【加盟店ピックアップ】アンカーコーヒーマザーポート店
新ブレンドの飲み比べイベント

アンカーコーヒー マザーポート店よりイベントのご案内です。
 
新ブレンドの飲み比べイベント

新ブレンドの飲み比べイベントを開催します!
全6種類のブレンドを一斉にお試しいただけるチャンスです!
アンカーコーヒーグループ全店で使用しているブレンドコーヒーが
リニューアルになりましたので、この機会にぜひ好みの味を見つけてください。
詳細、参加申し込みは下記リンクよりどうぞ。
https://peraichi.com/landing_pages/view/h7o4v

 
アンカーコーヒーは、港町・宮城県気仙沼市から
生まれたコーヒーショップです。

アンカーコーヒーマザーポート店

焙煎工房から届けられる新鮮なコーヒー豆、
店内で楽しめる自家焙煎コーヒーは6種類以上!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
宮城県気仙沼市舘山1ー6ー31
0226-23-5939
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【加盟店ピックアップ】かに物語 CRAB PARTY
〜Deep Sea Red Crab meets 東北食材&フルーツ〜

かに物語よりイベントのご案内です。
 
CRAB PARTY
〜Deep Sea Red Crab meets 東北食材&フルーツ〜

——————————————————————————————————————————————–
蟹好きにはたまらない!国内唯一、「かに物語」が扱う希少なDeep Sea Red Crabをお腹いっぱい食べられる、1日限りのイベント開催決定!
Deep Sea Red Crabに合う、希少な東北食材とのコラボレーションも!
——————————————————————————————————————————————–

気仙沼に店舗を構える「かに物語」が日本で唯一取り扱っている(*1)“幻の蟹”『Deep Sea Red Crab』を堪能いただくイベントを、10月1日(日)、東京(上目黒)にて開催いたします。

Deep Sea Red Crabは、国内で水揚げされることはごく稀で、“幻の蟹”とも言われています。その蟹を、40年以上も前からナミビア沖等で漁獲し続けてきた「かに物語」が、今回、新しいフードカルチャーを発信するべく世界で活躍するフードクリエイティブエージェンシーEAT TOKYOとタッグを組み、『Deep Sea Red Crab』の美味しさと蟹料理の可能性を伝えるためのイベント[CRAB PARTY 〜Deep Sea Red Crab meet 東北食材&フルーツ〜]を開催します。日本では鍋料理が定番の蟹ですが、その食べ方の可能性は無限大。今回は、『Deep Sea Red Crab』と同じく、希少性の高い東北の地域食材を集めての、コラボレーションメニューもご提供いたします。
お取り寄せ食材やギフト商品として、近年注目を集めはじめている『Deep Sea Red Crab』の無限の可能性を感じていただける機会になります。ぜひ奮ってご参加ください。

 
[イベント概要]
日時:2017年10月1日(日)13:00〜17:00 入退場自由
会場:EAT TOKYO STUDIO JAX(〒153-0051 東京都目黒区上目黒5丁目30−12)
イベント内容:Deep Sea Red Crabを心ゆくまで楽しんでいただけるメニューをご用意。青森産の希少なシードルや山形の在来野菜、フルーツとDeep Sea Red Crabとのコラボレーションもお楽しみいただきます。
参加費:5,000円 / 中学生以下3,000円 / 幼児以下無料(飲み物代も込み ただし、シードルは量に限りがあります。)
参加方法:peatixより事前申し込み http://kanimonogatari.peatix.com/

 
[イベントの特徴]
◎国内では幻の蟹とも言われる『Deep Sea Red Crab』を心ゆくまで食べられる
◎調理を担当するのは有名レストランの料理監修やケータリングなど、世界で活躍するEAT TOKYO
◎地域の希少な特産品とDeep Sea Red Crabとのコラボレーションが楽しめる

 
[コラボレーションする食材一例]
◉西目屋雪室シードル(青森)
西目屋村の雪の中で貯蔵した「雪室リンゴ」を使って醸造した。酵母に「弘前大学白神酵母」を使い、オール白神仕様。ドライ6%で「食中酒」としても飲みやすい仕上がりに。今年始めた発売され、限定300本の希少な国産シードル。

◉焼畑あつみかぶ(山形)
杉の木を伐り出した山を焼き、その焼き跡で栽培する鶴岡市の在来野菜。50年かけて蓄積した腐葉土と大量の灰を吸い、栄養たっぷりのかぶに育つ。栽培後は再び造林することから、同じ山を使うのは約50年後。その手間暇から、現在では非常に希少な食材となっている。

◉さわのはな(山形)
かつては「美味しいお米」として山形全域で盛んに栽培されていた在来種。機械化に向かず、収量も少ないことから現在はごく一部の農家が作るのみ。今回召し上がっていただくのは新庄市の高橋広一さんのお米。農薬の使用を最小限に控えたこだわりの逸品。

*各生産者(販売担当者)も来場し、それぞれの食材についてご紹介くださいます。

 
[かに物語の『Deep Sea Red Crab』の特徴]
◎大西洋の深海に生息する蟹で、日本国内でも静岡沖等で稀に獲れることもありますが、希少性とその美味しさから、漁師さんたちが市場には出さずに食べてしまうという、まさに”幻の蟹”(*2)。

◎かに物語が販売するのは、ナミビア沖の深海500〜800mで自船で漁獲したDeep Sea Red Crab。40年以上前からこの蟹に注目し、漁獲を続けてきました。

◎温度の変化に敏感な蟹ですが、水揚げ後、一時間以内に船上でボイル・凍結させているので鮮度を落とすことなく日本に届きます。漁獲後の処理の速さから、全く臭みがなく、蟹本来の旨味が味わえると、都内有名レストラン、百貨店でもお取り扱いいただくようになりました。

◎甘みが強く、繊維がしっかりしていて食べ応えのある蟹です。

◎近年、お取り寄せ特集やギフト商品のおすすめ品として、各種媒体でもご紹介いただいています。(雑誌「MONOQLO」『調理なしですぐ食べられる5千円以下の商品』ランキング1位、雑誌「BRUTUS」『日本一のお取り寄せ』掲載 他多数)

 
今回ご堪能いただく「かに物語」のDeep Sea Red Crabは、水揚げ後、船上で1時間以内にボイル・凍結され、むき身加工の際も一度も解凍されていません。「臭みがまったくない」と数々の料理人らに評され愛用され続けているのは、40年の間に培ってきた独自の加工技術と弛まぬ努力があるからです。
東日本大震災で被災し、甚大な被害を受けましたが、その後、「特別をもっと身近に」をコンセプトに掲げ、特別な食材の一つである蟹を、もっと身近に楽しんでいただくべく、商品開発や出会いのきっかけとなるイベントの開催を続けています。

 
(*1) Deep Sea Red Crabのむき身を漁獲から製造・販売まで行っているのは国内で「かに物語」のみとなります。
(*2)日本テレビの 「ザ!鉄腕!DASH!!」でTOKIOのおふたりが偶然捕獲し話題に。その美味しさに出演者の皆さんも驚かれていました。

 

かに物語は、日本では珍しい
Deep Sea Red Crab【まるずわいがに】の専門店です。

カニのむき身、加工品の他、東北の素材を使った調味料や
他では扱っていない品物も多数取り揃えています。

東北旅行のお土産に。大切な方への贈り物に。
ぜひ「かに物語」へお立ち寄りくださいませ。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
かに物語
宮城県気仙沼市魚市場前7-13
0226-23-1521
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【加盟店ピックアップ】道の駅しちのへ~coffee講座開催~

道の駅しちのへよりイベントのご案内です。

coffee講座

みなさまこんにちは。
「道の駅しちのへ美味しい楽しい生活応援事業」となるものを立ち上げ、
記念すべく第一弾としてご家庭で至福の一杯を楽しんで頂きたく、
コーヒーマイスターをおよびし講座を開催いたします。
お気軽にご参加ください♪

日時:平成29年9月27日(水)午後4時から6時まで
場所:道の駅しちのへ「レストラン絵馬」にて
参加料:900円
定員:20名様

 

平成6年に青森県内で最初にスタートを切った「道の駅しちのへ」は、
建物敷地内に美術館・物産館・花と野菜の直売所の3棟から構成
されています。物産館では地場物産品を中心に、近郊町村の物産
品、民芸品等を豊富にそろえており、特に銘酒・銘菓が好評です。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
道の駅しちのへ
青森県上北郡七戸町字荒熊内67-94
0176-62-5777
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【加盟店ピックアップ】気仙沼プラザホテル
秋の感謝宿泊プラン!

気仙沼プラザホテルより宿泊プランのご案内です。

秋の感謝宿泊プラン

皆さんこんにちは!
9月も中盤に差し掛かり、朝晩は涼しくなってきました気仙沼です。

さて、今月16日に開催される「ツール・ド・東北」を記念して、
21日~26日で【秋の感謝宿泊プラン】を企画しました!

お一人様 一泊二食付 7000円税込!

仙台駅からの無料送迎バスもご準備しております!

ご予約はお電話のみで承っている特別企画です!!
ご予約は、お早めに!!

 

漁場として世界でも屈指の三陸沖に近い
気仙沼漁港のすぐそばに気仙沼プラザホテルはあります。
地下1,800mから湧き出る深層天然温泉と、
気仙沼で水揚げされた新鮮な海の幸を堪能できます。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
気仙沼プラザホテル
宮城県気仙沼市柏崎1-1
0226-23-1313
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

スタッフ日記
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

「加盟店UPDATE」がブログとなって生まれ変わりました! 当ブログでは、加盟店の皆様の最新情報やキャンペーン情報、そしてお店の紹介など、会員の皆様に有益な情報を発信していきます。加盟店の皆様より発信されたい情報がありましたらお気軽にご投稿下さい。
☆投稿要領
【加盟店名】
【情報内容】
【掲載希望写真】(添付)
☆宛先
info@symons.co.jp キャンペーン告知の場合はキャンペーン期間もご明記頂きます様お願い申し上げます。
※当社にて確認後にご連絡申し上げます。