はゆま」さんを訪れた際は、
是非「幻のフルーツ ポポー」をチェックしてみてくださいね!

【スタッフ日記】夜市

台湾シリーズです
ぜひ行ってみたかった夜市に出かけてきました。毎日本当に暑かったのですが、陽が落ちると多少は過ごしやすくなり、地元の人も観光客も、大人から子供まで大勢が夜市に繰り出します。
 
第一印象は、巨大な夏祭り・・・どの通りもこんな感じで、すごい人口密度ですが、みんな楽しそうです

 
さて、夜市といえば食べ歩き!ということで、歩き回ってみました!
 
ソーセージ屋台、

串焼き屋台、

フルーツスタンドにはドリアンや釈迦頭といった、珍しい南方の果物が並んでいます。

こちらはドリンクスタンド。

この蛙の看板も実はドリンクスタンドで、タピオカや愛玉入りの冷たい飲み物を売っています。見た目が蛙の卵っぽいということでしょうか・・・

マンゴーミルクの屋台。注文すると、その場でマンゴーをミキサーにかけてくれます。

戦利品(のごく一部)

屋台だけではなく、店舗が連なるエリアもたくさんあります。

左手に見えているのはお寺の屋根。夜市はまだまだ続きます・・・

 
何を食べてもおいしく、値段は驚くほど安くて、お店の人はみんな親切というミラクルワールドがそこにはありましたあまりに屋台や店舗の数が多いので、とても数日では回り切れず、食べたかったけど食べられなかったものも数えきれません・・・またいつかリベンジに行きたいと思います!
 
(おーちゃん)

【スタッフ日記】富士山

こんにちは。金ちゃんです。
ちょっと前となりますが、お盆期間中に
夏休みをいただき、キャンプへ行って来ました。
このところキャンプに全く行けておりませんでしたので。
かなり久々のキャンプです。

キャンプ場ですが、台風のニュースもあったので、
天気図を見て、富士山方面に決めました。

お盆期間中のキャンプ場は混み合いますが、
逆に予約ができませんので、
早く行き到着順に場所を見つけてテントを張ります。

非常に混み合っていましたが、
なんとか場所を見つけることができました。

場所は千円札の富士山に近いところです。
湖の透明度が非常に高くてとても綺麗です。

日中雲がかかっていた富士山も・・・

夕方近くにはその姿を見せてくれました。

テントを張った場所は湖畔で石がゴロゴロあり、
また微妙に角度がありなかなか寝れませんでした。
持っていくものに何かコツがありそうです。

【スタッフ日記】サウナー

たかちゃんです。

最近あまり連続ドラマを見ていなかったのですが、
久しぶりに少しはまっているドラマがあります。

毎週主人公が全国の様々なサウナに入って、ととのった後、
締めでご飯をたべる、という内容なのですが、
何故だかついつい見てしまいます。

サウナに入っているだけなので
勿論大きな事件は起こませんが、
サウナについての作法やサウナの種類、
サウナ用語についても描かれているので、
中々に勉強になります。

加盟店さんの「北海道ホテル」さんでは、
アサウナプラン」というプランも実施されているようです。
もしかしたらサウナブームが訪れるかもしれませんね。
「北海道ホテル」さんのホームページには、
プロサウナーおすすめのサウナ入浴方法も掲載されているので、
気になる方は是非チェックしてみてください。

【スタッフ日記】パエリア

ここのところ暑さの感覚がインフレを起こしており、32℃ぐらいなら何だか過ごしやすい気がしてきてしまっているおーちゃんです。皆さまいかがお過ごしでしょうか。さて、そんな毎日に元気を出そう!と、社内の有志でお昼の偵察に出かけた先がこちらになります
 

 
取っ手にはかわいいカバーがついています

 
実はパエリアの前後にもおいしいものが色々と・・・食欲の秋も近いですね、社内でも情報共有のうえ、また行ってみたいと思います!
 
(おーちゃん)

【スタッフ日記】セミ2

こんにちは。金ちゃんです。
夏真っ只中で引き続き街ではセミが鳴いていますが、
どう見ても(聞いても?)集中している木がありそうです。

いろいろな木でセミがないているものの
明らかに「サクラ」の木に一番多くのセミが
とまっているように思います。

調べてみると、、、やはりありそうです。
特にアブラゼミはサクラが好きなようで、
その他もセミの種類によってそれぞれ好みがあるようです。
詳しく調べてみると面白いかもしれません。


ツクツクボウシを見ると
夏も後半とだなと思いますね。

【スタッフ日記】ペンギン

たかちゃんです。

今朝ネットニュースを見ていて、気になる記事を見つけました。
ニュージーランドのクライストチャーチ近郊で、
身長160センチの巨大ペンギンの化石が発見されたそうです。

人間と同じくらいの大きさのペンギン・・・
見てみたい気もしますが、
体重は70キロ~80キロ程あるそうで、
襲われたらまったく勝てる気がしません。

過去にもニュージーランドでは、
体高1メートルのオウムや、
巨大なコウモリの化石が発見されているそうです。

写真はもちろん通常サイズのペンギンですが、
過去には映画や漫画のような世界が広がっていたのかもしれないと考えると、
とても面白いなと思いました。

加盟店NOW
2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近のコメント

    アーカイブ